新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2023年10月

カチコチアイスクリーム

東海道新幹線の車内販売が今日で終了します。
新幹線に乗るのはほとんどが東京行きの時なので、
名物のカチコチに凍ったアイスクリームは、
ほとんど食べることはできませんでした。

先日このアイスクリームを上手に食べる技として、
どこかの国の大使がホットコーヒーの上にのせる、
というのをXにあげていたそうですが、
もっと早くこれに気が付いていれば、
東京行きの車内でも買ったかもしれません。
とは言え、普段はそうでもなくても無くなるとわかると残念がるのは人の常。
国立劇場の歌舞伎鑑賞の帰りに車内販売を待ちわびていましたが、
とうとう静岡までワゴンはやってきませんでした(途中で売り切れたのかな?)
その時の品川駅のホームで見つけたのがこの自販機。
11月1日から販売開始と書かれていたのは、
まぎれもなくあのカチコチのアイスクリームです。
嬉しいような、
でもワゴン販売じゃないから買わないかもという自分もいます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月31日 15:44

さよなら国立劇場 歌舞伎公演 妹背山女庭訓第二部

今月で57年の歴史に幕を閉じる初代国立劇場の、
さよなら歌舞伎公演の大千秋楽に行ってきました。
9月と10月に2か月連続で通し上演していた
『妹背山女庭訓 第二部』です。
以前、大島真寿美さんの「渦~妹背山女庭訓 魂結び」
という本を読んで、作者の近松半二の生涯に触れていたので、
この演目には何となく親しみを感じていましたが、
実際に上演を観るのは初めてなのでとても楽しみにしていました。

まずは序幕の舞踊劇
『道行恋苧環(みちゆきこいのおだまき)』から。

求女と名乗り烏帽子折に身をやつし三輪の里に潜伏している
鎌足の子・淡海(梅枝)は、謀反人の入鹿を倒す手立てを探しています。
杉酒屋の娘お三輪(菊之助)と恋仲となる一方で、
夜毎通ってくる謎の姫君・実は入鹿の妹・橘姫(米吉)の正体を探るべく、
七夕の夜に姫の後をつけています。
一方、恋人の求女が別の女の後をつけていることを心配したお三輪も、
求女の後を追ってきます。
三人が鉢合わせして恋の鞘当てとなり、
という華やかで楽しい舞踊でした。

二幕目は『三笠山御殿の場』
自らを帝と称する入鹿(歌六)の豪華な屋敷を舞台に繰り広げられる
この物語の最大の山場。
入鹿の家来宮越玄蕃(彦三郎)と荒巻弥藤次(萬太郎)や、
鎌足の使者と名乗る漁師・鱶七(芝翫)の形の良さ、
いじめの官女とよばれる男役扮する官女たちのお三輪への意地悪や、
豆腐買おむら(時蔵)という幹部俳優が演じるというキャラクター、
どれもみな濃くて見どころ満載でした。
そして嫉妬に狂うお三輪の血が入鹿討伐に不可欠だということも、
明らかになります。
入鹿討伐のため鱶七に刺されたお三輪は、
自分の血が求女の役に立つことを知り喜んで死んでいきます。

大詰は、
『三笠山奥殿の場と入鹿誅伐の場』
美しい秋の景色を眺め橘姫の舞を楽しむ入鹿。
橘姫は、恋しい淡海のため兄の入鹿から十握の宝剣を奪おうとして、
逆に入鹿の凶刃に倒れます。
そこに不思議な笛の音が響き入鹿が前後不覚に陥ります。
それこそがお三輪の血を注いだ笛の音でした。
美しい秋の景色の中、入鹿が倒され平穏が訪れます。

国立劇場さよなら特別公演の掉尾を飾る演目にふさわしい、
豪華な顔ぶれによる大舞台を堪能することができました。
終演後、
日本芸術文化振興会理事長と出演俳優さんたちとの一本締めで幕が降ろされ、
短い期間でしたが、
国立劇場に通った日々の思い出を振り返りながら帰途につきました。
再開されるのを楽しみに待ちます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月30日 13:40

静岡クラフトビール&ウィスキーフェア2023

10月28日と29日に常盤公園噴水前広場で開催した、
静岡クラフトビール&ウィスキーフェア2023に行ってきました。
お天気も良く気温が高かったのでビールには最適の日でした。
最初にシール10枚(2000円)を複数枚購入し、
シール2枚で専用のプラカップを購入します。
後は好きな醸造元にいって気になるビールを買います。
ビールは全てシール4枚ですが、300㎖と150㎖のがありました。

