新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2012年07月

くじ運

201207110.jpg

ささやかな「くじ運」があります。

毎年夏になると誰かから「ガリガリ君」の差し入れを貰います。

今年一番最初は、運送会社のお兄さんから頂きました。

そして何故かスタッフの中で私だけ当たりがでます。
今年もさっそく当たりました(手前の棒)。

去年も当たりました(奥の棒)。
でも引き換えるの忘れてた…。
まだ大丈夫かしら?

そういえば、映画の試写会もよく当たるので、
姉からは「宝くじを買ったほうがいいよ~」
とよく言われますが、
それほどのくじ運はたぶん無いでしょう。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年07月11日 17:21

監査

201207100.jpg

生活クラブの役員として、初めて監査に行ってきました。
静岡単協独自の取組である
「紙カップ納豆」と「経木納豆」の生産者冨良食品さんです。

まず1ヶ月前に事前学習を行い、
主に監査する内容と疑問点についての質問を行い、
それに対する返答を踏まえての監査です。

冨良さんは、
毎年のよう色々な支部が監査に訪れているので、
ほとんど言うことはない程レベルが高いです。
ただ一点工場が古いので、
衛生面と防虫、防鼠についてと放射能検査についてが重点項目となりました。

まずは入り口で、白衣とネット帽子を着け、
靴の上からカバーを履き、消毒マットの上を通って見学開始です。

原料を置いている保管庫は、
マイナスイオン発生器の上に種類ごとに大豆が置かれていました。
ここには2日分の原料だけを置き、
一度にたくさんの原料は置かないということでした。

次に製造工程の見学。
生活クラブ仕様の納豆は少量なので、
原料を量り、手洗浄し一晩浸水。
翌日、専用の釜で圧力をかけて
25分から60分、平均50分くらい蒸します。

蒸しあがった大豆に納豆菌をスプレー。

そのあと熱湯で蒸され三角に折った経木に納豆を入れ、
コンテナに並べて10段に重ねて室へ。

場所によって温度に差が出るため、
一番上には経木を何枚か重ねてのせていました。
34度の室でお昼から翌朝8時まで19時間熟成。

翌日、糸の状態を見て室出しを決めるそうです。

室の後ろ扉から出して容器をシール。
(経木納豆なら三角の袋をかける)
そして熟成が進まないようにすぐに冷蔵庫へ。
この作業をする部屋が一番しっかり隔離されていました。

そのあと賞味期限を印字し、
紙パックはシュリンクして梱包出荷となります。

どの作業に携わる人も上下白衣と、
顎までの帽子、マスクを着用しての作業です。
とても暑い日で、
もっと軽装の私たちは汗ばんでいましたが、
作業されている方たちは慣れているので、
このくらいの気温で暑いと感じる人はいないそうです。
流石ですね~。

また工場内で使用する器具は、
豆の種類ごとに熱湯で洗っていました。

排水溝も毎日洗浄しているとのこと。

放射能検査も、
原料の豆はもちろん種類ごとに、
経木と納豆も検査されています。

虫は小バエが一番多いそうですが、
アース製薬の「虫コロリ」とアースジェットを使用。
これは生活クラブからの要望で
禁止の薬物を使っていないものを探したそうです。
虫コロリは、月に一度か二度作業終了後に行い。
小バエが発生した場合は、ラインを止めて使用するそうです。
他にも虫対策として
器具はよく乾燥させること、
溝や鉄板に檜チオールをスプレーする。
事務所前の植木を8割ほど撤去したなど、
細かく対応されていました。

鼠対策では、
外部業者に委託し月に一度の点検があり、全て記録されていました。
工場の衛生状態は、三菱メディエンスという外部機構に委託し、
年に一度の判定があります。
毎年Bランクだったというのですが、
昨年使っていない水槽を撤去し工場内の棚を整備するなどの改善で、
今年初めてAランクをもらえたそうです。

これも地道な努力の積み重ねですね。

今回の視察は、私自身にとって大変いい経験となりました。
是非タツマでもいいところは取り入れて行きたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年07月10日 16:47

夏も干し芋♪

201207090.jpg

夏でも干し芋が食べたい♪
と思って下さるかたは以外と多くいらっしゃいます。

そこで店頭にも、
「思いっきり冷えた麦茶と干し芋の写真を貼ったらいいよ~」
とアドバイスされ、
この前、田んぼの草取りのときに写真を撮ってみました。

思いのほか綺麗に撮れたので、
ここでも紹介します。

いい汗かいたそのあとに
冷たい麦茶と干し芋はいかがですか~?

