ほしいもブログ

2015年03月

逞しい生命力

201503310.jpg

父親が作ったキャベツの芯から、
新芽が出てきました。

春ですね~。
父親に見せたら「畑に持って行ってまた植えてみる」
だって!!

またキャベツになるかな?

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月31日 19:01

こそ丸

201503300.jpg

落語愛好会「寝床の会」の定例会で、
メンバーの後藤ちゃんが披露してくれた「こそ丸(がん)」。

岡山旭東病院の診療技術部 薬剤課で販売しているれっきとしたお薬。

錠剤が見える人と見えない人がいるらしいです。

薬品名の由来は、
親がおればこそ、子がおればこそ、
主人がおればこそ、妻がおればこそ、
友達がおればこそ、社員がおればこそ、
社長がおればこそ、の「こそ」。

なんだそう。

効果のほどは、
不平不満がこうじて、頭痛や高血圧症、ねたみ、そねみなどで気分がすぐれず、
体調の不良なとき。
ストレスで心が病んでいるとき。即効性あり。
ただし、効果が持続しないのも特徴です。

とありました。

成分は、愛情、謙虚、感謝、元気 (但し、配合・割合については企業秘密)

ということ。

お値段は、105円(税込)
岡山旭東病院内 売店にて販売しています。(管理:M&Lジャパン株式会社)


201503301.jpg


一緒に入っている説明書。
よく考えられてありますね。

もちろん、副作用はなし。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月30日 18:27

森の小さなお菓子やさん

201503280.jpg

この前訪ねた、藤枝にある『ゆるびく村』の中のお菓子屋さん、
Le Village (ル・ヴィラージュ)さんで買ってきたお菓子をいただきました。

スコーンはサクサクでパイの様。
厚みがあって食べごたえがあります。

3種のクグロフは、
抹茶、ドライフルーツ、ナッツと楽しめます。

まだ食べていないけど、
オートミールのビスキュイと、チョコサンドクッキーも楽しみ。

きちんと手をかけて作られたお菓子は本当に心を豊かにしてれます。
あー近くにあったらホワイトディのお返しにしたかったなぁ。

そうそう、このお店は手作りの新聞紙のトートバックに入れてくれました。
忙しいと袋が間に合わない時があるそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月29日 10:16

食事会

201503271.jpg

フィットネス講座の10回が終了すると、
毎回気の合ったメンバーで食事会をします。
今回は骨折で後半5回をお休みしてしまいましたが、
食事会の方は声がかかり参加しました。


場所は、私も前から気になっていた、
フランスの田舎のおうちをイメージする可愛いレストラン。
有機や地元の珍しいお野菜が食べられるという評判のお店でした。


一品目は、ホタルイカと玉ねぎのパンナコッタ。
カクテルグラスで可愛く出てきて、次のメニューへの期待も高まります。


201503270.jpg


二品目が、24種類のお野菜を使ったそのお店のスぺシャリテということでした。
彩が綺麗で、盛り付けも面白いです。
全部違う味付けということでしたが、マリネ風が多いと感じました。
一つ一つが小さい上に濃い酸味がついていると、
そのお野菜自体の味がわからないから、とても勿体ないなぁと思いました。

201503272.jpg


三品目は、地元で水揚げされた鯖を使ったプレート。
ふきのとうとセリの天ぷらがのっていて春を感じる一皿でした。


201503273.jpg


4品目は、富士宮産の牛肉赤身のステーキ。
お醤油ベースのソースで、お肉は噛むほどに味わいが出るということでしたが、
固めで中々噛みきれず少し(かなり)残念。


201503274.jpg

5品目、デザートは竹炭を練りこんだクリームブリュレ。

桜のエキスがたっぷり入ったクリームと、
ソメイヨシノの葉と花の塩漬けのチップがのっていました。
今の季節にピッタリで美味しかったです。

合間に半分に割ったパンが2切れ、
とデザートと一緒にコーヒーが出て、お会計4700円(税込)。

メインは豚か牛を選ぶんだけど、
グループ全員が同じにしなければいけないこと、
牛肉は700円プラスになる割には、美味しくないなぁと思ったこと、
駐車場が空いているのに2台しか停めさせてもらえないこと、
(遅れてきた一人は仕方なくセブンイレブンに停めてきました)
などなど、給仕の合間に感じる居心地の悪さが気になり、
せっかくの食事も楽しめませんでした。

