2014年06月
共同の田んぼの田植え
自分たちの田んぼの田植えから1日置いて7日の土曜日に、
共同の田んぼに黒米を植えました。
6人がかり(二人は苗とり)だけど、
ここは自分たちの田んぼより広いのでけっこう時間がかかります。
苗はあさひに比べて少し小さ目でした。
途中苗がなくなり、竹内さんの苗を分けてもらいました。
それも、今年みんなでついた黒米のお餅が美味しかったので
来年も黒米のお餅つきをやりたいという一心から。
この田んぼは冬草が少なかったので、土自体は柔らかくて植えやすいのですが、
この後一気に夏草が生えてくるだろうという予想で、
株間は20センチ、一列39本づつ23列植えました(町田さんの指導)
植え終わったらさっそく水の確保。
水路に太い竹を差しこむとみるみる水が入ってきます。
町田さんが、全員分のコーヒーをいれてくれました。
田んぼで飲むコーヒーの味は格別だにゃ。
メンバーの山口さんが今年パキスタンへ行った、
お土産の干しアンズを使ったタルトは、町田さんの奥さん真奈美さん作。
爽やかな酸味と優しい甘さで疲れた体が癒されます。
同じく山口さんが上の畑で作っていたジャガイモを掘ってくれました。
品種はキタアカリで、その晩さっそく塩茹でして食べたら、
甘みがあってホクホクとした、とっても美味しいジャガイモでした。
竹内さんご夫婦が下の畑で作っていた、
ニンニクも掘って下さいました。
みんな優しい仲間です。
二日たった自分たちの田んぼ。
最初は端までなかなか水がたまらなかったけど、
モグラ穴から漏れていた箇所を丁寧に踏み込むと徐々に水がまわってきました。
田植えの時に植えきれなかった端の列に20本ほど植え足しました。
【きらくな寝床】
『たまごを持つように』 まはら三桃 著 講談社
高校に入学した時、弓道部に憧れて見学に行くと、
「今年は女子は入れない」と断られた思い出があります。
それ以来、弓道には思い入れが残っていて、
この本を手にとったのもそんな気持ちからです。
この物語は「弓道が真ん中にある女子中学生の話です」
と作者があとがきで書いていましたが、
それなので、弓道のことを何もしらない私が読んでもわかりやすく、
弓を射る場面も、しんとした空気感が伝わってきて、
長い間の夢だった射の疑似体験ができた気がしました。
文中、「弓道は、立禅(りつぜん)」という言葉が出てきます。
座禅は、座って心を静かにして悟りを開き、弓道は立って行う修業。
ということで、心の在り方がもっとも重要であり、
常に自分自身と向き合うものなのだと感じました。
射位に立ち、弓を起こす。
ゆっくりと的に向かい弦を張る。
矢を射た後の残身。
すべてが、静寂の中、その緊張感が心地よかったです。
作者は、弓道経験者ではなく
ドイツ人哲学者のオイゲン・ヘリゲル氏の『弓と禅』という本を読んだことがきっかけで
この本を書きたいと思ったそうです。
私もいつかその本を読んでみたくなりました。
とても清々しい読後感です。
【きらくな寝床】
猫らしい猫です。
ケミコは、和歌山電鐵 貴志駅のたま駅長と同じ年の15歳。
人間でいうところの75歳なんだそう。
たま駅長は観光大使として大役を担っているけど、
ケミコもお年とは思えない活躍が目立ちます。
新聞を読んでいると必ずその上に来て寝ころびます。
何か仕事を始めるとその人に「かまって」ほしいと邪魔をします。
暇そうな人には見向きもしません。
テーブルを綺麗にするとすぐに上にのってきます。
誰か来るとすぐに偵察にやってきます。
新しいことを初めた人のところに行くのが大好き!
