ほしいもブログ

2014年12月

年賀状

201412310.jpg

ここ何年か年賀状は毎年31日に書いています。
昔の郵便局はけっこう30日くらいまでに投かんすれば、
元旦に配達してくれました。

最近は25日までに投かんしないと元旦には間に合わないそう。
それならばと、開き直って仕事が終わった31日にまとめて書くことにしました。

今年は最初に全部表書きをしてしまってから、
裏の版画にとりかかったので上手にできたのを送りたいと思う人にほど、
失敗したりして思うようにいきませんでした。

やっぱり版画を仕上げてから表書きする方がいいですね。
31日ほぼ一日かかって40枚ほどの年賀状を仕上げて投かんしました。
お正月の何日に着くのかな~?

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月31日 18:12

お飾り

201412300.jpg

毎年新年のお飾りは友人の町田さんが手作りして届けてくれます。
材料は、自分たちが作った田んぼでとれた稲。
今年何人かは、教わって自分で作ったようです。
私もできるなら自分でも作りたいけど、
なんといっても12月後半は干し芋の出荷が一番忙しい時期なので断念。

こんなに立派なお飾りが届きました。

毎年丸い形でしたが、今年はちょっと変わった素敵な形です。
聞いたら棚田のメンバーの一人が持ってきた写真を見て作ったのだそう。

見れば見るほど意味がありそうな形です。

【きらくな寝床】

日時:2014年12月30日 17:38

のし餅づくり始まりました。

201412260.jpg

毎年恒例ののし餅づくりが始まりました。
今年は26日からスタート。

例年よりも早いのは28日が日曜日なので、
配達員がお休みで、取りに来れる人限定で少ないのと、
29日のお餅は、9日餅といって嫌う人が多いため、
その前後の日程に分散させなきゃならないから。

とはいっても積極的に宣伝も売り出しもしていないので、
タツマの、のし餅はかなりレアな知る人ぞ知る存在で。

今年の枚数は日程の関係で少なくなったので全部で40枚くらいつく予定。

【きらくな寝床】

日時:2014年12月27日 18:20

持ち寄り忘年会

201412210.jpg

一品持ち寄りの忘年会がありました。

毎年楽しみなのが、後藤ちゃんのピザ。
今年はシーフードとサラミの二種類。
シーフードのピザは生地にバジルソースが練りこんでありました。
彼女のピザは本当に美味しくて、
外で他のピザは食べたくなくなるほど。
次回も楽しみにしています。

201412212.jpg

そして、今年はなんと手作りのタバスコまで登場。
(ちょっと画像がよくないですが…)
自家製の青唐辛子と酢と塩で漬けて熟成させてあります。

後藤家は、毎年たくさん柚子胡椒を作るので、
それに合わせて青唐辛子も作ったそうなのですが、
今年は柚子の裏年で柚子がたくさん手に入らず、
浮いた青唐辛子でタバスコに挑戦したそう。

一か月前には辛すぎて舐めることもできなかったようです。
熟成させて少しまろやかになったそう。

これをかけて食べるとさらに美味しくなりました。

201412211.jpg

そして私の一品はなんとお汁粉。
忘年会に甘味というのもなんですが、甘党が多く喜ばれました。
仕事が忙しくてもこれなら鍋を火にかけておくだけなので簡単です。
(お餅は越後製菓の切り餅)


他にも自家製漬物、山芋の磯辺揚げ、砂肝のサラダ、茹で落花生、おから、つくね、
生ハムキウイ&柿、苺大福など、ご馳走がたくさんでした。
一時間半遅れでの参加でしたが、楽しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月21日 16:45

