新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2018年03月

ちらし寿司

201803310.JPG

週末になり、みなさんお花見で盛り上がっていることでしょう。

残念ながら今日も仕事の私。
せめて気分だけでもと思い、
お弁当にちらし寿司を作りました。

新物の筍があれば筍だけのお寿司を作りたかったけれど、
残念ながらまだ手に入らなかったので、
茹で筍と、人参、椎茸、油揚げ、蒲鉾を入れて、
炒りたまごとおぼろ、紅生姜と塩もみ胡瓜のトッピング。

通勤途中の車窓見学した桜の花を思い出しながらいただきました。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月31日 16:27

名義変更

201803300.JPG


父が持っていた自動二輪の名義を変更するようにと、
昨年末に役所から手紙が来ていましたが、
中々忙しくて手続きに行けず
今日やっとぎりぎりで行ってきました。

幸い天気もよかったので自転車で区役所へ…。
マスクはしていったものの花粉が目に刺さってくるように痛かったです。

というのはさておき、
年度末で区役所はかなり混んでいるだろうなぁと覚悟していったけど、
この窓口はそうでもなく、ものの15分くらいで終了しました。

一番大変だったのは、
「今ついているナンバープレートを外して持ってくるように」と言われたこと。
これは、この前のお休みの日に旦那様にやっておいてもらい、
ナンバープレートと印鑑を持って後は書類に書き込み、提出するだけ。
簡単でした。

その時、
新しいナンバープレートは、
清水エスパルスのマスコット「パルちゃん」がついているものと、
ついていない普通のものと「どちらがいいですか?」と聞かれ、
とっさにパルちゃんつきの可愛い方を選びました。

可愛くてとっても気に入っているのですが、
父のバイクは古いカブなので、似合わないかもしれません。

銀行の通帳なども、
最近はマスコットの絵柄で可愛いタイプか、普通のものかを選べたりします。
私は、どうせなら可愛い方をと選んでしまうのですが、
昨日姪に入金を頼まれて通帳を預かったら普通の方でした。
もしかしたら精神年齢は私の方が下かもしれないと思った瞬間でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月30日 16:09

ほぼ満開

201803290.JPG


会社の近くの大沢川沿いの桜並木が、
ほぼ満開になりました。

今年の桜は、一斉に咲きそろう感じはなくて、
場所によってまちまちでした。

旧静岡市のほうは今週の初めからもうかなり咲いていましたが、
会社の周辺の桜はぽちぽつとは咲いていたものの、
中々満開とはいきませんでした。

ようやく桜の日を過ぎた今日見事一斉に咲きそろいました。、
今週はお天気にも恵まれたため
暖かい陽射しの下で、
お弁当を広げる人や、花見をしながら歩く人を
たくさん見かけるようになりました。

私も銀行に行くついでにちょっとだけお花見気分を味わいました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月29日 18:43

アボカドの種茶

201803280.JPG

先日美容院で読んだ雑誌に載っていた
「アボカドの種をお茶にして飲むととてもいい。」
という記事がとっても気になっていました。

アボカドは買っても食べるのを忘れてしまい、
気がつくと黒くなっちゃっているのを繰り返してしまい
最近買うのをあきらめていました。

でも種茶はやってみたい!
ということで種茶を作るためにアボカドを買いました。

自分で切ってみるまで種はすごく固いんだろうな…。
と思っていたけど、
きれいに洗ってぬるぬるをしっかり取れば、けっこう簡単に切れました。

作り方は全く覚えていなかったので、
適当に薄く切ってしまいました(後で調べたら1cm幅くらいでよかったみたい)


201803281.JPG


鍋に適当にお水を入れて最初から種を入れて火にかけました。
これも後から調べたら、
種一個につき水は1Lくらい入れたらいいみたい。
これを30分火にかけるそう。

201803282.JPG

雑誌で見たときは、ルイボスティみたいな色がついていたけど、
自分で作ったのはほとんど色がつきませんでした。
(時間が少なかったかも)
でお味はというと、
ちょっと渋みがあって、お世辞にも美味しいとは言えませんが、
ほのかに柑橘系な味わいもあって、
もうちょっと濃い目に煮出して飲んでみたいと思いました。

