新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2015年06月

七夕飾り

201506290.jpg

スタッフがご近所で笹をもらってきたので、
七夕飾りをつくりました。

文房具屋さんでキラキラした飾りを買って、
折り紙でも少しつくりました。
子どもの頃よく作った、
網にようなものは天の川だったのだと初めて知りました。

短冊とこよりも買ってお願い事を書きます。
本来は、習い事の上達を願うものだったそうなので、
間違っても金運アップなどとは書かないように気をつけます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月30日 16:41

自然農の田んぼ 猪よけの電柵作りと草取り

201506280.jpg

田んぼの周りに猪よけの電気の柵を貼るための
ポールを立てる作業に行ってきました。

草が電柵に触ると放電してしまうということで、
まずは柵を作るところを全部草取りします。

全員の田んぼの周囲なのでかなりの距離です。
手分けして草を刈ります。

201506281.jpg

場所によっては、棚田の石垣の上にポールを立てるので石垣の上や、
石垣の中もきれいにします。

201506282.jpg

201506283.jpg

201506284.jpg

周囲をぐるりと4mほどの間隔でポールを立てていきます。
電線はまだ貼らないので、この日の共同作業はここまで。

7人で午前中いっぱいかけてなんとか終了。

201506285.jpg

午後からは共同の黒米の田んぼの草取りです。
一列おきに苗の間の除草をしました。
ノルマは一人二列づつ。
一列が長いのでけっこう大変。

201506286.jpg

次は自分の田んぼの草取り。
黒米の田んぼも、自分の田んぼも一週間前に草取りしたばかりでしたが、
早くも草が伸びていました。
初期の除草がこの後の稲の成長に関わるのでとても大切です。

201506287.jpg

2時間くらいかけてきれいになった自分の田んぼ。
除草前は稲がよく見えませんでしたが、
終わったあとは稲がよくわかります。

201506288.jpg

これは黒米の田んぼ。
今年は水の入りがあまりよくないようで少し心配です。

仲間が作った人参をお土産にもらいました。

【きらくな寝床】

日時:2015年06月29日 14:49

大きなズッキーニ

201506261.jpg

友人の後藤さんのご両親が畑で作っているお野菜は新鮮でとても美味しいです。
この日は、とっても大きなズッキーニと
黄色の珍しいズッキーニとキュウリをいただきました。

201506262.jpg

ベーコンと一緒に炒めて食べると美味しいよ。
と教えてもらいさっそく一本の半分を3ミリくらいの薄切りに刻んで、
薄く菜種油をしいてベーコンと炒めました。
半分でもけっこうな量です。

軽く塩こしょうして、最後にバターをひとかけら。
バターは娘が野菜炒めに入れていたので真似してみました。

お弁当に持って行ったら大好評!
旦那さんに、今まで食べたズッキーニの中で一番美味しかったと言われました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月28日 14:11

MRI検査

201506260.jpg

整形外科で、首のMRI検査を受けることになりました。

MRIは初めてなので興味深々。
正しくは、磁気共鳴画像診断というのだそう。

簡単に言うと大きな磁石の中に入って、ラジオの電波を当て、
その共鳴によって画像化するらしいです。

レントゲンとかに比べると体への影響はあまりないのかな?
事前の注意事項としては、
腎臓病の人、ペースメーカーや人工関節など体に金属がある人、
妊娠中のひと、閉所恐怖症の人、刺青のある人、などは事前に知らせてほしいとありました。

刺青って何でかな?
疑問を残しつつ検査室へ…。

人の形にくりぬいてある寝台に寝そべると、
「検査中ずっと大きな音が鳴るので、音楽を聴いてもらいます」と、
ヘッドフォンをはめ、頭が動かないように詰め物をされます。
顔の上にカバーもかけられ、まるで棺桶に入っている気分。

そして身体、手、足を固定されていよいよ検査開始。

結局、音楽なんて何にも聞こえないくらい大きな音がずっと鳴っていました。
例えるなら「工事現場で土管の中に寝かされている気分」だと、
終わった後のリハビリ室で聞きましたが的を射ています。

検査後すぐに結果は見れます。
頸椎の5番と6番の間、特に左側が狭くなっていて、神経に近いんだそう。
大体みんなそうなるらしい。
まあざっくり言って年のせいらしい。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月27日 16:19

ワールドカップビール

201506263.jpg

今回思い切って事務所内を大掃除。
そうすると、珍しい物が出てきました。
2006年のワールドカップビール。
瓶がサッカーボールの形で可愛いんだけど、
どこの何ていう名前のビールかもよくわからない。

未開封なので中身もしっかり入っているけど、
たぶんもう飲めないでしょうねぇ。

娘たちが帰ってきたら見せてあげようと思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月26日 15:34

