ほしいもブログ

2012年09月

柳家花緑独演会

201209271.jpg


毎年、静岡市内の日本庭園「紅葉山庭園内茶室」にて、
柳家花緑独演会が開催されます。

和室二間、定員84名だけが聴ける人気の高座。
毎年抽選なので当たるとかなりラッキー。
席は当選通知後に、会費を振り込んだ順番で決まるので、
その日の夜のうちに振込予約をしてみごと12.13番の前から二列目。

肉声プラスかぶりつきのこの上なく贅沢な落語会なんです。

まずは師匠の八番目の弟子、柳家フラワーさんの「元犬」。
前座さんとは思えない程しっかりとした噺上手。

続いて花緑師匠の「つる」
話に入る前のまくらもかなり面白かったです。

人物の演じ分けと圧巻の表情に、
ほっぺたが痛くなるくらい笑いました。

(後で聞きましたが、この話の途中、庭をたぬきが横切ったのだそう。
まくらで師匠のおじいさん「小さん師匠」の話があり、
たぬきと呼ばれたおじいさんが出たと思ったとの逸話を紹介してくれました。)

中入りのあと、
「八五郎出世(妾馬)」
50分ほどかけて丁寧に演じて下さいました。
山場では、ほろりとさせる場面もあり、
まさに芸術といえる落語の世界を堪能しました。

終演後には、恒例のサイン会もあり、
ひとりひとりに丁寧に名入れし、サインして下さいました。

来年も頑張って当てたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月30日 13:48||コメント(0)トラックバック(0)

ぷっちょ(東北限定さくらんぼ味)

201209261.jpg


前には食べなかったのに最近時々食べてしまうもの。
それは「ぐみ系のお菓子」
ソフトキャンディというのかな?
キャラメルとは違うけど、
やわらかな食感とフルーティな味を楽しめるお菓子。

この東北限定ぷっちょは、
ぷちぷちさくらんぼぐみ入りのヨーグルト味。

ちょっと気になって公式ホームページを見たら、
地域限定のぷっちょは12種類もありました。

残念ながら中部地方限定のぷっちょはなかったのですが、
もし出るとしたら、
静岡のお茶味ぷっちょか、わさび味ぷっちょってことになるのかな~?
それも食べてみたいような…。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月29日 08:03||コメント(0)トラックバック(0)

猫マッサージ

201209260.jpg

最近、朝晩はめっきり過ごしやすくなってきたので、
猫たちも暖を求めてやたらとまとわりついてきます。

そこで、NHK朝の番組でやっていた
「猫のマッサージ」というのを試してみました。
それは歯ブラシを使ったもの。
歯ブラシがちょうど猫の舌のようにざらざらした感じで気持ちがいいらしく、
大人しく、気持ちよさそうにしています。

テレビの中の猫は、
仰向けにしてお腹のほうも気持ちよさげにしてたけど、
うちのけみこさんは、
仰向けにするととたんに戦闘モードになるらしく、
猫キックの応酬を受けました。

何事も猫の性格によりますね。

【猫とお昼寝】

日時:2012年09月28日 07:37||コメント(0)トラックバック(0)

からくり侍セッシャー1

201209251.jpg

かなりローカルな話題です。

「からくり侍セッシャー1」とは、
2011年7月から10月まで、
地元TV局のテレビ静岡で放送されていた地元密着のヒーローもの。

舞台も静岡駅南銀座商店街で、
出演者も実際の商店街の方々という、
超ローカルな番組でした。

敵は地球侵略を企むスプラッシュ星人なんだけど、
ゆるーい変身ヒーローものが見ていて何だかとってもツボでした。

残念ながら放送は終わってしまったけど、
今でも駅南商店街を通るとテーマソングが流れていたり、
「セッシャー1外伝 東海道中穴繰毛」という実に番組が6月から復活したりと、
地元での人気はまだまだ衰えずといった感じです。

私もひそかに新シリーズの復活を望む一人でもあります。
娘が貰ってきたうちわを見たら、また見たくなっちゃった。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月27日 07:29||コメント(0)トラックバック(0)