食事会

201412181.jpg

エアロビ仲間といつもワンクール終了後に食事に行きます。
多分ご褒美的な意味もあるんだろうね。
一人の人が音頭をとってくれるので私はお店を探します。

今回は清水区草薙にある『きぬむら』さんのおまかせ4000円のコース。
スタッフに教えてもらいました。

静鉄草薙駅から一本通りを入ったところにあるので全く知りませんでしたが、
和の雰囲気のなかジャズがかかり、
お料理は丁寧に作られていてとっても美味しかったです。

セリと蟹のおひたしから始まり、
お造りは、鮪・鯛・サゴシ(鰆)。
貝柱の真薯。
八寸(写真)は、わかさぎの2種あられ揚げ、柿なます、スモーク鯖、ローストビーフ、
カマスの棒寿司、厚焼き玉子。
聖護院かぶらと、牡蠣、車麩の揚げ浸し。
カマスの照り焼き(ウドの甘酢漬け)。
氷見うどん。
イチゴの寒天よせ。
の全八品。

主婦にとっては家で作れない、こういうお料理が嬉しいです。
また行きたいお店でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月20日 07:30

メロンパンの皮

201412180.jpg

ちょっと前から見かけていたけど、
正直、メロンパンの皮だけってただのクッキーでは?と思っていました。
でも日経MJで特集を読んで、やっぱり一度は食べてみようかなと買ってみました。

そしたら会社のスタッフもけっこう食べてて、この商品かなり人気みたい。

味は思った通り、ソフトタイプのクッキーでした。
メロンパンはパン生地の部分とのバランスがあって完成品だと思うなあ。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月19日 18:40

少女霊異記 髙樹のぶ子

201412170.jpg

日本経済新聞の書評を読んで読みたくなりました。
いまから1200年ほど前、薬師寺の僧景戒によって書かれた
正式名称『日本国現報善悪霊異記』は、日本最古の仏教説話集。
この本のことは知らなかったのですが、
様々な霊異という怪奇現象などを仏教的善悪の理として伝えているのだそう。

高畑明日香は奈良の祖父母の自宅で一人暮らし。
薬師寺に勤めながら、霊異記や古い地名の本を読むのが趣味。
その明日香の元に様々な難題が押し寄せてきて謎を読み解いていくという物語。

1200年を超えて霊異記の中の説話と同じ現象が起きていて、
何千年たとうと人間の本質や日常はあまり変化がないものだなあと
読みながら感じました。
古い地名が伝えていることも興味深かったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月18日 18:52

もでらあと ライブ

201412123.jpg

来年以降開催が危ぶまれていたもでらあとライブ、
引き続き開催が決まったそうでホッと一安心です。

そして年内最後のライブは『ミッドナイト・カルテット』による、
ジャズアレンジのクリスマスソングで盛り上がりました。

年齢がバラバラなので、おそらく生まれる前の曲なんだろうなという、
「シクラメンのかをり」や「かもめはかもめ」なども、
新しいアレンジで楽しめました。

ミッドナイトカルテットは新年一回目の1月14日にも演奏するそうなので、
春の海ジャズバージョンをぜひお願いとリクエストしておきました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月17日 06:29

SPAC演劇 『変身』

201412122.jpg

フランツ・カフカの有名な原作を小野寺修二さんの演出で、
劇団SPACの俳優陣が熱演しました。

原作は高校生の時に読みましたが、
「ある朝目覚めたら巨大な毒虫になっていた…」という突拍子もないシチュエーションと、
毒虫になってしまった理由は明かされずすすんでいく物語に、
ただただ違和感を覚えたことだけが印象に残っています。

それがどのような演劇になるのかとても興味がありました。

そして期待以上のとても面白い演出でした。
そしてそれは、ひとえにSPAC俳優陣の身体能力の高さによって実現した傑作です。

勤勉なセールスマンであり、
一家を支えていたグレゴールがなぜ突然毒虫になってしまったのか、
その不条理さを思うとともに、
毒虫になったグレゴールを次第に持て余していく家族の姿に、
もし自分だったらどうするだろうかと、色々思いをはせる演劇でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月16日 17:35

姪のパン

201412121.jpg

お休み明けにいつも私の机の上に手作りのパンをのせておいてくれる姪。
今回は、フランスパンのガーリックでした。

手作りのパンは小麦の味がしっかり感じられて美味しいです。
ガーリックバターの風味が食欲をそそりました。

姪のパンを食べているとお店のパンを買う気がなくなります。
美味しそうだと思って買っても、食べるとたいていがっかり。
最近のパンは、やたらとふわふわし過ぎな気がします。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月15日 06:48