ハードがいくら良くても、ソフトがダメだと、
もう一回行ってみたい気にはならないですね。
一緒に行ったメンバーもこのお店はもう来ないね~と言ってました。
なのでお店の名前は書けないです。

ホント勿体ないなぁ。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月28日 16:52

ミルキーポップコーン

201503261.jpg

姪がローソン限定発売の『ミルキーポップコーン』を買ってきました。

100g入りが二つ入った可愛い箱です。
お値段税込1058円なんだそう(意外と高いね)

調べたら全国で9万個限定ということですが、
9万個は少ないのかな?

大人向け高級菓子というジャンルを作って、
ロッテ、亀田、明治、森永、カルビーなどの企業とコラボしているようです。
今まで気にしてなかったのでどんなお菓子が出ていたのかは不明ですが…。

201503262.jpg

中身はこんな感じ。
昔は塩味のイメージが強かったポップコーンが、
最近はキャラメル味だのミルキー味ですっかり甘いのが定番になってますね。
とっても甘いので少し食べれば満足しそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月27日 17:04

映画『6才のボクが大人になるまで。』監督:リチャード・リンクレーター

201503260.jpg

タイトル通り、6才の少年が18才で高校を卒業するまでの12年間を、
主要キャスト4人が実際に12年かけて演じています。

3時間弱の映画でしたが不思議と長くは感じませんでした。
実際の12年間をこの時間に凝縮して見せてくれたからでしょうか。

ドキュメンタリーでない限り映画というのは虚構だと思っています。
それがどこかで偽物と感じてしまうとのめりこめずに終わります。

この映画も、実際の親子ではないので虚構なはずなのに、
本当の親子、兄弟に思えました。

派手な事件もファンタジーもありません。
子どもにとっては理不尽な親の身勝手もあります。

子どもは親を選べません。
どんな親の元でも子供は成長するし、また親も成長します。

日本とアメリカという、文化や習慣の違いもありますが、
その時その時を、ただ懸命に生きること。
それしかないのだと強烈に感じました。

いい映画でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月26日 13:46

ぶっかけレモン

201503241.jpg

この前お蕎麦を食べに寄った『ふるさと茶屋』。
そこに親子連れの方が「ぶっかけレモンないですか?」と探しに来ました。
お店の人が「限定販売なので売り切れてしまいました」と答えていて、
その時は「何だろう?」と思ってすぐに忘れていました。

日曜日に映画を観に行くついでに駅に寄ったら、
清沢 道の駅の臨時出店があり、なんとそこに売っていました。

ドレッシングだったんですね。


201503242.jpg

玉ねぎ、レモン果汁、オリーブオイル、酢、
砂糖漬け刻みレモン、砂糖、塩、こしょうが入っています。

醤油と混ぜてポン酢にしたり、
マヨネーズとゆでたまごでタルタルソースにするといいらしいです。

今日は新玉ねぎとりんごのサラダを和えてみました。
爽やかな酸味とほのかな甘みが春にぴったりです。

ちょうど今砂糖漬けにしたレモンがあるので、
無くなったら自分でも作ってみようかな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月25日 14:44

手作りビール

201503240.jpg

ビール造りが趣味の方から
またまた手作りのビールをいただきました。
今回は『黒ビール』とのことで、
「冷やさないで室温で飲んで」と注意がありました。

とはいえ最近少しづつ暖かくなってきて、
ビールもぬるいよりは少し冷たくしたい!!
というので飲む直前に少しだけ冷蔵庫へ…。

前回とても美味しかったので今回もと
かなり期待してしまいました。
結果、
期待を裏切らず、とてもとても美味しかったです。

見た目はあまり黒ビールという感じはしないのですが、
苦味というか香ばしさがあります。
そしてフルーティな香りと味わい。
酵母のきいた甘さも感じます。
普段も、美味しいビールを求めて色々なビールを買いますが、
このビールだったら是非買いたい!
と思うくらい美味しかったです。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月24日 14:26