東京みやげ

201209250.jpg

久しぶりに行った美容院で、
これまた久しぶりに読んだ週刊誌に特集された記事が、
「今話題の東京土産」

ちょうど我が家の冷蔵庫にも入っていたのがこれ、
東京ばな奈ツリー チョコバナナ味、「見ぃつけたっ」

これは、東京スカイツリー限定の東京ばななでした。

そういえば娘が買ってきたとき、
そんなことを言ってたような…。
ひょう柄というのも珍しかったのね~。

東京ばななってあまりにもポピュラーで、
有難みが薄かったかも。
娘にごめんと謝らなければ…。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月26日 07:59||コメント(0)トラックバック(0)

名古屋のお土産(きしめん)

201209241.jpg

妹から名古屋のお土産にきしめんをもらいました。
それが、「吉田麺業の無添加めん」
明治23年創業で120年続く老舗。

小麦粉と塩だけでつくった
昔ながらの美味しいきしめんでした。

つるっとした喉越しがとってもよくて、
今回はざるきしめんでさっぱりと食べましたが、
そろそろ温かくして食べても美味しいかも♪


201209243.jpg

追伸
9/22は「秋分」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月25日 07:27||コメント(0)トラックバック(0)

お墓参りのあとの楽しみ♪

201209242.jpg

今年116年ぶりに秋分の日になった22日、
父と娘と私の三人で母のお墓参りにいって来ました。

お墓は富士山のふもと、富士宮市にあるので、
往きは新東名を使って新富士まで行くことに…、
初めて試みです。

高速はすいすいと調子よくあっという間に富士に着いたのですが、
西富士道路に合流する地点で大渋滞…。

最近、有料区間が無料になり通行量が増えたのと、
料金所を壊す工事のための車線規制があり、
ほんの4,5キロの区間を40分以上もかかってしまいました。

渋滞を抜けても信号待ちが多く、
このルートは次回から使わないことにしました。

家を出てから2時間半近くかかり、やっとお墓に到着。
こんなに時間がかかってもお墓の滞在時間は40分くらい。
帰りは西富士道路から芝川に抜け、国1バイパスを通る何時もどおりの道。
やっぱり慣れた道がいい!!
と思いきや、興津で工事の1車線規制にかかりまたもや渋滞…。

さんざんな一日だったけど、
帰りに寄った興津のお茶屋さんの抹茶ソフトクリームが
とても美味しくて疲れがとれました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月24日 15:37||コメント(0)トラックバック(0)

おはぎ

201209240.jpg


義母は毎年、
春と秋のお彼岸とお盆には必ずおはぎを作ってくれます。
それもかなり大量です。

今回我が家に作ってくれたのは、35個。
一緒におじさんちにも届けたから、
50個は作ってあったように思う。

1週間くらいの間毎日のように、
誰かしらの分を作り続けていたから、
全部の数を考えれば、200個くらいは作ったんじゃないのかな~。

おはぎはたいていの人が好きらしく、
あげると喜ばれるのでたくさんあっても困らないけど、
よくこんなにたくさん作れるものだといつも感心します。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月23日 15:19||コメント(0)トラックバック(0)

東京のお弁当♪

201209210.jpg

久々の東京なので帰りにデパ地下でお弁当を買って帰りました。

すぐに選んだのはこの
「築地魚弁 味の浜藤 銀だら西京焼弁当」(価格1575円)。

先日、テレビのZIPという番組で
ハリウッド女優のミラ・ジョヴォヴィッチが、
日本滞在中に食べて大好物になったのが、
渋谷金兵衛の「銀だら西京漬け焼弁当」だと知ってから
ずっと食べたいなあと思っていました。

残念ながら金兵衛のお弁当は売ってなかったけど、
これもかなり美味しくて、銀だらはもちろん、
ご飯も美味しかった~。
それもそのはず、お米は山形産「つや姫」でした。