手作りビール

201412120.jpg

友人から手作りのビールをいただきました。
発端は、夏にみんなでビアガーデンに行った時、
手作りのビールを作っているという話を聞き興味津々。
それなら飲ませてほしいという話になり、
言ったこっちは忘れていたのに律儀に持ってきてくれました。

友人曰く「あまり冷やしすぎないように早めに飲んでほしい」とのこと。
本当はクリスマスやお正月まで取っておきたかったけど、
そういうことならと、勿体ないけど開けました。

見た目は、少し濁りがあるけどまったく普通のビールです。
味は、けっこうコクがあって後味に柑橘系のフレーバーを感じました。
我が家はビール好きなので色々な地ビールを買って飲みますが、
そういうビールにひけをとらない美味しさでした。

調べたら、法律でアルコールが1%以上のお酒を家庭で作るのは禁止されているそうなので、
アルコールは高くなさそうですが立派なビールでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月14日 08:28

安曇野そば

201412110.jpg

干し芋の視察に行った安曇野の斉藤農園さんにお蕎麦をいただきました。
安曇野市堀金産のそば粉を使用した手打ち生そば。
細めんなのでゆで時間は1分から2分。
たっぷりのお湯で沸騰させた湯の中にお蕎麦を入れ、
ふわーと噴いてきたらざるにとって冷水でよく洗います。

ゆで汁は美味しいそば湯になるので捨てずにとっておきます。

201412111.jpg

甘みがあって美味しいおそばでした。

面白かったのは、添付されていたつけ汁が静岡の会社のものだったこと。
通りで何だか食べなれた味だなあと思ったんだよね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月13日 07:36

福袋始めました。

201412100.jpg

タツマの年末恒例、干しいもの福袋の販売が始まりました。

昨日は雨にもかかわらず大勢のお客様がご来店下さり、
お電話でのご注文も戴きました。

毎年この福袋を楽しみに待っていて下さるお客様が、
こんなに大勢いらっしゃるんだと実感します。

今年は、玉豊丸干し芋260g、
いずみ丸干し芋260g、紅まさり平干し芋150g、訳あり平干し芋100g×2
お楽しみ干し芋の全部で6袋入り。

お孫さんに頼まれて買いに来られるおじい様やおばあ様の姿もチラホラ。
お1人の方が、小学生のお孫さんが便秘なんだそうで、
「みかんも(便秘に)いいんだけど、あれはホロさら食べないと効かないから、
なかなか飲みこめないみたいで、お芋がいいのよ」と、
お話下さいました。
美味しくて体にもいい、そんな干し芋を販売することができる幸せを感じる一瞬です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月12日 07:43

猫に好かれる場所

201412090.jpg

我が家の猫は膝の上とお腹の上が大好きで、
特にこたつでのお気に入りの場所があるようで、
そこ場所に座る人は誰でも猫に乗られます。

普通なら先客(1匹のっていれば)があればあきらめるのに、
無理やりにでも割り込んできて、
多いときには3匹も4匹もお腹の上に乗ってくるので、
こっちは苦しいやら重いやら…。

こたつの中に入った方が絶対温かいのに、
中に入らずに上に乗るのが好きなのは何でかな?

お布団でも同じなので、寝ながらかなり苦しい思いをして、
睡眠時間が苦行のようになってしまいます。

【猫とお昼寝】

日時:2014年12月11日 07:35

マクロビスウィーツ

201412091.jpg

友人の町田さん夫妻はマクロビスウィーツを作るのがとっても上手。
時々農作業の後に美味しいコーヒーとともにごちそうになるのが楽しみの一つでもあります。

この前ごちそうになったのは、紅茶のシフォンケーキとサツマイモのタルト。
もちろん、乳製品も白砂糖も不使用です。

タルトのサツマイモは、長砂農園の有機いずみの苗をおすそ分けしてできた、
いずみのサツマイモ。
去年栽培したサツマイモは、収穫直前にイノシシに全部食べられてしまったと聞きました。
今年は順調に育って収穫できたみたいでよかったです。