ゆるびく村

201503220.jpg

藤枝の瀬戸の谷にある『ゆるびく村』に行ってきました。

ここは、趣味の木工の材料を買ったり、
製作のアドバイスをしてもらう友人が作ったもの。

前から行きたいと思っていたのですがようやく行けました。

酵素玄米のランチが食べられる『麻ゐ』さんと、
ベトナム料理のハンモックカフェ『Raiち』さん、
マクロビオティックスイーツの『ル・ヴィラージュ』さん、
そして一番新しくできた『山のカレー屋』さんがあります。

201503221.jpg

Raiちさんはお休みでしたが、
麻ゐさんで酵素玄米のランチをいただきました。
黒板には今週のメイン「ヒエのフィッシュフライ」の説明が書いてあります。

201503222.jpg

酵素玄米ご飯にはごま塩もかかっていて、
モチモチとしてとっても美味しかったです。
噛まなくても、お年寄りでも赤ちゃんでも食べられるという、
消化のいい玄米ご飯なんだそう。

三日間熟成させているご飯です。

お豆腐と豆乳マヨネーズ、玉ねぎ、マスタードで作ったタルタルソースも絶品でした。

201503223.jpg

酵素玄米ご飯とフィッシュフライ以外のものは、
ビュッフェコーナーで好きなだけいただけます。
この日は、生野菜、フルーツサラダ、きのことピーマンのニンニク炒め、
コンニャク田楽、野生三つ葉の胡麻和え、プチトマト、ぬか漬け。
それにセロリのスープと三年番茶が付いて1300円(込)。

こんなに美味しくて手がかかったご飯が食べられるのは幸せです。


201503224.jpg

プラス300円でミニデザートも付けられます。
タピオカのバナナクレープと、ヘンプチョコレートをお願いしました。

何から何まで美味しくて、
近くにあったらもっと頻繁に通いたいです。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月23日 18:49

とうもりこ

201503210.jpg

普段スナック菓子を買うなんてことはそうないけれど、
『静岡県限定販売』というキャッチに引かれて購入。

もう一つ えだまりこ というのもあったけど、
こっちは東北限定のずんだプリッツを食べたばかりなので、
たぶん同じような味かな?とパス。

201503211.jpg

さっそく会社に持って行ってスタッフと一緒に試食。
誰も存在を知らなかったけど、
みんなじゃがりこは好きらしい。
「おいしい、おいしい」と絶賛。

ネットみたら、
他県の人がたまたま買って美味しいので
何で静岡県だけの販売なのかカルビーに聞いた人がいて、
答えが「岐阜工場で作っていて、
原料があまり沢山ないので静岡だけで販売しているのだとか。

そういえば、静岡って人口の比率が全国の比率と同じらしく
新製品のテスト販売とかよくやってるって聞いたことあるなあ。

何はともあれ、他では買えないものが買えるのは嬉しいことです。
嬉しいので娘にも一袋送ってみたけど感想はなかったなぁ。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月22日 18:06

ヴィエナサンド

201503200.jpg


静岡市駿河区敷地にあるパン屋「Essen Brot(エッセンブロート)」さん。
ウチのスタッフはそこのパンが大好き。

週に一度その近くを通るので、頼まれていっぱい買ってきます。

タツマで一番人気は、ベーコンがタップリ入った「ベーコンクッペ(172円)」で
二番人気がこの「ヴィエナサンド(453円)」。
31cmのドッグパンに、
卵サラダ、ヒレカツ、トマト、キュウリ、レタス、ロースハム、ポテトサラダ、ピクルスが
これでもかっというくらい挟まっているので、
一本食べたらお腹がいっぱいになります。

人気のお店なので、
お昼近くになるとほとんど売り切れています。
だから今日は三日前から予約して作ってもらいました。
とってもリーズナブルなパン屋さんなのに、
今日のお会計はまさかの八千円越え。

スタッフの最近の贅沢は、
このヴィエナサンドを一本、一人で全部食べること。

こんなに買っても、
来週また買って来てねと頼まれます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月21日 09:47

土筆

201503182.jpg

今日、お店のお客さんがどっさり届けてくれました。
秘密の場所で採ってきたのだそう。

土筆は可愛いけど、
食べたことなかったなぁ。

201503183.jpg

この倍の量を採るのに2時間かかったんだって。
頭はその場で落として、
ハカマをとって下ごしらえするのも手間ですねぇ。

これはスタッフの一人が全部お持ち帰り。
毎年摘んで、食べるのが楽しみなんだって!!