アボカドの種には、水溶性の食物繊維が豊富で、
胃の中で余分な糖分を吸収し便と一緒に排出してくれるそうで、
ダイエットにはとてもいいらしいです。

確かVITAMIXというミキサーは、
アボカドの種も粉砕できるということで、一時欲しいなぁと思っていました。
こうやって種茶にすれば、粉砕してスムージーにしなくても、
けっこう吸収できていいかも。

アボカドの種茶は再度挑戦します。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月28日 17:48

近頃のアシュくん

201803270.JPG


タツマ生まれのアシュくん。
たぶんお家の次に好きなのは事務所の中でしょう。

窓の桟の上から外を眺めたり、
時々店頭に脱走して足が真っ黒になってしまったり
毎日何かとやらかしてくれます。

今日は印刷機の上が気に入ってお昼寝。
紙が出てくる場所を完全にお尻で塞いでしまっています。


201803271.JPG


印刷かけたらどうなるのかな?
いたづら心が芽生えました。

せっかく気持ちよさそうに寝ているところですが、
印刷をかけてみました。
すると、「何?何?」とばかりに起き上がり…。


201803272.JPG


立ち上がり…。
せっかくの安眠はあえなく終了。
ごめんアシュくん。
でも6kg超えのアシュが乗ったら壊れないかな。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月27日 16:59

コストコ 浜松

201803260.JPG


友人に誘われて浜松のコストコへはじめて行って来ました。
入り口に置いてある巨大なカートを持ってさっそく中に入ると、
みんなカートに山盛りの商品が入っていてびっくり!

入ってすぐの辺りには、期間限定のお得な商品が置いてあり、
今治のオーガニックフェイスタオルが三枚組みで1558円から260円引きで、
とってもお買い得。
一組買ってきたけど、後から考えたらもっと買ってくればよかったな。

姪に頼まれたワインと娘からのリクエストのグラノーラを探したり、
いろんなところをぐるぐる回っていたら、
おなかが空いてきたので、
フードコート(写真)でお昼を買うことにしました。

長い列ができていましたが、レジがたくさんあるので意外と早く買えました。
一番安いのはホットドッグで180円(ドリンク付き)。
ピザもワンカット300円、チェロスも100円とどれも安いのですが、
座れる場所が少なくて満席状態なので立って食べることを考えると、
やっぱりホットドックがいいかなぁ。


201803261.JPG


パンにフランクフルトだけがはさまったものと大きな紙コップを受け取り、
自分で玉ねぎ、ケチャップ、マスタード、
ピクルスのディップのようなものをかけます。


201803262.JPG


完成したホットドッグ。
玉ねぎをかなりたくさん入れてみましたが、
全然辛くなくて美味しかったです。


201803263.JPG


最初はみんなの買い物の多さに驚きましたが、
最後は私たちのカートもかなりの大盛り状態になりました。
これはトイレットパーパーの30巻入り1898円。
かなりの大きさなんだけどアシュと比べるとあんまり大きく見えないなぁ。

色々興味深いものがたくさんありましたが、
どれも量が多くて、少人数の我が家ではとても消費できない量で、
買うのを断念したものも多数あり。

気がつけば滞在時間は軽く3時間超え。
買い物をしにいくというよりも、テーマパークに行ったような感覚でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月26日 16:07

ジンジャーブレッド

201803250.JPG


昨年、夏ごろだったと思うけど
姉から、ボスニアのお土産といってもらったクッキー。
その時「3、4ヵ月は大丈夫。置いておけるよ。」
と言われました。
けっこう一枚の値段も高かったようです。

可愛いので、仏壇にあげておいてずっととっておいたけど、
そろそろ食べてみようかと思い下ろしました。


201803251.JPG


長い間仏壇に上がっていたため、お線香の香りもついてしまい、
大丈夫かな?とちょっと心配になりましたが、
ビニールをはがすと全く臭いはしませんでした。


201803252.JPG

もらったときはクッキーと聞いていたけど、
裏面をよく見たら「ジンジャーブレッド」と書いてあったのでパンなのかな?
半分に割ると中身はこんな感じで、香りはシナモン。
食べた食感と味は、素朴な「たまごパン」みたいでした。