二人とも「いずみは美味しいね」「特に香りがいい」と言っていました。
色も、タルトをオーブンから出した時に、
とっても綺麗な黄色だったと教えてくれました。
(時間がたったら色は少しくすんでしまったようですが…)
いずみを干し芋にするとくすんだ色になってしまうのと同じですね。

この日は、米粉と豆乳で作ったシチューもごちそうになりましたが、
シチューにもいずみが入っていて甘くて美味しかったです。

町田さんの畑も田んぼも、もちろん無農薬の栽培(自然農)なので
長砂の有機いずみの苗が土にあっていたんだと思います。
「是非干し芋にも挑戦してみて」と言ってきました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月10日 07:24

『神様の裏の顔』 藤崎 翔 著 角川書店

201412070.jpg

横溝正史ミステリー大賞受賞作品ということで、
久しぶりにミステリーもいいかなと読み始めました。

場面は元教師の坪井誠造氏の通夜の夜。
教え子から同僚、ご近所の方まで老若男女を問わず皆坪井氏の死を悼んでいる。

焼香の列に並んでいるそれぞれが、
坪井氏との思い出を独白し彼の人となりが浮き彫りになっていく。
皆から神様のように慕われていた坪井氏だけれど、
タイトルからもわかるようにだんだんとその裏の顔が見え隠れする。

最初はほんの少しの引っ掛かりが、
色々な人の話をつなぎ合わせるうちに確信へと変わっていくところが面白く、
最後はさらにもうひとひねりあって、
さすがミステリー大賞をとった作品だと思いました。

作者は元お笑い芸人だったというだけあって、
軽妙でユーモラスな語り口が読みやすかったです。
とっても楽しめました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月08日 17:55

年内最終の田んぼ作業

201412060.jpg

12月6日快晴の中、あさひの籾すりと黒米の脱穀に行ってきました。
写真は籾すり機。

201412061.jpg

この前脱穀したあさひの籾が約13㎏。
籾すり機に3回通してようやくきれいな玄米になりました。
本当は2回くらいで終わりたいところですが、
2回だと籾がまだ結構残ってしまうので玄米で炊くにはちょっとつらいのです。

201412062.jpg

籾すりで出た籾がらは全部田んぼに戻します。

できた玄米をはかったら10.5kg。
我が家の稲は、去年よりかなり出来がいいと褒められていたので、
倍ぐらいとれているような気がしていたけれど、
去年の記録を探したら9・3kgだったので、ほんの1㎏多かっただけでした。
それでも1kgの増収は嬉しいです。

201412063.jpg

お昼の後は、共同の黒米の脱穀。
あさひよりかなり遅い稲かりでしたがよく乾いていました。
今年の黒米は、全体的に茎が太く丈が短い稲でした。

201412064.jpg

足踏み脱穀機でひたすら脱穀します。
稲の束が多い割に実が詰まった穂が少なく、
そういう稲穂はなかなか脱粒しないので大変です。
(未熟な米は結局炊く時にはねてしまいますが…)

201412065.jpg

黒米の後は、香り米「借銭切り」の脱穀です。
黒米やあさひに比べてかなり背高の稲です。

201412066.jpg

こちらはしっかり粒がつまっていました。
炊くと昔のお米の匂いがするそうです。
どんな香りなのか楽しみです。

201412068.jpg

脱穀し終わった借銭切りの稲わらも全て田んぼに蒔いてもどします。

201412067.jpg

作業終了間際、3時くらいでしたが西の山に日が沈みました。
とたんに寒さが感じられます。

201412069.jpg

仲間が田んぼの脇でやっている畑に立派な堆肥場ができていました。





追伸
12/7は「大雪」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大雪」の直接ページはこちら
大雪