春の食べ物は採るのは楽しいけど
食べるまでにするのが大変なものが多いよね。

筍ももうすぐ出るかな~。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月20日 06:43

布草履

201503181.jpg

写真ではわかりませんが、
この布草履の大きさは約8センチ。
赤ちゃんが履くくらいの大きさです。

先週の日曜日、田んぼの作業の帰りに寄った、
「ふるさと茶屋」で買いました。

あんまり可愛いので衝動買いしてしまいました。

孫が生まれたら履かせてみようかな~。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月19日 09:34

杏の花

201503180.jpg

急に春めいた気候になったので、
庭の杏の花が一斉に満開になりました。

そういえば今朝のTVで、
2000年に品種登録されたばかりの、
足柄市の早咲きの桜の話題がありました。
それが「春めき桜」と言う名前でした。

静岡で有名な濃いピンク色の河津桜よりも、
淡い色でソメイヨシノに似た花でしたが、
一枝にはソメイヨシノよりもっとたくさん花が付くようです。
また香りも良いらしく、桜餅に似た甘い匂いなんだそう。

日本中の桜が数本のソメイヨシノからのクローンと言うのは有名な話で、
何年か前から、ソメイヨシノの寿命がそろそろ尽きるのではと心配されています。
この春めき桜がソメイヨシノにとってかわる日もあるかもね~。

あと、アーモンドの花というのも桜に似ていました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月18日 14:27

手打ちそば ふるさと茶屋

201503170.jpg

田んぼの帰りに時々寄る、葵区赤沢にある「ふるさと茶屋」。

15日の田んぼ作業が午前中に終わったので、
お昼におそばを食べようと久しぶりに寄ってみました。

日曜日のお昼過ぎ…。
とっても混んでいました(そりゃそうです)
どうも私たちの注文の少し前におそばがなくなってしまったようで、
裏から今打っているという声が聞こえました。
そこから約30分。
揚げたてサクサクの、人参のかき揚げと春菊の天ぷらがのったおそばが登場。

椎茸の出汁がよく出ていて、太めのおそばが手作り感満載。
お向かいで食べていたおじいさんが、
「すごく上手いそばじゃあないが、まあまあ美味しい」と言っていました。
本当にそのとおり。
でも何だかいつもより汁が少なめだな~って思っていたら。
後から来た人に「今ツユがなくなって作っているので少しお時間かかります」
だって、なるほどね~。

そしてここに来た人がほとんど食べるのが「静岡おでん」
たまご、黒はんぺん、大根、じゃがいも、こんにゃく、さつまあげ…。
なんでも60円という安さなので、
お持ち帰りの人もけっこういます。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月17日 13:18

自然農の田んぼ

201503160.jpg

3月8日に共同の田んぼの作業がありましたが、
用事で参加できず、
個々の田んぼの修正を今月中にやっておくのが良いということで、
行ってきました。

201503161.jpg

畔の補修はこの時期にやっておかなければいけない重要な作業です。
水路から流れ落ちた分の土を上に戻し固めます。
仲間がみんなでやってくれた作業の後です。
けっこうな重労働です。


201503162.jpg

自分たちの田んぼは、
昨年苗床にした場所が低くなってしまっているので、
水路のところから土を運んで平らにならします。

201503163.jpg

モグラの穴も丁寧にふさぎます。

201503164.jpg

上の段の畑には、
仲間が玉ねぎやジャガイモを植えています。
上にかぶせた竹は霜よけなんだそう。
(葉っぱは落ちてしまっていますが、なかなかいいアイディアでした)
お手製の堆肥場もあります。