201209211.jpg

そのあとおじいちゃんに買ったのが、
この大丸東京さんで一番人気というお弁当(1050円)

チラシ寿司で見た目も可愛いし、
年寄りだからそんなに量はいらないので。
感想は聞き逃したけどしっかり食べきってあったから、
味も量も〇だったんじゃないかな~。

201209212.jpg

旦那さんは酒のつまみ用に京都の「なだ万」さんの、
おかずだけのをチョイス。
結局私の銀だら弁当で二人まかなえたので、
これは翌日のおかずになりました。
色々入ってて楽しいけど、
やっぱりお弁当は味が濃いなあ…。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月22日 08:32||コメント(0)トラックバック(0)

鮎最中♪

201209193.jpg


栃木県那須郡那賀川町の「美与志堂本店」。
ここは毎年主人が栃木のお米農家さんを訪ねるときに必ず通ります。

初めてこの鮎最中を買ってきてくれたとき
形の可愛らしさと、美味しさに
「また行ったら必ず買ってきて!!」と頼みました。

鮎最中は頭から尻尾までずっしりとこし餡が入っていますが、
甘すぎず、くどくなくちょうどいい味。

最中のほかに、袋に入ったせんべいも買ってきてくれます。
せんべいは、のり・ごま・みそ・ピーナツ・余一の5種類が入っていて、
それぞれの風味が楽しめます。

一年に一度のお楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月21日 07:29||コメント(0)トラックバック(0)

ホテルの備品

201209190.jpg

久しぶりに東京のホテルに宿泊しました。
東京日本橋の「ホテルメトロポリタン丸の内」、
駅に直結なのでとても便利です。

泊まったプランの部屋はそれほど広くはなかったけれど、
29階の窓から見る夜景が綺麗でした。
何よりゆっくり滞在プランということで、
翌日は13時までのレイトチェックアウトでのんびりできました。

部屋に備え付けのもので面白かったのがこの充電器。
色々なタイプの差込口がついているので、
どんなものでも充電できそう。
ちなみにスマートフォンも、ipadも充電できました。
これがあったら便利だな~。


201209191.jpg

それからご自由にどうぞと、
ミネラルウォーターが2本とマイナス水素イオン水がおいてありました。
これは体内の有害な活性酸素と結びついて水に変え、
体外へ排出するという優れもの。
マイナス水素イオンは、ビタミンCやポリフェノールに比べて
数百倍もの抗酸化力があるそう(付いていた冊子より)。
さっそく飲んで、何だかとってもありがたい気持ちになりました。


201209192.jpg


朝食は、和洋食のビュッフェ。
最近はめっきりパンよりご飯党。
ご飯は「なすひかり」ということでしたが、
一番おいしかったのは自家製の筑前煮でした。

このホテルはまた利用したいな~♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月20日 07:34||コメント(0)トラックバック(0)

山形県川西産直センター

201209170.jpg

9月15日に、山形県の有機米の生産者を束ねている、
川西産直センターの平田さんを訪ねてきました。

ここでは「つや姫」と「はえぬき」を作ってもらっています。
有機栽培と、有機に準ずる特別栽培のお米です。

こちらも稲刈り直前の稲穂が実っていました。
有機栽培に草はつきものですが、
やはり「ひえ」と「こなぎ」には難儀しているようでした。

201209171.jpg

今年は東北のどこへ行っても、
みな「秋になってもこの暑さは異常」と言っていました。
青森のりんごの早生品種は、
この暑さで2割が焼けてしまい出荷できないというニュースも聞きました。

お米の高温障害が心配となりますが、
つや姫(写真)は晩生なので、こういう気候には強いと思われます。


201209172.jpg

訪ねていった日は、地元テレビ局が、
台湾で日本のお米を販売しているバイヤーの方が、
圃場を視察している様子と商談の様子を撮影に来ていました。

平田さんたちは、今年台湾の田んぼに日本のお米を植えて
栽培の指導を行なっているということで、
12月にその収穫の様子を撮影し、
合わせて来年の1月に放送となるそう。
BSでも放送されるようなので観たいな~。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月19日 08:31||コメント(0)トラックバック(0)