拙い英語力で読んでみると、
250年前から作られている伝統のお菓子のようです。
が、NOT FOODの文字が気になります。
本当はこれ飾り物で食べちゃいけないものだったのかなぁ。
食べた後に心配になりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月25日 17:42

キャラメルロール

201803240.JPG


山崎製パンと東ハトがコラボして作ったロールケーキを、
イトーヨーカドーで見かけました。
パッケージが可愛くて、買おうかどうしようか悩んでいたら、
姪に「買ってきて」と頼まれたので自分のも買うことにしました。


201803241.JPG

キャラメルコーンのキャラメルペーストを使用しているということでした。
パッケージを開けるとキャラメルのいい香りがします。
そして中々ボリュームあります。
柔らかいキャラメル生地のスポンジにクリームが巻かれ、
ところどころキャラメルペーストが入っていて、
普通に美味しいロールケーキでした。

姪とも話したのですが、
キャラメルの味はしたけどコーン感はないなぁ。
でもこのボリュームと味で120円くらいだと思うとすごく安いです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月24日 15:47

モウカサメ

201803230.JPG


生活クラブでスポット的に販売した「モウカサメ」の切り身。
聞いたことのない魚だけど「カサメ」というくらいだから
「カサゴ」の仲間かな?
画像を見たらマグロの切り身みたいで美味しそう!
と勝手に思い注文しました。

とどいてびっくり、モウカサメ(ネズミザメ)と書いてありました。
魚じゃなくて鮫だったんだねー。
しかもネットで画像見たら獰猛そうなヤツだった。


201803231.JPG


どんな味かわからないから、
最初は何も味をつけずにフライパンで焼いてみました。
そしたら、カジキマグロみたいで上品なさっぱりとした味。

次に、作ったばかりの塩こうじを塗って2、3日おき、
昨晩、夕食に焼いてみました。
うん、美味しい!
これならまた買っても大丈夫。
鮫って美味しいんだね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月23日 18:29

桜きんつば

201803220.JPG


旦那様が仏壇のお供えにと言って、
東京駅で買ってきた「桜きんつば」。
期間限定店だったようですが、
「ぬれ甘納豆」で有名な花園饅頭というお店のものでした。

実はきんつばはちょっと苦手でした。
皮が薄くて中にぎっしりと粒餡が入っていて、
甘すぎるというイメージだからです。

賞味期限が今日までだったので、
会社に持って来てお福分けして食べました。

写真は二つに割ってから撮ったので写っていないのですが、
外側がほんのりピンク色のきんつばでした。
そして、まるで桜餅のように桜のいい香りが…。
原材料を見ると桜の葉や花が使われています。
香料ではないみたい。
中は上品な甘さに炊いた大納言の粒餡がぎっしり。

桜の香りと塩漬けの葉の風味、甘さ控えめの粒餡との相性がよくて、
とっても美味しかったです。
この商品、期間限定のものらしく貴重でした。

旦那様にもらったとき、
あんまり喜ばなくて悪かったなぁと反省しました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月22日 18:07

お墓参り

201803210.JPG


今日はお彼岸の中日。
だからお墓参りに行く予定でした。
お供えにぼた餅も買いました。

朝から冷たい雨が降っていて、関東地方は雪。
お墓があるのは富士宮なので心配になり、
ネットで天気予報を調べたら霙となっていたので、
何とか行けるでしょ。
ダメなら途中で引き返せばいいしと思っていました。

そころが念のためお墓の事務所に電話して聞いてみたら、
「法要は行いますが、園内は長靴でないと歩けません。
また、お墓は積雪がかなりあって入れません。」
と教えられました。
「ノーマルタイヤで行くのは無理ですか?」
と聞いたら「無理ですね」との答え。

父が亡くなってから毎月命日にはお墓に行っていました。
12月も、1月も、2月も行けたのに、
まさか3月21日の春分の日に雪で行けないとは…。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月21日 17:37