201503165.jpg

10人は楽に座れそうな、
立派なテーブルベンチが完成していました。
町田さんの作品。
ここでお弁当を食べるのが楽しみになりました。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月16日 16:29

義母の手料理

201503141.jpg

最近少し認知症がすすんでしまった母。
もともとお料理するのが大好きな人だったので、
会社帰りに寄ると必ず「ご飯を食べな」と言ってくれます。

時々トンチンカンなものも作っちゃいますが、
この日はあったかいお素麺を作ってくれました。
お湯に鶏肉を入れておしょうゆで味付け、
そこにそのままお素麺を入れるのでは、とハラハラしましたが、
ちゃんと茹でてくれたのでよかった(笑)

お素麺の賞味期限が3年前だったのは目をつぶり、
思った以上に美味しくいただきました。

母にご飯を作って持って行くよりも、
ご飯を食べてあげた方が嬉しそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月15日 08:26

マカロンおやき

201503081.jpg

渋谷のヒカリエ限定のスイーツ
SADAHARU AOKI のマカロンおやき。

期間限定のフレーバーがあるということで、
春限定の可愛いピンクのおやきは、
桜とラズベリー(だと思います)。

201503082.jpg

この前娘のところに行ったら買っておいてくれました。
ピンクはやっぱり春と言う感じがします。

マカロンのラズベリーはもともと好きなので、
これはかなり美味しかったです。

ランチした後でデザートの代わりに頂いたら、
とっても満足しました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月14日 17:13

豆乳 Provamel(プロヴァメル)

201503131.jpg

娘が最近お気に入りなのが、
ベルギーのAlpro(アルプロ)社から発売されているこの豆乳飲料。

遺伝子組み換えでないことを保証された有機大豆を使用し、
人々や環境に配慮した持続可能な製法により作られた豆乳なんだそう。

本当に美味しいから私も買いたいところですが、
近所で売っているようなお店はないので
お取り寄せしないとだめです。
他にバナナやストロベリー、バニラ、プレーンもあるようです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月13日 16:35

メロン最中 扇屋製菓

201503130.jpg

賀茂郡南伊豆町下賀茂は、豊富な湯量と温泉熱を利用した、
メロン栽培が大正時代から行われていたそうです。

そのメロンを使った最中が誕生したのはなんと昭和30年。
(同封のパンフレットより)
由緒正しいお菓子なんですね。

姪が、近くのショッピングセンターで
曜日限定で販売されるというチラシを見て,
とても食べたがっていましたが、
偶然にも伊豆に行った方からいただきました。

さっそく会社で試食。
白あんにメロンの果汁を練りこんであるので
メロンの香りが立ち、甘さも控えめで美味しいです。
餡は食べる時に入れるので皮もパリパリです。
皮のメロン模様も可愛いです。

姪も満足したようです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月12日 16:24

落語会

201503080.jpg

古典ムーヴ・春爛漫というイベントの最終公演に家族4人で行ってきました。
柳家三三・柳家花緑・立川志らくという、
三人の真打による競演です。

お囃子の後、幕が上がると、めくりには『おしゃべり』の文字が…。
なんと三人の師匠が舞台上でトークを繰り広げました。
「たぶんグダグダになるでしょう」という花緑師匠の前置きに反し、
会場は大爆笑。
それぞれの性格の違いもよく出てました。

最初は、三三師匠による「長屋の花見」
時季的にもあるかな?と思っていたので予想どおり。
大好きな話で会場中で一番喜んだのがたぶん娘。
この噺はオチがいろいろあるのですが、
今回もまた違ったオチで楽しめました。

続いて花緑師匠の「井戸の茶碗」
まくらで「都電荒川線での落語会」の話をされ、
その時の演目がこの井戸の茶碗だったのだそう。
路線を普通に走りながら行われる落語会のため、
予定の駅に着いたら終了とのこと。
今までに何人かオチまでたどり着かずに電車を降りた噺家さんもいるとか…。
興味深い落語会です。