今年もササニシキが順調に育っていました(宮城県)

201209180.jpg


宮城県登米市にある「有機農園ファーミン」の及川さんは、
有機栽培でお米を作っている篤農家です。

9月14日、稲刈り前の田んぼを見ながらお話を聞いてきました。

及川さんは、農薬や化学肥料を使わず
EM自然農法で全ての作物を栽培しています。

EM農法とは、EM活性液や光合成細菌など、
有用な微生物群により土の中の有機物を分解して、
作物が自然に生長出来る環境を整えるという農法。

加えて昨年からは放射能対策もばっちりされていました。
具体的には、
田んぼの奥深くの土を表面に出すよう天地返し(プラウ)を行なった。
稲がセシウムを吸わないように、
田んぼにカリウムを充分入れる(有機肥料のパームアッシュ)
などなど、
もともとEM農法は、
放射性物質の除去にも役立つというデーターもあり、
昨年も放射能測定値は不検出でしたが、
今年も確実に大丈夫との確信を得ました。

他にも、手作りで除草機械をつくったり、
抑草の方法を試行錯誤し、
稲はすべて天日干しで乾燥させるなど、
ここではまだまだ書ききれないほど、
手間ひまをおしまないで様々な創意工夫を重ねています。

201209181.jpg

干し芋農家さんでも同じですが、
手をかけて作られた農産物が美味しくないわけがありません。

今年は「ササニシキ」「ひとめぼれ」「たきたて」「つや姫」を
栽培していました。
写真は「ササニシキ」の圃場です。


201209182.jpg


夏の高温障害が心配されましたが、
稲穂の中には美味しそうなお米ができていました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月18日 14:25||コメント(0)トラックバック(0)

東京駅復元工事

201209161.jpg

久しぶりに東京駅に行ったら、
大正時代の駅舎に復元する工事がかなり進んでいました。
10月1日がリニューアルオープン日ということで、
街のあちらこちらにお祝いムードがありました。

201209160.jpg

これは、メトロポリタンホテル丸の内のロビーに飾ってあったジオラマ。
かなり細かくつくりこんでありました。
はやぶさも走っていて楽しい♪

冊子で読んだけど、
この駅舎、辰野金吾という建築士が設計したもので、
皇居にむかって横綱が土俵入りしている姿なんだとか…。
こういう堂々とした昔の建物が蘇るのはとてもいいことだな~と思いました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月17日 14:02||コメント(0)トラックバック(0)

東北新幹線「はやぶさ」

201209151.jpg

出張で東北のお米農家に行ってきました。
いつもは車で行くのですが、
先に商談で盛岡と青森に行っていた主人と、
宮城県の「くりこま高原駅」で待ち合わせることに…。
初めての「東北新幹線」です。

まずは緑色にびっくり!
東海道新幹線しか見たことがなかったので
新幹線はてっきり白いものだと思っていました。

そして鼻が長いことにもびっくり!
静岡→東京は700系に乗ってきたので充分長い鼻だったけど、
その1.5倍はあるんじゃないかな~。

そして貧乏性なので、自由席の特急券と乗車券しか買っていなかったら、
なんと「はやぶさ」は全席指定。
しかもこの日の指定乗車券はすべて売り切れましたと放送が…。
でもこのダイヤのに乗らないと、
主人との待ち合わせも農家さんとの約束にも間に合わない!!

