新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

箱に入ってみる

空き箱を事務所の隅に置いといたら
アシュが蓋をこじ開けて中に入っていました。
でもすぐに気が済んだのか、
顔を出してボーとしている様子が可愛くて写真を撮ってみました。
アシュが活動的になると春になったなあと感じます。

【猫とお昼寝】

日時:2024年02月16日 17:19

安心しきっています

毎日一緒に事務所に出勤している愛猫のアシュくん。
日当たりのいい午前中は窓際で、
日が陰る午後はホットマットの上で寝ています。
安心しきった寝姿に癒されます。

【猫とお昼寝】

日時:2024年01月27日 09:09

寒がりの暑がり

愛猫のアシュくん。
相変わらず遠赤外線のストーブが大好きです。
これは岩盤浴のような優しい暖かさなので、
アシュがくっついても火傷するくらい熱くはないけれど、
じわじわ温まるので時々サウナの水風呂みたいに、
玄関のタイルの方へ行って涼んだりしています。
アシュにとってはこれが「整う」ってことかな。

【猫とお昼寝】

日時:2024年01月21日 16:38

拾われ記念日

11月21日は愛猫アシュの拾われ記念日。
7年前の今日、
事務所の休憩室の窓の下で一生懸命鳴いていたそうです。
それが数日続き、
ようやく私の耳にも届き、
拾いあげた時はまだ目も見えていない生後一週間くらいの小さなアシュでした。

一年たたない間にすっかり大きく成長しました。

最近のお気に入りはマッサージ器の上。
基本的にツルツルしたような場所がお気に入りです。

寒くなったのでストーブにもかぶりつきです。

【猫とお昼寝】

日時:2023年11月21日 17:09

ルンバくん

今日は週に一回のルンバくんのお掃除日。
アシュの抜け毛が激しいこの頃は、
ルンバくんに頑張ってもらいたいところです。

ここはアシュが好きでよくいる場所。
特にここは頑張ってもらいたいところだったのですが、
ルンバくんが2回通ってもこの状態・・・。
やっぱりアシュの毛は手ごわかったです。

【猫とお昼寝】

日時:2023年11月09日 17:45

久しぶりのYouTube

今年の猛暑は何もしたくなかったアシュくんでしたが、
ようやく涼しくなって活動開始!
久しぶりにYouTubeが見たくなったようです。
最初は猫タワーの上から優雅に見物。

だんだんと興奮してきた様子。
近くで見たいと降りてきました。

大好きなネズミさんが出てきたらもう我慢できない。
お尻ふりふりで攻撃してました。

【猫とお昼寝】

日時:2023年10月21日 09:55

芸術的な寝方

秋になっても相変わらずバウンサーがお好きなアシュくん。
最近はシートベルトをしてあげると収まりもいいのか、
日がな一日この上で寝ています。
(ベルトをしても寝がえりは頻繁に出来ているのが不思議)
今日の寝相は、
両手を揃えてシッポは上に沿わせて、
ニャンモナイトの変形版といったところでしょうか。

【猫とお昼寝】

日時:2023年10月15日 09:27

ハロウィンメガネ

百円ショップのセリアの犬猫用のメガネが、
ハロウィンバージョンになっていて可愛いので買ってみました。

以前、姪が買ってくれた黒ぶちメガネが全く似合わなかったアシュくん。
可愛いハロウィンメガネでも、
オジサン感が出てしまいお世辞にも似合うとは言えません。

そもそも被り物も洋服も大嫌いなアシュくん。
一瞬でとってしまうので、
お気に入りのバウンサーにいるリラックス気分の時に再度チャレンジ。

今度もすぐに取りたがりましたが、
その時の手の動きがちょっといい感じです。

【猫とお昼寝】

日時:2023年10月07日 15:37

秋になってきたね

長毛種のアシュくん、暑さにはめっぽう弱いので、
夏は涼しいところを探しほぼほぼ寝て過ごしていましたが、
最近少し涼しくなってきたので、ちょっと元気になってきました。

いつもなら部屋の真ん中あたりでゴロンとしているのですが、
部屋の入り口から香箱座りでこちらを見ていました。
その姿が可愛いので思わずパチリ。

雑誌「ねこのきもち」の付録でついてきた猫用テントも、
暑いからか見向きもしなかったのに、
今日初めて入っていきました。

もともと狭いところは大好きなので、
しばらくすると落ち着いたのか寝てしまいました。

【猫とお昼寝】

日時:2023年09月12日 14:04

またたびの木

我が家の愛猫アシュくんにとまたたびの木をいただきました。
東北のお土産で、販売者はマタギの里 道の駅「あに」
となっていて、この名前もちょっと気になります。

前にキウイの木もマタタビ科だと聞いて、
義からもらってあげたことがありますが、
その時はあまり反応はありませんでした。
このまたたびの木もそれほど強い香りがあるわけでもないです。

さっそくあげてみました。
最初は普通に「クンクン」臭いをかいでいましたが・・・

だんだん顔つきが変わりました。
いつものアシュとは全然違います。
まさに酔っ払いのよう。
グイグイきます。

顔をこすりつけたり、
そのにおいを顔じゅうに広げるみたいに手で顔をこすったりと、
とにかく忙しく動きます。
またたびの木を離したらしばらくして落ち着きましたが。
夜中に部屋中を走り回っていました。
いつもはウンチの後や遊んで欲しい時に走り回ることはあります。
でもこの時はウンチはしていないし、
遊んでほしそうなアピールもなく、
ただ全力疾走で部屋や廊下を走り抜けていきました。
これってやっぱり、またたび効果でしょうか?

【猫とお昼寝】

日時:2023年09月07日 14:51