姪のパン。

201506242.jpg

姪がパン教室にいってベーグルを作ってきました。

生地にココアが練りこんであり、
ラズベリーとチョコチップが入っていて、
もっちりとして美味しいです。

卵もバターも使っていないのでとってもヘルシー。
生地を茹でるのでモチモチした食感が生まれるのだそう。

世界中に広まったきっかけはニューヨーク。
イスラム教徒であるユダヤ人によって食べられていたのが、、
次第に健康志向の一般人にも広まったんだそう。

ベーグルってお店によってホント味わいが違ってしまうけど、
姪の手作りベーグルはとっても美味しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月25日 17:10

珍しいジャガイモ

201506240.jpg

珍しいジャガイモを貰いました。
「デストロイヤー」というんだそう。

懐かしい覆面レスラーの名前です。
ちょうど覆面したような見た目だからでしょう。

ジャガイモ+サツマイモ+栗のような味わいで、
やせた土地でも育ち、土壌消毒をしなくてもいいので、
無農薬の栽培も可能なんだとか。
理想的なジャガイモですね。

201506241.jpg

さっそく蒸かしてみました。
火の通りが早くて、ホコホコになりました。
そのまま食べてみると確かにジャガイモの味。
美味しいです。
ポテトサラダにしようかな~。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月24日 16:57

山桃

201506230.jpg

スタッフの家にある山桃の木に沢山実がなったと持ってきてくれました。

去年時季がすぎてから山桃の話になり、
「来年実がなったら持ってきてね」と頼んだのをちゃんと覚えていてくれました。

子どもの頃、母の実家の山にこの木があり、
父が登ってとってくれたことを覚えています。

すぐに一粒、口の中に入れてみると、
お店で売っている果物とは全く違う野性味あふれる味わいで、
まさに記憶の中に残っていたの味そのものでした。

すぐに傷んでしまうので、流通はしないでしょうけど、
一年に一度ほんの短い期間しか食べられないものって、
今ではすごく贅沢なんだと思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月23日 18:02

ジェラートピケ カフェ 渋谷パルコ店

201506221.jpg

日曜日に娘のところに泊まったので、
渋谷パルコにある『ジェラートピケ カフェ』のランチに連れて行ってもらいました。

前に行って美味しかったんだって。

店内はパステルカラーに統一され、
アーリーアメリカンな雰囲気の可愛いお店です。

私は茄子のミートグラタン、
娘はパンケーキサレを注文。
価格は1080円くらいで、プラス390円でスープ付きに、
プラス290円でドリンクも付けられます。
もちろんどっちも付けて、
カボチャとカリフラワーのスープをチョイス。

201506220.jpg

パンケーキは雑穀入りなのかプチプチとした食感で、ふんわり。
上に乗ったバジルバターとカリカリベーコンも美味しかったです。
ミートグラタンも、想像通りの味で満足。

201506222.jpg

ドリンクもメニューから好きなものを選べます。
通常500円くらいするのでかなりお得。

素材や調理法にもこだわっているようでした。
こういうお店が地元にもあったらな~。
友達に自慢できそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年06月22日 17:48

自然農の田んぼの草取り 一回目

201506200.jpg

5月31日の田植えから約3週間たった6月20日、
田んぼの草取りに行って来ました。

まずは共同の黒米の田んぼから。
思った以上に草が伸びていて、
一瞬、稲がどこに植わっているのかわからないほどでした。

201506201.jpg

三々五々集まって来て、
総勢6人で手分けしての草取りです。

田植え後、一回目の草取りは、
稲の周りの草をとってあげること。
稲の日当たりがよくなるように、周辺の背の高い草を刈ること。
の二つ。

201506202.jpg

植えた稲一本一本の根元の草を取っていくのでけっこう時間がかかります。

共同の田んぼは、午前中いっぱいかけてきれいにしました。

201506203.jpg

お弁当を食べた後、
午後からはいよいよ自分の田んぼの草取り。

共同の田んぼと同じくらい草は成長しているものの、
稲はまだまだ小さいままでした。
水温が低かったのが原因か、
イモチ病にかかっているような葉っぱもチラホラ。

間違ってヒエを植えてしまってあったり、
植えた苗が消えてしまっているところもありました。

原因は、モグラの穴。
すすんでいくと足がずぼっと入ってしまう場所がところどころあり、
そういう場所は水が抜けてしまうので稲が育ちません。

草取りをしながら丹念に踏み込んでいきます。
消えてしまった苗は、
二本植えていた場所から移して、できるだけ植えるようにしました。

201506204.jpg

狭い田んぼとはいえ、今回は一人だったのでかなり時間がかかってしまい、
午後1時から始めて終わったのはなんと4時半。
3時間半も腰をかがめていたので体中がきしむように痛みました。

農作業は本当に重労働です。

【きらくな寝床】

日時:2015年06月21日 11:10