静岡駅のみどりの窓口の駅員さん、何で教えてくれなかったんだろう(涙)

結局、1号車の一番後ろのデッキに若い女の子と二人、
1時間41分立ったまま行きました(仲間がいてよかった♪)
最初は車掌さんに怒られるかと思ったけど、座らなければOKみたい。

201209152.jpg

暇なのでずっと窓の外を見ながら、
早く時間がたたないかな~とそればっかり思っていました。
車窓には、実りの秋にふさわしい田園風景が…。

後で知ったのだけれど、
この列車は盛岡行きの「はやぶさ」と青森行きの「こまち」の連結車両。
連結部分を見たかった~。
1号車は鼻が長い分座席数はかなり少なめで、
中々できない、いい経験でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月16日 13:24||コメント(0)トラックバック(0)

映画 鍵泥棒のメソッド

201209150.jpg

堺 雅人さん、香川 照之さん、広末涼子さんが出ているというだけで必見!!
という気持ちで観ました。

それが本当に期待した以上に面白かったです。

堺さんは「もうもともとこういう人だったのかも?」と思わせるくらい
ぴったりのはまり役で、
香川さんは、殺し屋コンドウのときと記憶を失ったとき、
別人?といえるくらい顔が違って、役者さんてすごいなあと思いました。
特に記憶を失っているときの香川さん、本当に可愛いかったなあ♪

広末さんも、上手な役者さんだって知ってたけど、
また一つ違う顔をみせてもらいました。

すべての伏線が最後につながってきて納得&ハッピーな気分になれます。

内田けんじ監督のやり方は、
役者の演技も間も、全て監督の頭の中に出来上がっていて、
役者はそれに合わせて演技していくらしいのだけど、
形から入って、形から感情も作られる。
形によって、形から脱せられる…ということを香川さんが言ってました。
自分の思い通りに演技をさせながらも、
役者同士のぶつかり合いの中から相乗効果を発生させているように感じました。

内田監督の他の映画も観たくなりました。
「鍵泥棒のメソッド」は何回観てもきっと楽しめる映画です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月15日 11:53||コメント(0)トラックバック(0)

今月のもでらあとライブ♪

201209130.jpg


9月12日水曜日はクラシックライブの日。
今月はフルートとクラリネットの競演。

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、
この夜のライブは芸術の秋を満喫しました。

「秋になるとバロック音楽を吹きたくなる…。」
とフルートの充一さんの言葉どおり、
バッハと、ブラジル風バッハ、プーランクにフォーレ、サティと、
普段リサイタルでしか聴けないような音楽の世界を、
たっぷりと聴かせてくれました。

一番印象に残ったのは、
プーランク作曲の「クラリネットソナタ」と「フルートソナタ」
似たテイストのところもありましたが、
クラリネットとフルート、
それぞれのよさを生かして作られた曲だと思いました。
まるで1本の映画を観たようなドラマッチクな演奏でした。

クラリネット:山本陽子さん
フルート:佐藤充一さん
ピアノ:渡邊浩代さん

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月14日 07:39||コメント(0)トラックバック(0)

困ったときの保存食のはずが…

201209110.jpg

生活クラブで、災害対策の保存食用に出ていたので買ってみました。
「国産ねぎ入り和風そば」ノンカップ麺
カップに入っていないカップ麺というコンセプト。

麺は、小麦粉・そば粉100%国内産
スープ、化学調味料不使用
具材は、ねぎ100%国内産使用

お湯を注いで3分という手軽さ。

201209111.jpg

これがそこらの立ち食い蕎麦より美味しい。
とっさにご飯がないとき便利に食べてたら、
8食入りがあと1袋になってしまった…。

保存食用にまた頼まなくちゃ!

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月13日 07:48||コメント(0)トラックバック(0)

アントシアニンがいっぱい!!

201209112.jpg

日曜日から急に、
紫干し芋の注文が立て続けに入り、
スタッフみんなで「何でかな~?」と思っていたら、

TBSテレビの「アカルイミライ」という番組で、
老眼に効く食べ物として、
もずくと紫いもが紹介されたということが判明。

もずくはフコイダンの含有がダントツに多く、
フコイダンは強い抗酸化力がある為、
レンズを傷つける活性酸素の発生を抑え、
水晶体が硬くなるのを防ぐ効果がある。

紫いもはアントシアニンの含有量が多く、
アントシアニンを食べると、
網膜に紫の色素が再合成されてよく見えるようになるのだそう。

網膜のスクリーンに、
紫の色素が多くあると物をはっきり識別できらしいけど、
紫の色素は加齢とともに減少して識別しにくくなるのが老眼だって。

特に食べてから30分で効果が出るとなれば、
妙齢の私たち世代は、買って食べたくなるわけです。

即効性はあるけど持続性はないので、
常に食べ続けるのが大切なんだけど、
このブームで紫干し芋は完売となってしまいました。
遅かった、残念…。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月12日 13:29||コメント(0)トラックバック(0)

