新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2018年09月

モロヘイヤのスープ

いつも鍼灸でお世話になっている清水区の自然堂は、
鍼灸治療はもちろんのこと、
「体と食の幸せをお届けします」というキャッチのとおり、
先生が、毎月料理教室を行うとともに、レシピも紹介しています。

9月は「クミン風味のモロヘイヤスープ」でした。
モロヘイヤは栄養価が高いことは知っていましたが、
お浸しで食べる以外あまりレシピを知らないので早速作ってみました。

材料は、
モロヘイヤ、玉ねぎ、えのき、クミンシード、ニンニク、しょうが、出汁と塩コショウのみ。

クミンシードは小さじ1/2入れるのでけっこういいアクセントになっていて、
モロヘイヤとえのきで少しトロミがつきます。
味付けは、昆布の出汁と塩コショウだけなのでとても優しい味でした。
とても美味しかったので、我が家の定番にしたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月30日 15:02

リアル薮入り

落語に「薮入り」という演目があります。
奉公に出した息子が薮入りで3年ぶりに実家に帰ってきます。
待ちに待っていた父親が、あれも食べさせたい、これも食べさせよう、
あそこへも、ここへも連れて行きたい。
という親心で、私自身も心当たりがありすぎるような噺ですが、
前の職場で一緒だったKさんのお宅に行くと、いつもこの話を思い出します。

昨晩は「おいしい鯵の開きとシラスがあるから取りにおいで、ご飯も炊いておくね」
とお誘いいただき久しぶりに伺いました。

最初は主人がいると思っていたので、
色々作ったものを持たせて下さるつもりの様でしたが、
「出張で今夜は泊まりだよ」と正直に言ったら「それじゃあ食べていきなさい」となり、
出していただいたのが、
きのこの炊き込みご飯、五目ちらし寿司、ポテトサラダ、うずら豆の甘煮、新ショウガの甘酢漬け、
里芋とこんにゃくの煮物、五目ひじき、小茄子の辛し漬け、
緑茶、梨のスムージー、珈琲、水素水、モロヘイヤのスムージー、チョコレート
と、盛りだくさんでした。
おなかがいっぱいになりましたが、私が持っていったドーナツも一緒に食べ、
Kさんが買った服を試着させてもらったりと、
二人女子会のようで楽しく過ごしました。

帰りには、鯵の開きとシラス、炊き込みご飯と、うずら豆、ちらし寿司、
ポテトサラダ、生姜の甘酢漬けをお土産に頂きました。

しょうがは、豚肉のしょうが焼きにも使えると教わったので、
さっそく今日のお弁当にしてみました。

確かに美味しくできました。
こうしておくとショウガの保存にもいいですね。

Kさん、今回もたくさんご馳走さま!
私もまたみんなに美味しいものを作ってあげようと思います。
ありがとうございました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月29日 15:59

パーソナルカラー

少し前の話。
娘が大丸伊勢丹で行っている「ファッションナビ」というイベントで、
パーソナルカラー診断を受けました。
東京では予約を取ることは難しく、
静岡の松坂屋で偶然空きをみつけて行ってました。

それが、自分で思っていたのとまったく違っていて面白かったというので、
私も行ったらいいよと予約してくれました。
結果はなんと娘とまったく同じでした。
親子ってやっぱり似てるんだね。

という話をしたら、
姪が興味津々で自分で予約して昨日行ってました。
今日はその話で持ちきりで、
姪と私とはまったく色がかぶっていなかったけれど、
やっぱり「今まで自分が似合うと思っていた色と全然違った」と言ってました。

しばらく色の話題で盛り上がりそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月28日 18:22

オリジン ダン・ブラウン

ダヴィンチ・コード以来からのファン、ダン・ブラウンの新作『オリジン』を読みました。
いつものダン・ブラウンの著作に比べて今回は少し薄いのと、
帯には「一気読み必至」と書いてあったので、
すぐに読み終えるだろうとタカをくくっていたら、
時間がかかることかかること…。