中入り後のトリは、志らく師匠の「文七元結」。
江戸の人情噺ですが、
喜怒哀楽、老若男女それぞれを演じ分ける表現力の高さは流石。
随所に色々な伏線もありとても楽しめました。

日常生活を普通に送っていると、
こうやって大きな声で笑うという機会は中々ないです。
「落語を聞いて大きな声で笑う」
それだけで、何だかスカっとしてリフレッシュできました。
またみんなで聞きに来たいです。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月11日 07:58

シルクスイート干し芋

201503083.jpg

2012年から苗の販売が開始されたばかりの新しい品種の「シルクスイート」。
今年初めて干し芋に加工されたものが入ってきました。

「春こがね」という品種と「紅まさり」を交配させて誕生したサツマイモで、
外見は紅はるかと似ているようです。
焼き芋にすると、
水分が多く絹のように滑らかな舌触りに焼き上がるそうで、
名前の由来はそこから。

シルクスイートの干し芋は、色が綺麗な黄色で甘みも上々でした。
紅はるかのように、干し芋産地に広がるかどうかは、
収穫量や、加工のしやすさで決まりますから、
今後注目したいと思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月10日 08:38

昆布水のごちそうレシピ12カ月 天満大阪昆布 喜多條 清光

201503061.jpg

ベジブロスも重宝ですが、もっと重宝なのが昆布水。
マクロビオティックでは昆布と椎茸の出汁をつかうので、
毎日マクロビの時は昆布を水に漬けて一晩おいた昆布だしを使っていました、

たまたま図書館で見つけたこの本によると、
昆布を細く切って水につけることで、
もっと少しの昆布で簡単に出汁がとれます。
しかも出しがら昆布の再利用も簡単。
それを、筆者は昆布水と呼んでいます。


ということで基本昆布水の作り方は、
昆布10gを1㎜ぐらいにハサミで切る。
これを1リットルの水に3時間~一晩冷蔵庫に入れれば出来上がり。
昆布水を使い終わったらもう一度、
水1リットル入れればまた昆布水になり、
10gの昆布で2リットルの昆布水ができるとは驚きです。

昆布10gは、だいたい5cm四方の昆布4枚なんだそう。

しかもこの出しがらになった昆布を、
オリーブオイルに漬けたり、しょうゆ、酢、味噌、梅おかかなどに漬けこむと、
それだけでおかずの一品になります。

昆布が健康にいい10の理由というところの見出しだけ抜き書きしても、
①低カロリー、低脂肪。
噛みごたえがあって満腹感が得られ、ダイエットに効果抜群!

②水溶性食物繊維が、有害物質を絡めて体外にデトックス!

③食物繊維が腸内環境を整備。~便秘しらず。

④ビタミン、ミネラルたっぷり。肌荒れ、イライラを防ぎます。

⑤必須脂肪酸が脳を活性化。認知症を予防します。

⑥膵臓に働きかけ、インスリンを出す成分が含まれています。
糖尿病に効果てきめん。

⑦褐色の色素・フコキサンチンが脂肪を燃やし、若々しく錆びない体をつくる。

⑧アミノ酸の旨味成分が塩分の代役に。おいしく減塩できます。

⑨高血圧を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞など成人病にかかりにくい体をつくります。

⑩UMAMIが心身にリラクゼーションを与えます。

最後の箇条書きは、旨味が今や世界的に認知されているということ。
昆布ってホントにいいことづくめなんですね。

筆者は昆布問屋の三代目さんだそう。
美味しくて体にいいものを販売されている御商売は、
うちの干し芋にも通じて何だか親近感をもちました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月09日 16:39

劇団SPAC『ハムレット』演出 宮城 聡

201503053.jpg


SPACの俳優陣の中でも大好きな 武石守正さんが主演の『ハムレット』。
上演前からかなり楽しみにしていました。

いわずと知れたシェークスピアの四大悲劇の一つです。

デンマークの王子ハムレットは、亡き父王の亡霊から、
叔父のクローディアスが、
自分を殺して母を奪い王位までも簒奪したと聞き、復讐を誓う。
狂気を装い機会をうかがうハムレットは、
婚約者であるオフィーリアに対しても酷い態度で接する。