いつだって猫展

201803180.JPG


静岡市美術館で4月7日から開催される、
「いつだって猫展」の前売りチケットを購入してきました。

2015年頃から何年もかけて全国を巡回している展覧会だそうで、
静岡で開催されることを東京にいる娘から教えてもらいました。

猫を題材とした浮世絵を中心に、招き猫やおもちゃ絵、版本などを交え、
江戸後期から明治にかけて巻き起こった「猫ブーム」の諸相を紹介するというもの。

絶対に行くから前売りを買うのですが、
オリジナルマグ付チケット1800円と、、
ペアチケット1800円の、どちらにしようか迷いました。
悩んだ結果ペアチケットを買うことにして、
コンビニ発券だと簡易版になってしまうだろうからと、
市美術館の窓口まで行きました。

ところが、ペアチケットは簡易版のみしかなくて、
その分お安くなっていると言われました。

でもやっぱりちゃんとしたチケットが欲しいから、
結局ペア券はやめて一般券を2枚買いました。
一人分にしたら100円しか変わらなかったからです。
窓口に人には「そういう方も多いです」と言われました。
やっぱりそうだよね。

と言うことで、チケットは手に入ったから後はアシュの写真を持って、
美術館へGO-!!!
(自慢の愛猫の写真を持参した先着222名に
本展オリジナル缶バッジをプレゼントという企画があるからです)

                                                                                                 

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月18日 16:02

自然農の田んぼ 2018 「電柵の補修」

201803170.JPG


3月17日、自然農の田んぼの作業はまだないのですが、
田んぼの周りに張っている電柵の補修を行いました。
南側の農道に面した部分の柵がはがされて、
鹿が田んぼに入りこんでいるからです。


201803171.JPG


農道からかなり奥まった私たちの田んぼにも鹿の足跡がくっきり残っていました。
たぶんカモシカではないかということでした。


201803172.JPG


ちょうど地下足袋を履いた人間の足のように見える
大きなカモシカの足跡です。


201803173.JPG


我が家の田んぼには、クローバーが生えだしています。
来月までにやることは、田んぼの真ん中に溝を掘っておくことと、
20日から25日頃に苗床を作り、籾まきをします。


201803174.JPG


田んぼのとなりにある畑では、仲間がたまねぎやジャガイモ、
野沢菜を作っています。よく育っていました。

【きらくな寝床】

日時:2018年03月17日 16:00

春爛漫

201803152.JPG


庭の木の花が満開に咲いています。
乙女椿は、去年の春もこんなにたくさん花をつけていたのかな?
全然記憶がないけれど、
今年は、今まで見た中でも一番といえるくらいたくさんの花が咲きました。


201803151.JPG


3日前まで全部蕾だったのに、
汗ばむくらいの暖かい日が二日続いたら一気に満開になったスモモの花。
花の蜜を目当てに虫たちがやってきて、
それを目当てに鳥も集まってくるのか、
毎日の鳥観察を楽しみにしているアシュくんの声もにぎやかです。

この花を見ると、今年のスモモは豊作かな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月16日 15:05

響 ~小説家になる方法~ 柳本光晴 著

201803150.JPG


漫画大賞2017年の大賞受賞作品「響 ~小説家になる方法~」を、
姪が貸してくれたので、久しぶりに新しい漫画を読みました。

ある出版社の文芸編集部が主催する新人賞に送られてきた小説。
応募の規定はウェブからの電子データのみのためゴミ箱に捨てられてしまうけれど、
偶然編集者の花井が拾って読むと、
文学界を変えてしまうかもしれないほどの革新的な小説だった。

作者名 鮎喰響(あくいひびき)としか書かれていない連絡先のわからない小説を、
花井自身がデーター化し、新人賞の候補作として審査に回し、
何とか二次審査までに鮎喰響の連絡先を探そうとする花井。

平行して、響と幼馴染の涼太郎の二人が通う高校生活が描かれる。
文芸部のメンバーとの関わりを中心に起こるエピソードによって
次第に、響の人となりが浮き彫りとなっていく。

類まれな文才と感性を持ち、
自分の気持ちをストレートに行動に移してしまう性格から、
時に狂気じみた行動もしてしまう響の行動は、
凡人の私には到底理解できないけれど、
他を圧倒するほどの才能を持つ人間は、
たぶんこれぐらい破天荒な人物なんだろうと理解はできます。