われわれはどこから来たのか。
われわれはどこへ行くのか。

今回も人類創生からの謎を追い、
宗教界から進化論、AIも登場し、いつもながら難しい内容ですが、
1、殺人事件 2、その場にいたラングドン教授が巻き込まれ、3、美女と逃亡しながら謎を解く
といういつものパターンで安心しながら楽しんで読めました。

次々と登場する舞台の描写や美術品については、実際のものなので
(今回はガウディの作品群が主でした)、今回もその場所に行きたくなりました。

事件の重要な鍵であるAIの“ウィンストン”については最初からある予感がありましたが、
最後にそれが当たってしまったことが嬉しいような、悲しいような…。

現在の人類に代わり、近い未来生態系の頂点に立つ種というのが、
本当にそうなるかもしれないと思わせられ、
感慨深く読み終えました。
今回も面白かったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月27日 18:49

追分羊かん

旧清水市(元静岡市)の名物『追分羊かん』を戴きました。
というのも、木版画の仲間が県の版画協会展で、
初出品なのに奨励賞を受賞したことで、
そのお礼にと(私たちは何もしていませんが)
みんなにこの追分羊かんを買って来てくれました。

地元の名物なのでもちろん食べたことはありますが、
そうそう自分で買ってまでは食べません。
ということでとても久しぶりで、嬉しく美味しく戴きました。

追分羊かんは、創業元禄8年とあり、
徳川家光の時代に、明の僧から製法を伝授されたのだとか。
300年変わらず手作業で作られているそうです。
竹の皮に包まれた蒸し羊かんで、
竹の香りがする、甘さ控えめのもちっとした食感です。

かの、ちびまるこちゃんも、
幼いころお小遣いをためて買いに行ったという逸話もあり、
地元ではなじみ深い名物です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月26日 17:44

達磨庵 歳時記の写真

先日の田んぼの共同作業のとき、
電柵にさわっていて泣く泣く刈り取ったコスモスの花を、
そのまま畑の肥やしにするのは勿体無いので家に持って帰って来ました。

2日たっても元気だったので、
ふと10月の歳時記の写真に使えるかも、と思い急遽写真撮りしました。

タイトルはずばり「秋桜」で、
百恵ちゃんが歌った、さだまさしさん作詞の歌詞をイメージしました。

が、事前に準備していなかったので、
中々コスモスと干し芋だけだと難しかったなぁ。
あまりいいできの写真が無かったからもう一度撮りなおしかも。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月25日 16:21

お墓参り

秋分の日、主人と二人でお墓参りに行ってきました。
いつもは娘と二人なので土井ファームのランチを食べますが、
そこはパンとジェラートなので、
“おにぎらず”を作ってもって行くことにしました。

具は、スクランブルエッグとランチョンポークときゅうりです。

新清水までは新東名、そこから芝川周りです。
雪のない富士山がうっすら見えました。

お彼岸の中日なので、お墓を訪れる人がとても多かったです。
金木犀の香りがどこからともなく漂ってきて、
早くも紅葉が始まった木もありました。

気温は高めでしたが空気が澄んでいて気持ちよかったです。

無事お墓参りも終わり、
お昼ごはんをどこで食べようかと考えて、
いつも気になっていたお蕎麦の旗が立っているところに行ってみることにしました。
(その前に、おにぎらずは車の中で食べました。
少なめにしたのでお蕎麦なら十分食べられます)

矢印を頼りに行ってみると、
簡易郵便局の母屋の裏にありました。
名前は『そば処 黒門』です。

10人ほどの人が並んでいて、列の最後の方が
「予約していないなら、おそばがあるか聞いたほうがいいですよ」と、
教えてくれました。
聞いてみるとなんと私たち2人でおしまいとのこと。
ラッキーでした。

メニューはシンプルで、
天ぷらそば、天ざる、ざるそば、ざるうどん、おしるこ、のみ。
私たちは天ざるを注文しました。
中では元気のいいおば様方が、天ぷらを揚げる人、おそばをゆでる人、
運ぶ人、店長というように分業されていました。