そしてオフィーリアは、父であるボローニアスをハムレットに殺され、
狂気に陥り溺死してしまう。

父と妹の仇を打つため、レアティーズは、
クローディアスと図りハムレットに決闘を申し込む。、
戦いの最中、毒入りの酒と毒の剣により両者とも死に絶える。
死の間際ハムレットはこの国の次の王を、敵国の王に託す。
というあらすじ。

舞台は四隅を釣り上げた形の白い布のみ。
シンプルな空間にハムレットの苦悩がより鮮明になります。

毎回SPACの演劇は衣装も素晴らしいと思っていましたが、
今回も、白が基調となったアジアを思わせる上品なもの。
棚川さんの音楽は、ハムレットの心情を際立たせます。

おそらく世界中で一番多く上演されているだろう、
イギリス人であるシャークスピアの戯曲を日本人である宮城さんが演出し、
日本人俳優が演じるとこうなるんだという驚きが随所にありました。

武石さんの重厚な声で語られるお馴染みのセリフにもしびれました。

エンディングには宮城さんらしいちょっとびっくりな仕掛けもあります。
100分という短い時間だったとは思えないほど、
深い深い世界を彷徨った気分でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月08日 08:57

Tree

201503060.jpg

久しぶりにCDを買いました。
タイトルは『Tree』
SEKAI NO OWARIのニューアルバムです。

ことの発端は今年1月にあった中学のプチ同窓会。
そこで同級生の一人と最近好きなバンドの話になり、
それがなんと、SEKAI NO OWARIでした。
彼女は「ファンクラブに入ってライブに行きたい」と言い、
「それじゃあ私はニューアルバムを買うね」と約束しました。

最初の出会いは数年前、
毎日沼津まで走っていた配達の途中に聞いていたFMラジオ。
透明感のある歌声と、切ない歌詞の『眠り姫』という歌でした。
バンド名が、世界の終わりというのが何故かずっと心に残っていました。

そして、音楽番組など全く見ない私でも
去年からひんぱんに彼らの楽曲を耳にするようになりました。

ファンタジーがテーマですが、
ストレートに表現された歌詞と元気の出るメロディが好きです。

『人はそれぞれ「正義」があって、
争い合うのは仕方ないのかもしれない
だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ』
ーDragon Nightーより

みんなが少しでもこういう気持ちになったら争い事は少なくなるんだろうね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月07日 08:29

中華丼

201503050.jpg

最近始めた野菜くずでとる出汁、
『ベジブロス』というのだそうです。

今日のお昼は、そのベジブロスで作った中華丼。

というのも昨晩帰った時、
朝作ったベジブロスのベジスープを、
ご飯にお茶漬けのようにかけて食べたら中々美味しかったので、
野菜をもっと増やして豚肉と炒めて中華丼にしたらいいかな~
と思いつきました。

野菜は家にあったもの。

①ニンニクとショウガのみじん切りを油で炒めて香りを出し、
豚肉に軽く塩こしょうして焼いてから取り出しておきます。

②切った野菜を順番に炒めます。
人参・キャベツ・しめじ・白菜・小松菜に火が通るまで。

③ベジブロスで作ったベジスープ(玉ねぎ・キャベツ・ベーコン入り)で
軽く煮込みます。

④オーサワジャパンの中華だしを加え塩・コショウで味を調えたら、
水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。

⑤炊きたてご飯にかけていただきます。

簡単だけど、野菜がたくさん取れて一石二鳥です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月06日 08:33

ココナッツ オイル

201503040.jpg

ある日エアロビの更衣室で、
ココナッツオイルの効能というのをTVでやっていたと小耳にはさみ、
私はココナッツオイルという存在を知らなかったので、
そんなにいい物なら一度試してみようかと買いました。

とは言ってもその話題の後スーパーの棚は品切れ状態。
(しばらくしたら大々的に売り場ができていました)

ようやく手に入れて試してみると…。
オイルなので液体かと思ったら白い固形。
焼いたパンの上に載せて溶けると
ココナッツの香りがしてほんのりと甘い味。
それだけで充分美味しいです。