その反面、憧れの小説家と会った時などに響が見せる
はにかむような表情には、年相応の可愛らしさも感じます。

幼馴染で、響に対して偏執的な愛情をもつ涼太郎、
文芸部部長で、日本を代表する作家を父にもつ祖父江凜夏(そふえりか)
編集者の花井ふみなど、
個性あふれる登場人物によって展開していく物語は今後も目が離せないです。

とりあえず4巻まででしたが、あっという間に読み終えました。
面白かったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月15日 18:03

名義変更

201803140.JPG


父が亡くなって、市役所への届け出や手続きが色々ありました。
そして最後に残ったのが、自動二輪と軽自動車の名義変更です。

今まで忙しくてほったらかしだったのですが、
いよいよやらなければと
ネットで必要な書類を調べたら、
住民票と、車検証、印鑑と書いてありました。

近所の市民サービスコーナーで住民票をとってきて
今日、軽自動車検査協会に行ってきました。

初めて行くところだったのでちょっとまごまごしてしまいましたが、
「始めての人の相談窓口⑤」と書かれたところに行くと、
書類の書き方を丁寧に教えてくれました。
その時、「亡くなった方の軽自動車を受け継ぐ場合は戸籍も必要です」
と言われ、ネットには載っていなかったので「えっ?」と思ったのですが、
市民サービスコーナーの窓口で「亡くなった父の車の名義変更に使います」
と言ったら、住民票に私の名前とバッテンが付いた父の名前を両方載せてくれたので、
その住民票があれば大丈夫ということになりました。
良かったー!!

車検証を見ながら書類に記入し、
住所と名前をひたすら書きまくりました。
特殊だったのは、住所のコードを書く欄があり、
そのコードは後ろの住所コード検索機で自分で調べるということでした。

最初の書類が書けたら次の部屋へ移り、
今度は軽自動車税に関する書類を書きます。

全部書いたら確認の窓口に出してチェックを受け、
OKが出たら、また最初の部屋に戻り書類を提出。
しばらく待つと新しい車検証が交付されました。

周りを見渡すと、来ている方は自動車関係の会社の方が多いようでした。
でもこんなに簡単に(しかもタダで)できるんだから自分でやってよかったです。
これで一つ心配事が減りました。
後は自動二輪の方ですが、
こちらはナンバープレートを外して区役所まで行かなければならず、
またもやハードルが高いです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月14日 16:21

見るだけで目がよくニャる猫の写真

201803130.JPG


姪が本屋さんで買ってきた「見るだけで目がよくニャる猫の写真」
というムック本を持ってきてくれました。

ちょっと前から話だけ聞いていたのですが、
どういう仕組みで目がよくなるのか不思議でした。


201803131.JPG


『猫の写真を眺めるだけで、目がよくなる3つのワケ』
というのが、

① こりかたまった目の筋肉がほぐれる。
② 目と脳を同時に刺激。
③ 猫の写真で目がリラックス。

ということでした。
ちょっとやってみましたが、
見開きに15枚ほどの猫の写真があり番号がランダムについていて、
それを①から順番に目だけ動かしてたどっていくとか、
猫の輪郭に沿って右回りや左回りにたどるということでした。

それによって、
『近視、老眼、疲れ目、ドライアイがぐんぐん回復』とありました。
ぐんぐん回復していくかどうかは本人のやる気次第ですが、
確かに猫の写真だと癒されますね。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月13日 16:54

歳時記の写真

201803110.JPG


タツマが運営している『熟成干し芋 達磨庵(たつまあん)』のホームページに、
毎月の歳時記を載せています。

いつものことながら題材を毎月何にしようか悩みます。
今月は、ひなまつり、十六団子の日、春分、と色々ありましたが、
先月の「梅暦」を受けて「桜の日」にしてみました。

写真は1月の箱がけっこう気に入ったので、
箱を変えて花見弁当風に。

実はこの箱、もともとは硯や筆などを入れる書道の道具入れのようです。

漆塗りの同好会で、
まだ白木の状態のを戴いたのですが自分では漆を中々塗れなくて、
先日の会の時に、仲間が漆を塗って仕上げたものを戴き、
それを見たときに今回の写真に使おうと思いつきました。

写真は直射日光が当たったものと、
部屋の中で移したものの2パターン撮り、
私的には、部屋の中の方が落ち着いていて良いかなと思いましたが、
撮影した写真を全部SAに渡して丸投げしたら、
日光が当たったほうが採用されました。