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年07月09日 18:02

木楽名会

201207071.jpg

原田くんが教えてくれる「竹ザル」効果で、
若者が3人も増えました。

彼らは「竹ザル」を作りたくて来ているので、
木工とは少し違うかもしれないけど、
最近は私も「一閑貼り」をやっているので、
同じことですね~。

201207070.jpg

底に穴があいてしまった竹かごを修理するために、
一閑貼りにすることに…。

まず半紙を細かく裂いて重ねて貼り、
ある程度土台ができたら仕上げに和紙を貼ります。

半紙は薄くて貼るのが大変。
でも、和紙はしっかりとしていて貼りやすく、
土台にも自然に馴染んで形になるので
初めてにしては綺麗にできました。

そのままでは寂しいので、
アクセントに菊姫のビンのラベルを剥がして貼ったところ。

上から柿渋を塗って完成~♪
どんな色になるか楽しみです。

追伸
昨日は「小暑」でした。二十四節気更新しました。(新暦の七夕でした)
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小暑」の直接ページはこちら
小暑

【きらくな寝床】

日時:2012年07月08日 14:25

後藤さんの「バジルソース」

201207062.jpg

毎年この季節になると、
後藤さんが「バジルソース」を作ってくれます。

さっそくパスタで和えてみました。
爽やかな風味で、
これを食べると夏が来た~って感じます。

今年はカシューナッツ入りだそう。
これから、
お弁当におつまみにと大活躍します。

後藤さん、ご馳走様。

追伸
昨日7月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。今月のお宝ほしいもは、“紅マサリ四切りほしいも”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【きらくな寝床】

日時:2012年07月07日 14:38

ケミコのけが またまた

201207061.jpg

包帯がマフラー状態になったところで診察に行ったら、
まだ傷口がふさがっていないので
「もう一度補強するために縫いましょう」と言われ、
今回は、
さらにパワーアップした包帯になりました。

まるでサイボーグのよう。

娘いわく、
「(絵本の)ねずみくんのチョッキだね~」

前にもましてよろよろ歩くので、
だいぶ年をとってしまったように見えます。

大変なのは薬。
錠剤を一日2粒。
餌に混ぜて与えるのですが、
薬だけ上手くよけてあります。
無理やり口にいれてもぽいっと出してしまうので、
今はこれが一番の悩みの種です。

201207060.jpg

相変わらず、
何かやっていると邪魔をしにくるところは同じで、
家計簿をつけようとして広げたところへ、
ごろんと寝にきました。

【猫とお昼寝】

日時:2012年07月06日 07:48

誕生日♪

201206300.jpg

ちょっと前になりますが6月30日は私の誕生日でした。
毎年だいたい普段の日常と同じように、
何事もなく過ごすのですが、
ケーキは、毎年必ず娘が買ってくれます。
去年はマクロビオティックのケーキをお取り寄せしてくれました。

今年は、家に帰ってみるとテーブルの上に巨大な箱が…。
娘いわく「大きすぎて冷蔵庫に入らなかった」
というくらい、
測ったら縦20センチ横25センチでした。
そしてずっしりと重いケーキ。
それもそのはずフルーツがぎっしりのっています。

お店で売っているカットケーキの大きさに換算すると、
12個分くらいありました。

これを3人で食べるのは無理かも…
(主人は酒飲みのため甘いものは一口もたべません)
と思いつつ縦に4等分してそれをまた三等分にして、
一切れ食べたら「美味しい~♪」
まだ冷蔵庫にはあるけれど娘と二人で食べきる予定。
(でもこれで当分ケーキはいらないかな~)

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年07月05日 07:34

イチジク

201207030.jpg

父が5月に知り合いからイチジクの苗を貰ってきました。

我が家に来たときには小さくて、
「きっと実がなるのには何年もかかるだろうな~」
と思っていたら、
毎日みるみる大きくなっていきました。

父の「見てる間に大きくなっていくぞ」
の言葉どおり、
最近では、立派なイチジクの実が15個もなっています。

実はイチジクは私の大好物♪
熟して食べられるようになるのを毎日楽しみに待っています。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年07月04日 07:40

大豆の種まき

201207020.jpg

今年はお米を作らない、空いている自然農の田んぼに
大豆の種を蒔きました。

やり方は町田さんの指導です。
60センチ間隔で、田植えと同じように草をかきわけ、
直径10センチくらいで、丸く表面の土を鎌でほぐします。

201207021.jpg

ほぐした土に小さな穴を3ヵ所あけて、
大豆を3つぶづつまきます。

201207022.jpg

大豆が見えないよう、土をかるくかぶせ、
表面を少し平にならします。

201207023.jpg

その上に、草を切ってかぶせます。
葉っぱは面積が大きいので、
大豆の芽が持ち上げるのが大変だから、
草の茎をこまかくしてかけます。

一列終わったら、
縦も60センチ間隔に植えていきます。

3粒づつ植えるのは、全部芽がでるかわからないから、
3本とも芽が出ても、間引いて1本にするのだそう。

201207024.jpg

作業の後は、
真奈美さん手作りの、かぼちゃプリンをいただきました。
ひんやりして、自然の甘さとつるんとしたのど越しが嬉しい、
とっても美味しいおやつでした。

【きらくな寝床】

日時:2012年07月03日 17:32

けみこの包帯

201207011.jpg

傷口を保護するために巻いてあったはずの包帯が、
いまやただのマフラー状態になっています。

よっぽど嫌なんでしょうね。

ちょっと昔のヒーローを思い出します。
仮面ライダーとか、サイボーグ009とかの白いマフラーのイメージです。

ちょっと薄汚れているので、
戦いの後の疲れたヒーローといった感じでしょうか。

【猫とお昼寝】

日時:2012年07月02日 18:33