棚田
山梨に行く途中で見かけた棚田。
身延線と道路の間の、
ほんの少しのスペースで作られた稲が、
天日干しされていました。
二段だけの棚田で、
一枚の田が、ほんの二坪くらいの広さしかないのに、
大切に育てられた様子が伺えました。
最近は荒れた棚田が目立つようになってきたのに、
こうして今も作られているのを見るのは
やっぱり嬉しいです
【ほし太の日向ぼっこ】
山梨に行く途中で見かけた棚田。
身延線と道路の間の、
ほんの少しのスペースで作られた稲が、
天日干しされていました。
二段だけの棚田で、
一枚の田が、ほんの二坪くらいの広さしかないのに、
大切に育てられた様子が伺えました。
最近は荒れた棚田が目立つようになってきたのに、
こうして今も作られているのを見るのは
やっぱり嬉しいです
【ほし太の日向ぼっこ】
毎日の食事はもちろん玄米菜食がいいと思っているけど、
唯一やめられないのが甘いもの。
そして特にチョコレート。
新宿伊勢丹の中にある、
ジャン=ポール・エヴァンの前を通ったら、
期間限定で、
好きな飲み物とマカロンが4つも付いたお得なプランがあり、
惹かれて中に入ってしまいました。
もちろん選ぶのは「ショコラショ パリジャン」
ホットチョコレートのクラシカルな飲み物。
マカロンは大好きだけど、
1人で一度に4つも食べたことはなかったのに、
ショコラショと一緒なんて、
ああホントになんて贅沢で幸せなんでしょう♪
【ほし太の日向ぼっこ】
志の輔さんの落語を聞きに東京に行き、
久しぶりにホテルに泊まりました。
新宿にある、ハイアット・リージェンシー東京。
「レイト サマー プラン」と言って、
朝食つき、プール無料、駐車場無料、バーやスパは10%オフ♪
という素敵なプランでホテルライフを満喫しました。
部屋やお風呂はそんなに広くはないけれど、
ベッドは大きくて、マットレスは気持ちよく、
夜、泳いだせいかぐっすりと眠りました。
そして早起きして窓から新宿の朝をパチリ♪
東京って、意外と緑が多いのね!
空には昼間の月が浮かんでいて、今日もいい天気♪
朝食バイキングも美味しかったし♪
ホテルマンの方たちはみんなフレンドリーでした♪
【ほし太の日向ぼっこ】
今年は夏が過ぎても猛暑が続いたため、
お彼岸になっても彼岸花が咲かないというニュースを読みました。
そうしたら、
ここのところ急に冷え込むようになり、
週明けに山梨に行く途中、
川の土手や、田んぼの畦に咲く
彼岸花をよく見かけました。
名前のイメージや墓地にも多く咲いていることから、
日本ではあまり縁起のいい花とは言えないけど、
花が少なくなってきたこの季節に、
まとまって咲いているのはやっぱり綺麗だし、
近くで見るととっても華やか!
欧米では園芸種として人気があるというのもわかります。
花が終わった茎や葉は、
浅葱やニラに似ていてうっかりすると食べてしまうらしいけど、
鱗茎にはリコリンという毒があるので気をつけなければ…。
ただ根っこにはでんぶんがたくさんあり、
リコリンも水溶性で水によくさらすと抜けるため、
救荒作物として、
江戸時代、飢饉の時には食べられていたみたい。
彼岸花までも食べなければならない飢饉が、
昔はあったんだろうなあ…。
この花を見ると、
色々なことに思いを馳せてしまいます。
【ほし太の日向ぼっこ】
マクロビオティックの基本のレシピのひとつに「小豆かぼちゃ」があります。
使うのは小豆・かぼちゃ・塩・水・(昆布)だけ。
夏の疲れが出るこの時季、
身体が重い、むくむ、という人には特にお勧めです。
小豆には強い解毒作用があり、
むくみを改善し血圧を下げ、
悪いものを尿に排出してくれる利尿作用があります。
それは主に小豆の皮に含まれるサポニンという成分の働き。
サポニンは茹でる時に出るアクの成分でもあるので、
マクロビオティックでは豆は茹でこぼしはしません。
かぼちゃにも利尿作用と解毒作用があり、
胃腸を養い身体を癒してくれます。
また、昆布は入れなくても出来ますが、
昆布も利尿と解毒の作用があり、
海のものの昆布と、
山のものの小豆とかぼちゃを一緒に煮ると
相乗効果があるともいわれています。
かぼちゃは今が旬です。
お砂糖を入れなくてもかぼちゃの甘みでとっても美味しく出来ます。