お蕎麦屋さんのランチ

201209090.jpg


友人が職場の人に美味しかったと聞き、
私も前から気になっていたお店だったので、
友人と二人で日曜日に行ってきました。

静岡市葵区沓谷にある「遊菜巧房 岩市」さん。
蕎麦遊膳(デザート付き)1500円。
日曜祝日もOKなのは普段勤めている人には嬉しいです。
ちなみに、黒毛和牛膳は3000円。
友人はこのお肉がとっても美味しかったと聞いたみたい。
二人ともお肉は苦手なのでこれは頼まなかったけど、
かなりいいお肉なんでしょうね~。

お刺身、焼き魚、茶碗蒸し、酢のもの、炊き合わせと、
ご飯、冷たいお蕎麦、漬物、どれも美味しかったです。
デザートは、蕎麦豆腐の黒蜜かけ。
胡麻豆腐のようにねっとりとした食感と、
黒蜜がとてもよく合いました。

どれも少しづつだけどちょうどいい量でした。
出してくれるお茶は、冷たい蕎麦茶でさっぱりします。

板前のお兄さんも感じがよく、
とても流行っているお店でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月11日 07:27||コメント(0)トラックバック(0)

玄米のびっくり炊き

201209083.jpg


先週NHKの朝いちという番組で「玄米のびっくり炊き」が紹介され、
久しぶりに炊いてみました。

まず前日の夜、
洗米した玄米3カップに水1.8倍の1080cc入れ一晩浸水。
弱火で沸騰させてから20分炊く。
水がなくなって「ピチピチ」と音がしてきたら、
玄米の半量の冷水(300cc)を入れて天地返しし20分炊く。
火を止め10分蒸らす。

という手順で炊いてみました。
いつもは圧力鍋で炊くけれど、びっくり炊きはふつうの鍋を使います。

炊き上がりをお弁当にして、
食べた感じは柔らかいけどさらっとした感じ。
火が強かったのか、一番下は焦げてました…。

思い出したけど、
前に炊いたときも圧力鍋で炊くほうが美味しいと思ったんだった。
家族もそうらしく、かなり残ってしまいました。

たくさん残ってしまったご飯は、
翌日チャーハンにしようかと思ったけど、
柔らかすぎたので、トマトのリゾットにして食べました。
美味しく食べれてよかった~。
当分また圧力鍋にもどします。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月10日 06:00||コメント(0)トラックバック(0)

セノバでプチ同級会

201209081.jpg

セノバで同級生のフルート演奏があったので、
久しぶりに5人で聴きにいきながら食事をということになりました。

5階レストラン街の「ぶどうの丘」前で19時と20時から30分間づつ。
前半演奏した曲は、
「あなたの声に心は開く」「わたしのお父さん」
「はなみずき」「リベルタンゴ」「EARTH」「風が吹いている」
など、歌曲やアルゼンチンタンゴ、歌謡曲、クラシックなど多彩でした。

30分はけっこう聴き応えありました。
レストラン街なので、
演奏中ステーキを焼く匂いがしてきたり、
店員さんの声も聞こえたり、

場所が場所なので音も拡散してしまいましたが、
秋の夜のひと時に生で(しかも無料で)
音楽が聴けるのはとてもよかったです。

201209082.jpg

前半だけ聴いて食事のため「ぶどうの丘」に入店。
後半は聴けなかったのですが、
遠くから「チャールダッシュ」が聴こえてきたので
後半も聴けたらもっとよかったな~。

「ぶどうの丘」は野菜中心のビュッフェスタイル。
人気のため店内はかなり混雑していましたが、
とてもヘルシーでよかったです。
(食べ放題だとついつい食べ過ぎてしまいますが…)
久しぶりに同級生と会い、
音楽を聴いておしゃべりして、楽しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月09日 09:37||コメント(0)トラックバック(0)