まずはおそらく一番人気の「宇宙ブリューイング」に行くと、
長蛇の列。

COSMIC DREAMという濁り系のIPA
シール4枚・300mlを購入しました。

お昼前でお腹が空いていたので、
しずまえのまぐろ丼(シール4枚)も購入。
腹ごしらえもします。

専用のプラカップです。
可愛いイラスト入りは数量限定だそうで、
毎年このカップ欲しさに来る人もいるのだとか。
姪と一緒にきたので全部でシール6枚購入し、
ビールを11杯飲みました(途中から旦那さまも参戦)
こういうところは大勢で来ると色々飲めて楽しいです。
とても賑わっていました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月29日 16:24

大葉保存ケース

セリアで購入した大葉保存ケース。
こういう専用の使用に特化したものが安く買えるのはありがたいです。

とはいえ肝心の大葉をなかなか買わなかったので、
代わりに干し芋の撮影用に使用した、
ベランダで育てているパッションフルーツの葉を入れておいたら・・・。
二週間以上たつのに全く萎れていませんでした。
これにはちょっと驚きです。

ようやく大葉を買ったので入れてみました。
どれくらい保存できるか楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月28日 11:42

君のクイズ 小川哲 著

こちらの本も本屋大賞2023ノミネート作品。
クイズに焦点を当てた小説は珍しいと思い読んでみたくなりました。

冒頭からミステリー要素もあり引き込まれます。

優勝賞金1000万円をかけた生放送のクイズ番組「Q-1グランプリ」の決勝で、
出題者が問題を確定する前(ゼロ文字押し)で正解優勝した本庄絆。
本庄がなぜ一文字も読まれていないクイズに正解できたのか、
敗者となった対戦者の三島玲央がその謎を追及していきます。
その過程でクイズの仕組みや奥深さが明かされ
最後には伏線も回収されます。
短いながらも読み応えがありました。
これからクイズ番組を見る目が変わりそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月27日 11:16

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 第23回

遠州横須賀街道は古い町並みが残る掛川市景観形成重点地区です。
毎年秋に、その趣ある通りを中心とした街並みと美の晴れ舞台と題して、
ちっちゃな文化展が開催されていてもう23回目となります。
今年12年ぶりに訪れました。

せっかく訪れるならと、地元で百年以上続く老舗の羊羹屋さん、
愛宕下羊羹を買って帰りたいと思い予約しました。
(人気のお店でほぼ午前中には売り切れ必至です)
この日も連絡があり午前11時前には売り切れて閉店するとのこと。
予約してあったので閉店後も入り口横から買わせていただきました。

羊羹を受取りあとは自由に散策を楽しみました。

割烹旅館だった八百甚さん。
予約すると2階でお昼ご飯が食べられます。

趣ある建物の中には様々なアート作品が展示されています。

美術館以外の場所で観る作品からはまた違った印象を受けます。

栄醤油さんでは、先日東静岡北口広場で大きな布の作品を展示されていた、
丹羽奈々さんの作品が毎年展示されているそうです。
今回訪れた目的の一つです。
大きな美しい風にはためく布の作品とは全く違う。
漆黒のガッシュの上に鉛筆で描かれたたくさんの点が、
植物のようにも、目に見えない小さな生き物
(栄醤油さんなので酵母菌のような)にも観えます。
鉛筆画の部分が観る角度によって銀色に光りとても美しいです。

醤油蔵の見学もできます。
江戸時代創業の醤油醸造元で刀鍛冶がルーツなんだとか。
200年以上木桶造りにこだわり、
国産の「丸大豆・小麦・塩」を使って醸造されます。

清水邸の土蔵を使ってのインスタレーションも見ごたえがありました。

鏡に映る絵が立体的に見えます。
箱の中に沈む地球だそうです。
のぞき込むと奥深くまで落ちていきそうな錯覚に陥ります。

秋晴れの気持ちのいい一日でした。
様々なアートに触れるながら散策を楽しめるこの企画は、
とてもすてきだなぁと再確認しました。
来年もぜひ参加したいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月26日 10:19

するが文化の散歩道 スタンプラリー2023

長田生涯学習センターで戴いた、
するが文化の散歩道 スタンプラリー2023の台紙です。
期間は2023年10月7日~2024年1月14日
で市内にある4つの施設、
⓵中勘助文学記念館
⓶静岡市芹沢銈介美術館
⓷焼津小泉八雲記念館
⓸藤枝郷土博物館・文学館
を巡って、彼らの作品やそれをはぐくんだ風土を体感し、
静岡の魅力を再発見するという企画です。

実際に回ってきました。
中勘助文学記念館と芹沢銈介美術館のスタンプは、
似顔絵になっていて素敵です。

焼津小泉八雲記念館と藤枝市郷土博物館・文学館のスタンプです。
小泉八雲さんは中学の頃に片目を失明してしまったため、
写真を撮る時はいつも横向きになっているのだそう。