並び始めてから1時間。
ようやくお目当てのお蕎麦が出て来ました。
てんぷらはサクサクで、おそばに、お豆腐やゴーヤのサラダ、がんもどきの煮物などがつき、
最後はお汁粉までサービスに出して頂きました。
おそばはけっこう大盛りで、おにぎらずを食べてあった分、
かなりお腹がいっぱいになりました。

これで1000円はかなりお安いと思いました。
電話で予約しておけばお蕎麦はとっておいてくれるようなので、
来月は娘を誘ってまた来たいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月24日 15:08

またまたアシュ

ここ2日くらいは少し蒸し暑い日が続き、
いったん元気になったアシュがまたもや夏モードに逆戻り。
あまり動きたくないのか、
寝てばかりで遊んでくれません。

そういえば、Eテレの0655でねこねこ55の紹介番組をやっていて、
ねこあるあるあるの歌の新作が出ました。
そこで歌われていたのは、
「思っているよりも長い」という歌詞。

うんうん、確かにアシュも体を伸ばすと、
まあ長いこと!
ストレッチポールと同じくらいの長さまで伸びます。

この前娘が帰ってきた時にかぶせられたしろくまの帽子。
やっぱり被り物は大嫌いらしく、
まず顔つきがうつろになり、だんだん不機嫌になり、
最後は暴れて脱ぎます。

その途中の奇跡の一枚です。

【猫とお昼寝】

日時:2018年09月23日 18:49

自然農の田んぼ 2018 共同作業の草刈り

9月22日、共同作業の草刈りがありました。
このところすっかり秋めいて涼しい日が続いていましたが、
朝から晴れて気温が上がり、
久しぶりに熱中症という言葉を思い出しました。

6人で午前中1時間半、休耕田と電柵下の草刈りをしました

草刈り後の電柵下です。
久しぶりに暑さの中での作業だったので中々きつかったです。


お昼ごはんを食べてから、
自分たちの田んぼの様子を見てみると、
2週間前にも草を刈ったのに、ヒエが大発生していました。

もうだいぶ穂が出揃っているので
本当は田んぼに入りたくないのですが、
背に腹は変えられず、
最初は手の届く範囲だけと始めましたが、
次から次と目に付き結局一通りヒエを中心に草刈りしました。

ほとんどは“あさひ”という品種ですが、
田植え後に稲がなくなってしまったところに植え継いだのは、
共同の苗床で作った赤米だったので、
所々に赤米の穂があって綺麗でした。
2本だけ背の高い稲もあります。

田んぼの草取りの後は大豆畑の様子を見に行きました。

2週間前に花が咲いていた後に豆のサヤができていました。
大豆のたくましさにが嬉しいです。

ここでも大きな目立つ草を刈りました。

まだサヤの中身は膨らんでいないので
収穫は田んぼの稲刈り後になりそうです。
枝豆で食べたり、もしかしたらお味噌もつくれるかも、
と今から楽しみな収穫です。

【きらくな寝床】

日時:2018年09月22日 18:00

シシトウの佃煮

先日運転中に聞いていたNHKラジオ“ひるのいこい”。
テーマソングがとっても印象的でのんびりとしたごく短い番組です。
その時、視聴者からのお便りで「この時季はシシトウで佃煮を作っている」と紹介されました。
それを聞いてから一度自分でも作ってみたくて覚えていました。

ちょうどこの前友人のGちゃんから戴いたシシトウがまだ少しあったので、
それを使って作ることにしたのだけれど、
シシトウ味噌を作るのに使ってしまい、量があまりなかったので、
一緒に戴いた細めのピーマンも使うことにしました。

シシトウとピーマンは、半分に切って種を取り出し、
ピーマンはさらに細く切りました。

分量とか調味料の説明はなかったけれど、
「シシトウは湯がいてから…」というのが記憶にあり、
まずはお湯でさっと茹でました。
いつもの私なら、たぶん茹でずにごま油で炒めたことでしょう。
こちらのほうがヘルシーです。

茹でたシシトウとピーマンに、
酒、砂糖、醤油、かつお節1パックをを入れて煮詰めます。

出来上がりました。
カサがけっこう減ってしまったけど、いいご飯のお供になりました。
今日のお昼の一品です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年09月21日 13:49