米澤製油のなたね油

201209080.jpg

生活クラブの消費材の一つに、
国産ブレンドなたね油があります。
その生産者米澤製油の社長さんのお話を聞く機会がありました。

このなたね油は、
①非遺伝子組み換え菜種原料を使用。
②精製工程において、科学合成品を使用しないで製造され、
精製後の添加物も一切ない。
③国産自給率向上のため、国産なたね原料5パーセント使用。
という3つの特徴があります。

一般品は、原料から油分を抽出するとき、
脱ガムする(沈殿物を取り除く)とき、
脱酸、脱臭のとき、すべてに薬品をつかうそうです。
それが、ノルマルヘキサン、リン酸、苛性ソーダ、硫酸という
どれも劇薬といってよいくらいの薬品。
もちろん原料も殆どが遺伝子組み換え。

なぜかというと油や醤油には表示の義務がないからで、
なぜ表示義務がないかというと、
油のなかにはたんぱく質が残らないためだそう。
同様に醤油もアミノ酸に変わってしまうからで、
使用する薬品についても、製品には残らないという前提のため、
すべて表示の義務がないというのです。

でも私たち消費者には知る権利があります。
知っていてあえてそれを選ぶのと、
知らないのとでは全く違います。

お話の中では実際に車のジャッキを改良したもので、
菜種を圧搾して絞る実演を見せてくれました。

とてもわかりやすくお話してくださって、
いままで漠然としかわかっていなかった、
市販品との違いがはっきりとわかりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月08日 14:25||コメント(0)トラックバック(0)

娘のお土産

201209060.jpg

昨日家に帰ったら、娘がきらきらした瞳で「お土産があるよ~」
っていうので何かと思えばこれでした。
「ガリガリくんリッチのコーンポタージュ味」
(ちなみに娘は20代後半なのですが…)

「すぐに食べる?」と聞かれたけど、
ご飯前なので「あとで食べるよ。で、美味しかった?」
と聞いたら「今ちょっともたれてる…」と答えてきたので、
?と思ったけどそれきり忘れてました。

201209061.jpg

そして今日になって
一口食べたら「ほんとにコーンポタージュだ~」
中にコーンの粒も入って、まるで凍ったスープです。
アイスを食べたというより軽食みたい。
今になって、娘が言った「少しもたれた…」という意味がわかりました。

会社で話したらみんなガリガリくんが大好きらしく、
羨ましがられ、早速買いに行くといってました。
昨日が発売初日だったみたい、
ガリガリくんの人気に驚きました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月07日 07:23||コメント(0)トラックバック(0)

とうもろこしご飯♪

201209050.jpg

毎年1回は、とうもろこしの季節に「とうもろこしご飯」を炊きます。
今年は忘れていて、
そろそろとうもろこしの季節が終わりそうです。

この前の日曜日、友人から
「とうもろこしご飯を初めて食べておいしかった!」と聞き、
山梨で食べさせてもらった作り方が、
とうもろこしの実をはずした芯を茹でて、
その茹で汁で炊くと甘くなると教えてもらいました。

さっそく今日のお弁当にその作り方でやってみました。
お米6合にとうもろこし2本。
実を包丁でこそげ落としたら、
鍋に、水と塩小さじ山盛り二杯入れて芯を入れ、
甘い匂いがしてくるまで茹でて、
その茹で汁を覚ましてからお米と一緒にして炊きました。

お米6合に対して2本入れると、
とうもろこしがけっこうドッサリ入り確かに甘くて美味しかったです。

おかずは、マグロの刺身の切り落としを生姜醤油で甘辛く煮て、
蓮根と糸コンニャクのきんぴら、
じゃが芋のバジルソース和え、五目豆、キャベツの浅漬け、
きゃらぶき、生姜の梅酢漬け。