【きらくな寝床】

日時:2014年12月07日 06:39

点心のお店

201412051.jpg

娘のところを訪ねた折、
帰りの新幹線の時間が迫っていたので、簡単に食事が出来そうなお店として訪れました。
JR目黒駅近くの「巧匠(CHAO JANG)」
とても流行っていて行った時も丁度帰ったテーブルを片付けてもらい入店。

小龍包、翡翠餃子、フカヒレ餃子などお腹が空いていたので次々注文。
定員さんに「点心は少しお時間がかかるので、すぐ出るものをおつまみにどうですか?」
と言われ、クラゲの冷製も追加。
他にも、マーボー豆腐、ニンニクゴロゴロ炒飯、トマトと野菜の白湯太麺ラーメンなど、
どんどん頼んで、点心も意外とすぐに出てきました。

気づけば1時間足らずで完食。
とっても美味しいし、中華は4人くらいで分け合って食べると色々楽しめていいです。

201412052.jpg

お蔭でお腹は一杯になるし、新幹線にも余裕で間に合いました。
また行きたいです。美味しかった~♪






追伸
12/5に、12月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“銀河の星人参芋平ほしいも”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月06日 07:26

おりがみボランティア

201412050.jpg

友人が清水エスパルスの折り紙ボランティアをやっていて、
訪ねるといつも色々なパターンを折っています。

この前行ったらユニフォームの折り紙。
背番号もいろいろあって可愛いので思わずパチリ。

彼女が言うには、手袋の時が一番大変だったそう。

ハートやピカチュウ、ハロウィンの時にはお化けカボチャなんかもあって、
数をたくさん折るのはさぞ大変だろうと思います。

ホームの日本平スタジアムの試合で配られるそうなので、
行かれる方は是非探してみてください。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月05日 16:23

娘のおごり

201411301.jpg

娘が初ボーナスをもらった記念に夫婦で招待してもらいました。
麻布十番のスペイン料理レストラン、「ZURRIOLA(スリオラ)」のランチ。

ここはミシェランガイドで☆一つを獲得しているお店で、
モダンスパニッシュ料理ということでした。

まず最初にスペインのバスク地方の素朴なお菓子。
豚皮の素揚げとパンケーキをいただきました。

201411302.jpg

一皿めは、『軽い燻製鯖とピストゥー』
鯖の下にしいてあるのはソースをムース状に固めたもの。
木の板に盛りつけられた意外性にまず驚き、
燻製した鯖がとても美味しくて次からの料理に期待が高まります。

201411303.jpg

『白子のフリット、トマトと焦がしバターのエムルシオン』
色々な食感が楽しめる、トマトの酸味が爽やかな一品。

201411304.jpg

『ホタテ貝のアヒージョ、カリフラワーのサラダとヴェルジェスの香り』
アヒージョというとニンニクとオリーブオイルがかなりキツイ印象でしたが、
とても上品なテイストに仕上げてありました。
大きな貝柱で食べごたえがあり、
カリフラワーが生と火を通したもの、二種類の味わいもよかったです。

201411305.jpg

『鰆のロースト パセリのエムルシオン、ミズナとアーモンドのクネル』
鰆の皮がパリパリで、そこにかかったエスプーモと相性バッチリでした。
和食にも通じる魚の扱いがとても上手なシェフという印象を持ちました。

201411306.jpg

『仔牛スネ肉のペドロヒメネス風味煮込み
加賀レンコンのピューレとエシャロットのロースト』

私と娘はメインを魚の一種類でお願いし、
旦那さまと婿さんが魚料理とプラス肉料理も頼みました。

もう一品の肉料理が
『秋田県岩波農場豚ローズのプランチャ、
ピキーヨスピーマンとヨーグルトのピューレ』

どちらも一口づつもらいましたが美味しかったです。

201411307.jpg

ここでメニューにないリゾットのサービス。
シェフが修業したスペインバスク地方の郷土料理なんだそう。
スープの出汁がとってもよかったです。

写真には写ってないけどパンはファカッチャを何度もサーブしてもらいました。

201411308.jpg

デザートは『洋なしのコンポート、チョコレート、シャーベット、セルフィーユ』
香草のセルフィーユがそのままと、砂糖菓子の中にも入れてありました。
ソースが確か黒砂糖といっていたような…。
シャーベットもコンポートも洋なしの味が際立っていて生の洋なしよりも味が濃かったです。

