新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2014年04月

漆塗り 継ぎの仕事

201404180.jpg

10日ほど前に糊漆で継いだ器。
漆塗りの会に持って行って見てもらったら、
はみ出た部分はきれいに拭いた方がいいと教えてもらいました。

しっかりと乾くまではそのまま」と触らずにいたのがよくなかったです。
教えてもらったように、
綿棒にテレピンを浸してごしごし擦ってみましたが、
「もしかしたら、とれないかもしれないよ」と言われた通り、
素焼きっぽいところについた漆はまったくとれません。

カッターナイフの先で恐る恐るこそげ落としたりしながら、
何とかここまで綺麗にするのが精一杯でした。

当初の予定では金継ぎにするつもりはなかったけど、
金を塗って、汚れに目がいかないようにした方がいいかも。
でもあきらめていた割れた器、
漆でしっかりと付きました嬉しいな♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月20日 08:56

自生のラッキョウ

201404181.jpg

坂の上でお米を作っている田んぼの上は、
前に住んでいた人が畑に使っていましたが、
長い間に荒れ放題になっていました。

そこを昨年暮れ、仲間が綺麗に片付けました。

土の中には抑草のためか、カーペットが何枚も埋まっていて、
綺麗にするのはかなり大変だったようです。

すっかり畑らしさを取り戻した今では、
それぞれジャガイモを植えたり、豆を植えたりしています。

その畑の横の方に、前の住民が植えていたラッキョウが野生化して生えています。

本来はこれを1本づつほぐして畑に植えると立派なラッキョウになるらしいけど、
小さいままでも美味しいからと、2株くらい掘って持ってきました。

201404182.jpg

『食べられるまでにするのは大変』というのは覚悟の上で、
絡み合った根を1本づつほぐして根っこを切り、
ラッキョウ部分だけを残して葉っぱを落とし、
薄皮を剥いてきれいにすると、
ほんの一握りほどになってしまいました。

たったこれだけなんだけど、
この作業に2~3時間かかりました。

途中何度もやめようかと思いました。

でも、小指の爪よりも小さいラッキョウが、
自分の存在を主張するかのような芳香を放っているのを感じると、
抜いてきてしまった責任で、
やっぱり最後の1本まで有難く戴こうという気になります。

これに塩をまぶしてしばらく置き、塩ラッキョウで戴きます。
2~3日ほどたつと味が馴染みます。

追伸
4/20は「穀雨」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「穀雨」の直接ページはこちら
穀雨

【きらくな寝床】

日時:2014年04月19日 06:29

100年そばの会

201404170.jpg

大川地区で百年以上種次をしてきたという在来種のそば。
それを100年そばの会の人たちが育て、
そばを打ち食べさせてくれるのだと聞いて、
坂の上の田んぼの会のメンバーみんなで食べに行きました。

『そばの しんや』という手作りの看板が素敵です。

201404171.jpg

お部屋の中には囲炉裏があり、
炭火で差し入れの里芋を焼かせてもらって食べました。
私もお土産のジョエルロブションの雑穀バゲットを持っていたので焼いてみました。

201404172.jpg

在来種のそばってどんなお蕎麦?
と思うけど、
要はその土地に一番あった品種ということなんだよね。

201404173.jpg

一度に二人前しか茹でられないということで、
総勢13人が全員食べられるまでには少し時間がかかりましたが、
いよいよお待ちかねのお蕎麦が来ました。

そうそう添えられたわさびは、
治作さんで出してくれるわさびと遜色ない、
とっても美味しいわさびでした。
わさびの茎の酢漬けも戴きました。

おそばの香りは強くないけど、甘みがあって美味しいおそば、
蕎麦湯を戴いてつゆまで全部戴きました。
でも大盛りで食べたかった~♪

追伸
『干し芋切甲(せっこう)セット2014』販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
『干し芋切甲セット』の直接ページはこちら
干し芋切甲セット2014

【きらくな寝床】

日時:2014年04月18日 06:43

母の日干し芋♪

201404161.jpg

『干し芋を母親へのプレゼントにする』という話をよく聞きます。
それなら母の日干し芋を作ろう!
と何年か前に毎年こっそり作って販売しています。

一昨年からは、厚切りの干し芋を母の日用にしています。

厚切り干し芋は、タツマのオリジナル干し芋で、
平干し芋なのに丸干し芋に近い食感と味わいが楽しめる干し芋です。

平干し芋の中では一番美味しいという自負がある厚切り干し芋、
去年は個包装でしたが、今年は120g入りが4袋。

これで日頃お世話になっているお母さんに親孝行ができるかな~?