なのでここでは使われなかった方の写真を載せます。

俳句はちょっとユーモラスな虚子のものを選びました。
どんなページに仕上がったのか、
是非熟成干し芋達磨庵のサイトで確認してみて下さい。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月12日 17:48

静岡おでんフェア

201803120.JPG


友人のGちゃんに誘われて、
初めて「静岡おでんフェア」に行ってきました。

3月9日~11日の3日間、
金土は夜の21時までやっているということで楽しみでした。


201803121.JPG


土曜日の仕事終わりから行ったので会場入りは19時半くらいでした。
21時までとはいえ、おでんが終わってしまえば終了らしく、
早くも閉店のところも多かったです。

写真は福井県若狭おばまの鯖おでんの屋台。
ここももう片付け中のところ、
テイクアウト用の真空パックのトマトおでんをゲットしました。

201803122.JPG


トマトおでんはお土産にし、
とりあえずやっている屋台から、
火鍋風おでんを買い、G,ちゃんはあっさりとした汁まで飲めるという静岡おでんを購入。
持参した菊姫カップと一緒に半分こして食べました。

最初はこの後のイベントを考慮して半分飲んで半分残そうかと言ってましたが、
すいすいと飲み干していい心持に…。


201803123.JPG


ちなみにこれが、噂のトマトおでん。
匂いが良かったです。
味はやっぱり食べなれた静岡おでんかなぁ。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月11日 18:32

ロール白菜

201803100.JPG


スタッフがお米の配達に行ってお客様から白菜を頂きました。
「お弁当に使って」と言われたので、
何を作ろうか考えて、ロールキャベツならぬロール白菜にしました。

というのも、この白菜はしっかり巻いていないもので、
柔らかそうな葉っぱだったからです。
挽肉に白葱としょうがのみじん切り、塩コショウとごま油で下味をつけます。

一枚づつにした白菜の葉をさっと湯どうししてから包み、
巻き終わりを楊枝でとめてコンソメスープの中で煮ます。
全部で14個作ったら、大きな圧力鍋いっぱいになってしまいました。

本当はスープと一緒に食べたいところですが、
他のおかずと一緒にお皿に盛りつけるのでスープにとろみをつけました。

ひじきの煮物、白菜の菜の花とブロッコリーの胡麻和え(ナムル風)
切り干し大根、ツナ、胡瓜、ワカメの中華風サラダ、
と一緒にいただきました。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月10日 15:01

201803090.JPG


2月に満開の花を咲かせることで有名な「河津桜祭り」は、
明日が最終日だと今日ラジオで聞きました。
早咲きの河津桜は、このあたりでも満開を過ぎて早くも散り始めています。

気象庁が出している今年のソメイヨシノの開花予想は、
「例年より早いか、かなり早い」ということなので、
たぶん3月中に満開を迎えるのではないでしょうか。

タツマの工場横の空家になっているお家の庭には、
毎年、とっても早く咲く桜の木が一本あります。
先週までは、蕾が固くまだまだ花は咲かないのかなと思っていたら、
雨上がりの今日、一気に花がほころんでいました。

食べられるサクランボがなるので、
ソメイヨシノじゃないのはわかっていたけれど、
なんていう桜なのか気になって調べてみました。

カラミザクラ(別名シナミザクラ)といって中国原産の桜の品種でした。
おしべが長く、花びらの先がうっすらとピンク色になるとても可愛い桜です。

もう春なんだね~。
そういえば日もずいぶんと長くなりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月09日 17:54

お好み焼き

201803080.JPG


先日、娘の置き土産だったチキンラーメンを使ってお好み焼きを作りました。
が、チキンラーメンが入っている感じがまったくしなかったので、
再度量を増やして挑戦しました。

ご飯のおかずにお好み焼きはどうなのかな?
とも思いましたが、連日献立を考えるのにネタも尽きてしまい、
みんなには大目に見てもらうことにしました。

具は、豚肉とキャベツとチキンラーメンと紅しょうがだけ。
この前よりもどっさり入れて小麦粉を溶いている間に、
チキンラーメンが水分をぐんぐん吸い込みだんだんと固くなってきました。
急いでフライパンを温め油をしき、
できたお好み焼きの種を流し込みました。