おかずはなんとなくみんな茶色だったけど、
ご飯が可愛いからまあいいか♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月06日 07:47||コメント(0)トラックバック(0)

Le Village(森の小さなお菓子やさん)

201209040.jpg

藤枝市の瀬戸ノ谷に8月8日にオープンした
Le Village(森の小さなお菓子やさん)に行ってきました。

小さな六角形の木のお店で、
クッキーやマフィンなど焼き菓子が店頭で販売され、
行った日には、
瀬戸ノ谷産イチジクのタルトがありました。


201209041.jpg

山の緑の森の中にある気持ちのいい場所で、
自家焙煎の美味しい珈琲とタルトを戴きました。
時間を忘れてゆっくりとしたくなる素敵なお店です。

お隣にはマクロビオティックレストランの「野菜暦」さんもあります。

追伸
8/31に、9月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。今月のお宝ほしいもは、“ほしキラリ干し芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月05日 07:17||コメント(0)トラックバック(0)

ハーブティ

201209030.jpg

9月の声を聞くと、夜はめっきり過ごしやすくなって、
夏の間はあまり飲みたいと思わなかったハーブティが飲みたくなりました。

ロクシタンでおまけに戴いたプロヴァンスのハーブティ。

レモングラス・ハイビスカス・ローズレッド・ローズピンクの入った、
可愛いテトラ型のティーバック。

そのままカップにお湯を注ぐととってもいい香り~♪
久しぶりに夜ゆっくりと飲むハーブティ。
秋が来たと感じるのはこういう時かもしれません。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月04日 15:01||コメント(0)トラックバック(0)

和の生姜ゼリー

201209010.jpg

森八は日本三名菓といわれる「長生殿」で有名な、
加賀藩御用達として390年近い歴史のある老舗の和菓子屋さん。

そこの生姜ゼリーを戴きました。
最近の生姜ブームに乗ってというわけでもないでしょうが、
京都などで夏に飲まれる「冷やしあめ」のゼリー、
というコンセプトでした。

中身は二層になっていて、
生姜のピリッとした風味が利いたゼリーと、
下には優しい甘さの角寒天が入っていました。
甘すぎずくどくなく、
さすが老舗の作った和のゼリーです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月03日 12:43||コメント(0)トラックバック(0)

庭木のかたづけ

201209011.jpg

友人のご両親が、友人宅の近くに家を建ててお引っ越しをしたので、
前の家のお庭のかたづけを手伝いました。

30年近く、庭で楽しんだ木がたくさん植えられていましたが、
ここは売りに出すということで、殆どの木は切ることに…。

数個の実がなっている柿の木は、実が熟すまで、
25年近く前に、初めて食べたキウイの美味しさに感動して、
お母さんが、その実からとれた種を植えて育てたという、
立派なキウイの木は収穫までそのままにして、

それ以外の、アポカド、ローズマリー、楠、ピラカンサ、月桂樹、
鉢から育てて大きくなった梅の木もあり、
それぞれに思い出があるだろう木を切るのは辛いですね。
切るたびにその木の芳香が香りました。

切った木は1mくらいに短くして軽トラックの荷台に積み焼却場へ…。

201209012.jpg

一度では運びきれない残りはそのままにして一日の作業はおしまい。

我が家の小さな庭も、いつかはこうして片付けなければと
色々勉強になりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月02日 14:29||コメント(0)トラックバック(0)

「桐島、部活やめるってよ」朝井 リョウ 著

201208311.jpg


先日映画を観た後で、本も読んでみたくなりました。

映画は原作とは設定を少し変えてあって、
映画の作り方は面白いと思いました。

そもそも映画と本とは、
同じ作品でありながら全く別のもの。
と言うことが今さらながらわかりました。

もちろん本で読むと、
登場人物の心の動きがよくわかり、
自分の高校時代とも重なる部分も多く
本と映画とのラストの違いも面白いと思いました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月01日 07:44||コメント(0)トラックバック(0)