201411309.jpg

最後が『小菓子とコーヒー』
ライムジュースを閉じ込めたチョコ(一口でお召し上がりくださいと言われました)
どうやって作ったのでしょう?とても美味しかったです。

チョコレート、チュロス、クッキー、もう一つの4種類とも味わいが異なっていて
食事の締めくくりにふさわしい楽しさでした。

器やテイストに和のエッセンスが感じられると思ったら、
シェフが、スペイン料理、日本料理、フランス料理の修業をされているようです。
それぞれのいいところを上手に取り入れているという印象です。

とても評判がいいというのも納得する味わいと、
堅苦しくないリラックスできる雰囲がよかったです。
最後はシェフも一緒に記念撮影に応じてくれました。
思ったよりもお若い方で、これからが楽しみなまた行きたくなるお店でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月04日 14:12

Motoharu&TheCoyoteBand ツアーファイナル

201412030.jpg

9月28日のクラブチッタ川崎でのライブを皮切りに、
全国17都市、全19公演のツアーファイナルが11月30日に渋谷公会堂で行われました。

川崎のライブがメチャ楽しかったので、渋谷のファイナルも本当に楽しみでした。

ライブハウスとコンサート会場では曲目を変えると書いてあったので、
自然と期待が高まりました。

来年リリース予定のNEWアルバムの曲も、
何十年ぶりかで聴いたデビュー当時の曲も、
どちらも全く遜色ない、色あせない音色にいつも驚かされます。

「黄金色の天使」「呼吸」「ポーラスタア」「SOMEDAY」…。
昔の曲を聴くとその時の思い出とともに様々な感情が沸き上がってくるし、
最近の曲はまるで私の人生を応援してくれているような気がします。

そう佐野さんはいつもいつも聴いているものを励まし元気にしてくれます。

最初から最後までまるで宝石のような時間でした、ありがとう。

来年のNEWアルバムもツアーも今から楽しみにしています。

201412031.jpg

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月03日 17:59

シナモンロール

201412040.jpg

初めてシナモンロールを食べたのはミスタードーナツのだったと思うけど、
こんなに美味しいものがあるのかと驚いたことを覚えています。
それから大好きなパンの一つになりました。

会社に出勤すると机の上にシナモンロールが一つのっていました。
この前、姪のパンをブログネタにしたので、
次のパン教室はいつかなって聞いたら、
休みの日に姪が焼いてくれたようです。

合羽橋にある製菓材料店「浅井商店」のレシピなんだそう。
レシピでは丸い型を使うようだけど、
姪に聞いたら使わなくてもできると言ってました。

これぞ『ザ・シナモンロール』という王道の味。
とっても美味しかったです。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月02日 17:15

セレブなポップコーン

201412010.jpg

巷ではポップコーンが流行っているのは知っていましたが、
わざわざ自分で買って食べるほどの興味はなかったのですが、
娘が買っておいてくれたのをもらいました。

GARRETT POPCORN SHOPS(ギャレット ポップコーン ショップス)は、
原宿店、東京駅店、酒々井プレミアム・アウトレット店の3店舗のみということで、
いつも行列なんだそう。


201412011.jpg

一番人気の『シカゴ ミックス』は、
キャラメル味とチーズ味の二種類が混ざっているポップコーン。
食べる前は、甘いのとしょっぱいのが一緒に入ってるのってどうかな~?
と思っていたけれど、これがまた絶妙なバランスで、
交互に食べると、やめられない止まらないという感じでどんどん食べたくなっちゃいます。

これはホントに食べてみなくちゃわからない!
と食わず嫌いを反省しました。

賞味期限はわずか一日らしく、
娘はそれを冷凍保存しておいてくれたみたい。
そうしたらまったく今日買ったみたいに美味しい~♪
会社に持って行ったら大人気でした。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年12月01日 16:59