ところで、ココナッツオイルの効能はというとなんと10個もあるらしい。

1、ダイエット効果
ココナッツオイルは、自然界の中で中鎖脂肪酸を最も含んでいるそう。
その中鎖脂肪酸は、一般的な植物油に含まれる長鎖脂肪酸に比べ
10倍のスピードで分解と燃焼するのだとか、
それに伴って長鎖脂肪酸の分解燃焼も促し体脂肪を減少させるのだそう。
しかも腸絨毛に浸透、動きを活発化させて基礎代謝も上げるらしい。

2、コレステロール値を下げる
中鎖脂肪酸は、分解、燃焼のスピードが速いため体内に蓄積されにくく、
結果的に善玉コレステロールを増やすため悪玉コレステロールを減らすんだって。

3、便秘に効果的
4、免疫力を高める
豊富に含まれるラウリン酸による抗菌作用による。
5、アルツハイマーや認知症の予防や改善

他にも、糖尿病の予防やアトピー症状の改善、
甲状腺機能の向上、心臓血管疾患のリスクを減らすなどなど…
良いことづくめらしいですが…。

でもこれだけを食べて生きていけるわけではないので、
また良いからととりすぎるのももちろんよくないので、
上手に取り入れてみたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月05日 08:25

たくさんのお茶

201503030.jpg

なかよしの後藤ちゃんから韓国のお茶をたくさんいただきました。
うちの近くの韓国食材のお店に行ってきたのだそう。

ハングル語なので、読めたのは18gとOKという文字のみ。

何のお茶なのか、パッケージの写真で判断するしかありません。
どれぐらいのお湯を入れるのか?もわからない。

201503031.jpg

とりあえずお腹が空いていたので、
何だかお腹にたまりそうな絵柄をチョイス。
たぶん、かぼちゃとコーンフレークともう一つの食材が不明。

適当な量のお湯に溶いてみると、
お茶というよりはコーンスープのよう。
もう一つの食材は食べても何かわかりませんでした。

その調子で他のも楽しみに飲んでみます。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月04日 07:18

お雛様

201503032.jpg

足の骨折で、今年はお雛様を飾ることができないかも
と心配でしたが、
旦那様にお雛様の箱を降ろしてもらってなんとか飾ることができました。

今朝のTVで、ケネディ駐日大使が4歳の時、
日本から贈られた雛人形を里帰りさせて、
大使公邸に飾ったというニュースを見ました。

それは立派な7段飾りで、
50年以上たっているようには見えないほど綺麗でした。

当時ケネディ家には、世界中から人形が贈られてきたのだそうですが、
その中でも雛人形は特別な印象をもたれたのでしょうか。

しかも驚いたことにその雛人形を贈った方は民間人で、
今も北海道の北見市でご存命でした。
(確か94歳くらいの方でしたが、しっかりしたコメントを話されていました)

我が家のお雛様ももう30年以上になります。
見るとところどころ色が褪せていたり、
しみがついてしまったところもありますが、
不思議とお顔は変わらずに綺麗で神々しいくらいです。

毎年会っているのに毎年飾りながら見とれてしまいます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月03日 15:29

梅でしょうか?

201502283.jpg

父が20年ほど前、畑で見つけた小さな苗を、
家の横に植えたという木に今年初めて花が咲きました。

木にトゲトゲがあるので、花が咲く前はちょっと厄介に思っていました。
梅でしょうか?
次は実がなるのが楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年03月02日 07:19

漬物LOVE

201502282.jpg

月に一度の落語愛好会「寝床の会」の定例会。
そこには必ずといっていいほど美味しい漬物があります。

メンバーの後藤さんがお母さんの手作り漬物を持ってきてくれるからです。
赤かぶ・かぶの千枚漬け・沢庵の三種類。
どれも美味しいのですが、
三種類それぞれの味はもちろん、食感の違いも楽しめていいのです。

骨折しててもこれが食べたくて欠席はしません。

ちなみに今月の月番からの宿題は、
『サービスの良すぎる店とは?』
例は『すきやのメニューも置いてある吉野家』でした。

【きらくな寝床】

日時:2015年03月01日 12:28