大きな一枚に焼いて裏表ソースを塗ったら出来上がり。
14等分にしてお弁当の一品にしました。

メインは、黒はんぺんとブロッコリーのフライ。
大根の麻婆煮。
水菜とワカメ、リンゴ、トマトのサラダ。
お好み焼きでした。

結果、予想はついていたけれど、
生地とチキンラーメンが一体化してしまい今回もよくわかりませんでした。
もはや食感はあきらめて
下味の役目だけで考えた方がいいのかもしれません。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月08日 17:46

ドラゴンフルーツ

201803070.JPG


昨年、奄美大島で試食したドラゴンフルーツがとても美味しくて忘れられず、
地元のスーパーで東南アジアフェアみたいな企画があり、
ドラゴンフルーツも販売したので買ってみました。
1個322円でした。

奄美大島では、試食はできたものの
ドラゴンフルーツ自体は売り切れていたので結局買えず、
期待値が高まりました。


201803071.JPG


週末に帰省した娘と一緒に食べようと思ったのに忘れてしまい、
早く食べないと傷んでしまうのでお弁当に使いました。

外側の皮をむいて、少し赤い部分を残さないと、
全然可愛くなくなってしまいました。


201803072.JPG


そして出来上がったお弁当がこれ!

メインは、じゃが芋と鶏むね肉とピーマンのチンジャオロース風炒め物。
五目豆、ブロッコリーとツナと舞茸のあんかけ炒め。
レタスと胡瓜、トマト、ドラゴンフルーツのサラダ、でした。

チンジャオロースと五目豆に時間がかかってしまい、
残り一品をどうしようか悩んだ末に、
ささっと作ったのがブロッコリーのあんかけだったのに、
以外にもこれが一番人気があり、何人かに作り方を聞かれました。
適当に作ったのになー。

で、肝心なドラゴンフルーツですが、
奄美大島で食べたものとは全然別物でした。
なんというか味も素っ気もない
ちょっと酸味のある柔らかい梨みたいな味で、
色々な意味でがっかりなお弁当作りでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月07日 14:27

めだかとタニシ

201803060.JPG


会社の店頭に、スタッフが持ってきためだかとタニシがいます。

去年、スタッフがお客様からめだかを戴いて、
きれいな深皿で泳がせていたのですが
最初に十数匹いたのが、
だんだんと数が少なくなってしまい(どうも共食いをしたらしい)
とうとう一匹になってしまいました。

それでいったん店頭からは姿を消したのですが、
またお客様から戴いたらしく、
赤ちゃんめだかと、タニシがたくさん入った鉢が置かれました。

そのうちに卵が生まれ、てっきりめだかの卵かと思いきや、
それはタニシの卵でした。

まわりにびっしりタニシの赤ちゃんがついています。
でもなぜか鉢の中から脱出してしまい外で干からびて死んでしまうタニシもいます。
何でかな?
狭すぎるのかしら。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月06日 15:50

一周忌

201803050.JPG


3月4日の日曜日、
昨年亡くなった父親の一周忌を行いました。

3姉妹とその家族、孫たちが集まり
法要の後お墓参りをしました。

お墓は富士の麓にあるので眼前に雄大な姿を見ることができます。
ちょうど静岡マラソンの日でしたが、
交通規制にもかからず、いつもより早くお墓に着きました。
マラソンには暑いくらいでしたが、
お墓参りには有難い春の穏やかな日でした。

もう一年経ってしまったんだなぁと思う反面、
毎日仏壇にある父の微笑んでいる写真を見ているので、
未だにいなくなってしまったという実感が薄い気もしています。

最近過去の思い出の中で父母の年齢を考えると、
「あの時は、今の自分より両親は若かったんだな」
ということに驚くときがあります。

あの時はどんな気持ちだったの?
と聞いてみたいけれど、今ではそれも叶いません。
思っていた以上に両親と話してこなかったことが、
今更ながら残念です。


【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月05日 18:06

第15回菊姫会 その2

201803040.JPG


夜は懇親会が行われます。
今年は菊姫の営業の方が全員舞台に上がり自己紹介してくれました。
酒販店さんだけでなく、違うエリア担当の営業の方、
製造部の方からも話が聞ける貴重な機会です。