中には施設の住所やアクセス、
写真が掲載されていてミニ冊子となっています。
スタンプラリーが終わった後もとっておきたくなります。

そして2館回ったところで戴けるマグネット。
各館オリジナルになっていて、
画像は焼津小泉八雲記念館のマグネットです。

4館全て回ると4館目の施設でオリジナルトートバックがいただけます。
実は2館と4館回った時両方とも景品を頂けるとは知りませんでした。
景品を頂いた時にチェックが入るようになっていたため、
4館目の焼津小泉八雲記念館の方が気づいて下さり、
問い合わせしてから、マグネットの方もいただけました。
感謝です。

今までに行ったことのある場所と初めての場所がありましたが、
この企画のおかげで、まさに再発見できました。
とても楽しいスタンプラリーでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月25日 17:09

怪談 ラフカディオ・ハーンとの邂逅 焼津小泉八雲記念館

焼津小泉八雲記念館で開催中の、
アイルランドと日本を拠点とするアーティストが描出する
『怪談』の世界~を観ました。

小泉八雲は晩年の夏休みのほとんどを焼津で過ごしたそうです。
焼津の海と人情を愛し、この地を舞台とした随筆、
「焼津にて」「乙吉の達磨」という作品を書いている縁から、
松江とともに焼津にも記念館が建てられています。

今回の企画展は両国の40名のアーティストが、
「版画」と「写真」という媒体を通して、
それぞれが『怪談』の各話に描かれているものに解釈を試み表現しています。
松江の小泉八雲記念館を皮切りに日本とアイルランドの各地を巡回展示されます。

入口にある小泉八雲の肖像のレリーフです。

アーティストの作品もそれぞれの解釈がとても興味深かったのですが、
入口すぐのところに展示されていた
『知られざる日本の面影』上下初版本はとても美しく引き付けられました。
写真は、撮影可だった焼津で滞在していた山口乙吉宅の2階の部屋の再現。

焼津から妻セツに送ったカタカナの手紙は愛情あふれていました。
日本を愛したハーンの人生に思いをはせた濃密な時間を過ごしました。
写真は長男一雄の七五三の写真。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月24日 17:22

昭和レトロモダン展 藤枝市郷土博物館・文学館

藤枝市郷土博物館・文学館で開催中の
『昭和レトロモダン展』に行ってきました。
日本有数の昭和グッズ収集家である、
昭和ハウス・冨永潤さん(三重県伊賀市)の5万点にも及ぶコレクションから、
昭和の家電、様々な商品、日用品、家具調度品などの資料約1,000点を
お茶の間・キッチン・洋間・子供部屋など、
当時の雰囲気さながらに再現展示されていてとても興味深かったです。

茶の間です。
展示品に触らなければ靴を脱いで上がり写真撮影もできます。
振り子時計のカチコチ音が流れていて、
ああそうだったなぁと懐かしくなりました。

キッチンです。
別のコーナーに花柄のポットや鍋、グラスも展示され、
昭和の時代にタイムスリップしたような気分になります。

洋間です。
その頃のお父さんの趣味が色濃く反映されていて、
洋酒の瓶やステレオ、絵画なども飾られています。

子供部屋です。
私も使っていたような机、ビニール素材の洋服ケース、
2段ベッド。
懐かしいです。
入り口には駄菓子販売のコーナーもあり、
大人も子供も楽しめる企画展でした。
今回は4年ぶりの第二段だったそうです。
第三段もあるかな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2023年10月23日 17:19

自然農の田んぼ2023 稲刈り続き

10月21日、先週に続き稲刈りにやってきました。
最初に直まきした稲は刈り時ですが、
赤米などはまだ少し早いようでした。
年末は干し芋の繁忙期になるため、
この後の脱穀や唐箕の作業のことを考えると、
今日中に全部稲刈りを終えなければなりません。
昨年のスケジュールを見ると、
ちょうどこの時期に稲刈りをやっていました。
先週刈った稲は一週間でけっこう乾いているようです。

さっそく稲刈り開始です。
先に『あさひ』を刈っていきます。
分決がいい株で28本くらい、悪いと7~8本ですが、
直まきした籾が多いのでその分育った稲も多いです。

ビニールシートの上に刈った稲を置き、
3束重ねてどんどん縛り、稲架にかけていきました。

稲架がだんだんとうまってきました。

この前刈った面積の2倍以上あるので、
3時間、休みもとらずにぶっ続けで刈り続けました。

途中から赤米も刈り始めたので、
とりあえず反対側にかけていきました。

全部刈り終わったところで片方に寄せ、
上をトントン叩いてある程度高さを揃えてから、
落ちないように紐でぐるりと回りを縛って終了です。

全部かけ終わった稲架。
昨年よりも豊作です。

田んぼの次は大豆畑です。
今回も枝豆で食べる分を収穫しました。

倒れかかっていた大豆を2本刈り取りました。
一本でも結構たくさんの鞘がついています。

小さなバッタの赤ちゃんがいました。

【きらくな寝床】

日時:2023年10月22日 15:43