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月17日 07:40

もでらあと ~春爛漫~

201404150.jpg

毎月第2水曜日は友人出演のクラシックライブの日。
4月9日の夜は、フルート・バイオリン・オルガン/ピアノの共演。

201404151.jpg

もでらあとには何年も通っていますが、演奏者が2階なのは初めてです。
2階にあるオルガンを使用しての演奏でしたが、
ちょっと教会みたいな雰囲気になります。

一部最初は、カッチーニ、サン=サーンス、ピアソラがそれぞれ作曲した
「アヴェ・マリア」を3曲続けて演奏。
『アヴェ・マリア』と名のつく曲は数十曲もあるんだそう。
ピアソラ作曲のアベ・マリアは初めて聴きました。

続いてフォーレ作曲「夢のあとに」
フォーレの曲はロマンチックで好きです。

ドップラー「森の小鳥たち」
ドップラーの曲は自身がフルート奏者だったこともあり、
フルートのよさが十二分に発揮されます。

ホルストの「ジュピター」
久しぶりに聴きましたが、やっぱり雄大ないい曲です。

アンドリュー・ロイド・ウェバー作曲のミュージカル曲を3曲
「THE POINT OF NO RETURN]
「THE MUSIC OF THE NIGHT」
「ピエ・イエス」

オペラ座の怪人からの2曲もお馴染みですが、
片方はヴァイオリンもう片方はフルートと、
楽器が違うと雰囲気も変わって新鮮でした。
ピエ・イエスは、3人揃っての演奏。

201404152.jpg

間の休憩中に頼んだ食事を片付けます。
この日はナポリタンとグリーンサラダ、ジンジャーエール。

2部は春の曲満載。
まずは、フルートとヴァイオリンだけで「アイリッシュメロディ」を演奏。
イギリス民謡の短い曲が何曲かつながっていました。

ここでビバルディ作曲のバイオリン協奏曲「四季」より 春を全曲演奏。
聴きながら、東日本大震災のあと、何をやっても心が落ち着かず、
ビバルディの時代を描いた小説、
大島 真寿美さんの『ピエタ』を読んで救われたことを思い出しました。

次は、失恋のあとに書いたという杉山義紀さんの「割り切れない心」
美しい曲です。

ジローの「パリの空の下」
私的には秋の雰囲気がする曲ですが、アレンジが素敵です。

モンティー「チャールダーシュ」
酒場で寄った女の人の曲なんだそう。
そのひとの心情まで伺わせる切ない曲です。

桜坂/福山雅治
さくら/森山直太朗
春よ、来い/松任谷由美
と日本の春の歌謡曲が続き、
最後は、アンドレ・ギャニオンの「小さい春」

盛りだくさんな内容で、楽しめました。

フルート:佐藤 充一さん
ヴァイオリン:井柳 葉月さん
オルガン/ピアノ:市川 善忠さん

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月16日 07:36

棚田作業始まる

201404140.jpg

4月13日の日曜日。
坂ノ上神社の春祭りの日に、棚田の作業も始まりました。

山は桃色と緑がパッチワークのようです。

201404141.jpg

いつも指導してくれる町田さんが、
お祭りのお囃子担当なので綿密な作業メモを書いてくれました。
それにそっての作業です。

201404142.jpg

籾摺りの時に蒔いた蓮華が、クローバーの陰に隠れて育たないので、
町田さんが草を刈ってくれてありました。

まず、田んぼの周りの草をくま手でよけてから、
下の田んぼに落ちた土を平くわで土を削って田んぼに上げます。
それだけだと足りないので周りの溝からも土を持ってきます。