201803041.JPG


2日目は9時から菊姫会総会です。
事業報告や決算報告が行われ、
本年度の事業計画と予算案も承認されました。
役員の改選と新役員の紹介があり30分ほどで閉会。

201803042.JPG

9時35分からは菊姫合資会社代表 柳社長の講演会です。
今年は「現状の山田錦について」と題し、貴重なお話を伺いました。

柳社長は昭和49年、26歳の時に家業を継ぎました。
当時は第一次オイルショックの後で日本酒が売れない時代だったそうです。
その時、存在理由に悩み、出した答えが
「吟醸酒と純米酒をきっちり造る」ということでした。
そのために、最高の酒造好適米である兵庫県産の山田錦を手に入れることを決意します。
けれども「兵庫県以外には門外不出」という高い壁がありました。
産地では、「村米」という各地区と酒造会社とが契約して栽培を行っていました。
最初に村米を作ったのは菊正宗だそうです。
その菊正宗の村米「嘉納会」の会長奥川氏に柳社長が気に入られ、
「10年待ってくれ」と言われ、待つこと14年目に大沢地区の若手集団が
菊姫の山田錦を作ってくれるようになったということでした。

奥川氏に気に入られた理由というのが実に柳社長らしいと思いました。
というのも、美嚢郡史や吉川町史を熟読して何年も通ったというのです。
柳社長の情熱と執念が実った瞬間でした。
当時から現在を振り返り自身のやってきたことは「一生懸命パイプを作った」こと、
そして「菊姫の蔵には柳達司の思想が埋まっている」と仰っていたのがとても印象的でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月04日 17:30

玄米ちらし寿司

201803030.JPG


今日は雛祭り。
雛祭りといえばちらし寿司です。
せっかくなので、この前もみすりしてきた
自然農の田んぼで作った玄米を使うことにしました。

黒米や赤米、紫米、緑米も混じったいい感じの雑穀米です。


201803031.JPG


いざお米をとごうと思ったら、
籾米がけっこうな比率で入っています。

いつもは籾摺りを2回通すのですが、
この前は時間が無くて1回通しただけなので籾米が残ってます。

籾米があると炊いたときに固いので拾い出します。
6カップ測ったお米から籾米を拾っていったら
600粒以上ありました。
時間もかかり大変でした。


201803032.JPG


前日にちらし寿司の具を煮て、寿司酢も併せておきました。
今日は、錦糸卵を焼いて、菜の花とインゲンをゆでてきざみ、飾りました。

大変だったけどなんとかできあがってよかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月03日 16:07

大風の後で…

201803020.JPG


庭に甘夏が一つ落ちていました。
昨日の大風のせいでしょう。
よく一つだけですんだものです。


201803021.JPG


父親が植えた甘夏の木。
毎年十個くらいですが、甘い実がなります。
だけど甘くなるにはもう少し木で熟さないと。
たぶん落ちた実はまだ酸っぱいことでしょう。

去年の今頃、入院中の父が食べたいと言ったので
蜂蜜をかけて持って行ったけれどやっぱりまだ酸っぱくて、
全然食べてくれませんでした。

その後、甘くなった実はどうしたんだろう。
あまり思い出せないけれど、
会社に持っていってみんなで食べたんだったかな。

庭の木は、毎年忘れずに花が咲き、
実をつけてくれます。
主だけがいなくなってしまいました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年03月02日 17:09

今日のアシュくん

201803010.JPG


毎日、午前中は鳥の観察に忙しいアシュですが、
今日は大風が吹いて鳥が来なかったのか、
外を見ずにアシュタワーにいました。

最近は体重が重くなり、
タワーに上る頻度が少なくなったように感じていたけれど、
まだまだ上まで登れたんだね。

ちなみに昨晩、久しぶりに体重測定をしたら6.3kgになっていました。

朝昼晩と食欲は旺盛だけど遊び仲間が不在のため、
運動不足で体重がちょっと増えました。
そろそろ、予防接種に行かなければならないのですが、
獣医の先生に「太りすぎですね」って言われてしまいそうです。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月01日 07:22