【ほし太の日向ぼっこ】
日々の過ぎるのがとても早くて、
ついこの間、8月のメニューを紹介したと思ったのに
もう月いちのマクロビオティックの教室の日になりました。
今月は、まだ暑さが残っているのを考慮してなのか、
あまり長く火を通さないで作る料理です。
メインは、ライ麦パンとカポナータ。
カポナータはシチリア地方の郷土料理。
玉葱、茄子、セロリ、ピーマン、トマトを2cm角に切り、
順に炒めて重ねていき、
最後はバルサミコ酢と塩、胡椒で味を整えるだけの
簡単で美味しい料理♪
あとはサラダが二種類。
パンにのせて食べたらとってもあいました♪
デザートは無花果の豆花(とんふぁ)。
豆乳とココナッツミルクを寒天でふんわり固めて、
ゆで小豆と豆乳に
ドライ無花果とブランデー、メープルシロップを
入れてミキサーにかけたソースを上に、
そして一番上にはアガベシロップをのせたら、
甘さとアガベの酸味がよくあって絶妙なハーモニー♪
今月も大満足なメニューでした。
「今月のメニュー」
ライ麦パンとカポナータ
胡瓜とアボカドのサラダ
とうもろこしとゴーヤの海藻サラダ
無花果クリームがけ豆花(とんふぁ)
【ほし太の日向ぼっこ】
荻原規子さんは、「空色勾玉」「白鳥異伝」「薄紅天女」の三部作から
ずっとファンでした。
古代日本を舞台にしたファンタジーは、
今まで外国のファンタジーを読んでいた私にはとても新鮮でした。
ファンタジーの面白さは、
その表現された世界の後ろに、
どれだけの表現されていない世界があるのかだと思います。
このシリーズは、早くも3巻目ですが、
まだまだ謎の部分が多く、今後の展開に期待しています。
そうそう、装丁が
私の大好きな「酒井 駒子さん」だということも、
またこの本の魅力をアップしています。
【ほし太の日向ぼっこ】
9月4日に田んぼを見に行った滑川の新米が届きました。
今年は田んぼにひえが多かったので、
お米を洗う時ひえが沢山浮いてきました。
これも一緒に食べられたらいいのだけど、
中田さんが、このひえは食用じゃないと言ってたし、
周りの硬い殻がついたままなので、
残念だけど綺麗に取り除いて、
お水は少し控えめにして、お塩をひとつまみいれたら
圧力鍋で1時間、
今年の滑川産有機こしひかりが炊き上がりました!
白米の輝きとは違うけど、
玄米も、新米は艶が違います。
ひと口食べて、ああ美味しい♪
やっぱり玄米で食べたいのはここのお米です。
夏の疲れも新米パワーで吹き飛びそう!
日本人は、お米から力をもらうんだなぁと実感。
【ほし太の日向ぼっこ】
シックスティーンからの続編。
誉田さんは、剣道シーンの描写がとても上手です。
私は剣道をやったことは一度もないけれど、
このお話を読んでいると、
自分がまるで面をつけてその場にいるみたいに感じます。
中学の時の親友が剣道をやっていたことを思い出し、
妙に懐かしい気分になり、
久しぶりに彼女に会いたくなりました。
それとも、その当時の彼女に会いたいのかな…。
それにしても、今回はふたりの成長が著しく、
離れていてもお互いを思いやる香織と早苗の友情に胸が熱くなりました。
最後に早苗の出した結論には、
正直、そこまで自分を追い込まなくてもと思いましたが、
「武士道エイテイーン」での今後の展開がますます楽しみです。
【ほし太の日向ぼっこ】
化粧品メーカーの「アルソア」には、
おそらく日本で始めてマクロビオティックを取り入れた
社員食堂「THE GARDEN」があります。
ここは予約をすれば一般の人でも利用できるため、
私が通っているマクロビオティックの料理教室でも
何人か行った人がいました。
21日の「マクロビオティック特別講座」が
このアルソア本社で行われたので、
昼食は「THE GARDEN」が利用できました。
この日のベジタブルプレートのメニューは、
ひえのコロッケをメインに、
ごぼうの味噌煮、かぼちゃのあんかけ、
青菜と油揚げのおひたし、大根おろし、
人参と小松菜とブロッコリーのサラダ
玄米ご飯とごま塩、かぶのお味噌汁に漬物でした。
どれもとっても美味しくて、
毎日ここで食事ができるアルソアの社員さんと、
娘たちがうらやましくなりました♪
【ほし太の日向ぼっこ】