201404143.jpg

一輪車で土を運んで低くなってしまった部分に土を盛ります。
最後に盛った土をならし、よけておいた草を上に戻します。

201404144.jpg

去年の苗床あとを整地し、
高い部分をならして作業終了。

これから2週間後に苗代を作ってモミを蒔きます。

【きらくな寝床】

日時:2014年04月15日 07:34

椎茸チップ

201404131.jpg

ヒカリエを歩いていると、この前友人からもらった『みかんのドライフルーツ』を発見!
200g入りで1080円だったのでけっこうなお値段だったんだにゃ~。

ふと見ると隣りにはドライフルーツとは言い難い、
干しシイタケが山のように積んであります。
椎茸チップという名前で90g入り1080円。

お店の人が試食どうぞというので恐る恐る食べてみると
(私は椎茸が苦手なので…)
まるでスナック菓子のよう。
塩とペッパーが効いていてポリポリ食べられます。

姉がこれお酒のつまみにいいね~と買おうとすると、
「3倍入った3000円のを買ってくれたら1000円のを一つおまけします」とお店の人、
「みんなにお土産にしたいから1000円のを3つでもいい?」と聞くとOKなので、
何と6袋も買い2袋おまけにもらっていました。
私にも一袋くれると言ったけど、
あげる人がたくさんいるようなのでこのブログ用の写真だけ撮らせてもらいました。

ドライフルーツがブームなのは知ってたけど、
こんなものまでドライフードにするんだね~!
まあ干し芋は元祖ドライフルーツなんでしょうけど、
今や生菓子と同じ扱いだから世の中変わるもんです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月14日 07:34

ル パン ジョエル ロブション のパン

201404120.jpg

東京出張の帰り、渋谷のヒカリエで、
前から買いたかったジョエル ロブションのパンを買ってきました。
夕方ということもあるだろうけどレジには長い列ができていました。

さすがお洒落なパンが多い中、一番目を引いたのが蜂蜜がささったパン。
『ゴルゴンゾーラと蜂蜜のキャレクロワッサン(税込367円)』
スポイトには菩提樹の蜂蜜が入っていてかけながら戴きます。
スポイトを抜いて、オーブントースターで少し温めると
ゴルゴンゾーラの香りがたち食欲をそそります。
蜂蜜入りのスポイトを差すなんてすごいアイディアだよね。

あとは一番人気の『発酵バターを使ったクロワッサン(238円税込)』。
サックサクで意外と軽い食感。
ポロポロこぼれるから、
ミルフィーユと同じでクロワッサンも人前ではあまり食べたくないものだニャ~。
二つ食べたらお腹がいっぱいでした。

残りの2番人気の『フォカッチャ(270円税込)』、
3番人気の『ジョエルロブションのクリームパン(291円税込)』、
『雑穀のバゲット(332円税込)』は明日の楽しみにします。
しょっちゅう食べるものではないけどたまにはパンもいいな~。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月13日 09:38

映『「クローズ EXPLODE』 豊田利晃 監督

201404105.jpg

試写会が当たったので観に行ってきました。
たぶん自分でチケットを購入しては絶対に行かないと思ったので、
ちょっと怖いもの見たさ、みたいな感覚でした。

予想通り最初から最後までケンカのシーン満載でしたが、
不良男子高校生(と言えないくらい見た目怖い輩ばかりでした)の、
それぞれが抱える孤独や美学みたいなものを内面まで丁寧に掘り下げられていて、
人間ドラマでした。

主演は朝の連続テレビ小説で、今や国民的スターとなった東出昌大。
他にも、勝地涼や早乙女太一、柳楽優弥、永山絢斗など、
若手の実力俳優たちが大勢出演していて見応えがありました。

セットもかなり凝って作りこまれていて、
様々な場面のケンカのシーンは見どころ満載です。

もしあのこたちが自分の息子だったら困りもんだけど、
ある意味、有り余ったエネルギーをケンカで発散させるしかない、
単細胞な愛すべきワルメンたちでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月12日 07:34

今日は蕨

201404101.jpg

今日JAの直売場に行ったら蕨が売ってました。
蕨も山に行けばたくさん取れるけど町では貴重です。
買ったのも最後の一束でした(199円)

201404102.jpg

まずはアク抜きです。
沸騰したお湯に蕨を入れたらすぐに火を止め、
重層を大さじ3倍くらい入れてそのまま冷まします。
写真は朝やって帰りまでそのまま置いた状態。

201404103.jpg

水から取り出すと、かなり綺麗な緑色に変わっていました。

201404104.jpg

これだけでかなり柔らかくなっているので、
まずは鰹節と醤油をかけてそのままいただきます。
残りは明日、油揚げと一緒に出汁で煮てお弁当にします。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2014年04月11日 07:34