写真を撮っていると必ずどこかに写りこみます。
今日もお風呂で新聞を読んで片付けようとしたら、
すかさず中に入り込んで落ち着いていました。
今やろうとしていることが、なぜかよくわかって阻止しようとします。
追伸
6/6に、6月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“クイックスウィート平干し芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも
【猫とお昼寝】
自然農の田植え 2014
東海地方に梅雨入り宣言があった6月5日、
坂ノ上の田んぼで田植えを行いました。
例年なら、共同の田んぼの黒米の田植えを先にやってから、
自分たちのあさひを植えていたのだけれど、
今年は苗がよく育ったのでいつもよりも早い日程でできました。
苗床の草取りをやってから6日たち、さらにたくましい苗になっていました。
(田んぼの雑草もかなり育っています)
田んぼの草は、刈払い機で刈りとり、
苗床の苗を1本づつにして苗箱に入れます。
今年は苗床の草取りに4回通ってきれいにしたので
苗の育ちがよいのはもちろん、
田植えのために苗を分ける作業も格段に楽でした。
苗床の草取りの大切さがよくわかりました。
刈った草をよけながら苗を植える分だけ土を掘り、
草の根っこを切って取り除きます。
この田んぼにはシロツメ草が繁茂していて
その根っこがいたるところにはびこっていて大変でした。
苗を植えたら草をかぶせて抑草にします。
全部植え終わっても苗は全体の4分の1くらいしか使わなかったので、
そのまま苗床を残して作業終了!
残った苗は足りない田んぼに使ってもらいます。
追伸
6/6は「芒種」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「芒種」の直接ページはこちら
芒種
【きらくな寝床】
クイックスイートの干し芋
電子レンジで約7分間加熱しただけで、
“焼き芋”のように甘くなるサツマイモ「クイックスイート」を初めて干し芋に加工しました。
「ベニアズマ」と「九州30号」というサツマイモを交配してできたお芋なので、
赤系のサツマイモです。
毎月お届け干し芋の特典、お宝干し芋として、
初めて小分けし袋詰めされました。
実際スタッフとしてみたのは初めてです。
見た目は玉豊と似た感じで、干し芋らしいお芋でした。
食べたらまた感想を書きます。
【ほし太の日向ぼっこ】
はね出し厚切り干し芋
最近スタッフの間でも人気急上昇の“厚切り干し芋”。
殆どは『大判セット』として販売されるため、
自分たちで買うのにはハードルが高いんです。
今回大判セットを作る時、はね出された厚切り干し芋が200g詰めで、
訳あり干し芋として販売されることになりました。
価格は一袋615円(税抜)。
正規品とするには少し色が悪かったり、
形が崩れてしまったりしたものが入っているけど、
味はもちろん正規品と同等の高品質の干し芋です。
厚切りは、平干し芋と丸干し芋のいいとこ取りの、
柔らかくて甘い干し芋なので美味しいこと間違いなしです。
ということで、発売が始まったらさっそく私も買おうっと!!
【ほし太の日向ぼっこ】
梅酒・梅酵素・夏みかん酵素
そろそろ地元の梅が出回る季節。
先日、仕込んで2年の日本酒で作った梅酒を飲んだらあまりの美味しさにびっくり!!
これは是非とも今年も漬けなければと梅を買ってきました。
書いてある札を見たら、
菊姫の山廃純米呑み切り原酒720mlに、梅500g、砂糖200gとあったので、
今年もその通りに仕込むことにしました。
呑み切り原酒は日本酒でもアルコール度数が高く20度くらいあるので、
梅酒に適しています。
砂糖控えめでも甘みがあるので上品な梅酒ができます。
実は砂糖なしで仕込んだ梅酒もひと瓶あったけど、
砂糖なしはクスリみたいなので今年は仕込むのはやめておきました。
梅のエキスも砂糖入りの方がよく出る気がします。
ついでに梅の酵素ジュースも仕込んじゃおう!
去年とっても美味しかった記憶があります。
こちらは梅1kgに、砂糖が1.1kg混ぜておくだけ簡単。
あとは毎日手でかき混ぜます。
農薬を使っていない甘夏も戴いたので、
そのまま食べたいけれどこっちも少しだけ酵素にすることにしました。
ザクザク切って容器に入れ、砂糖を1.1倍。
暑い夏はこの二つの酵素ジュースで乗り切ります。
入れ物が小さいのでお砂糖が全部入りきらず焦りました。、
溶けてきたらだんだんと足すことにします。
【ほし太の日向ぼっこ】
静岡おまちバル2014
毎回楽しみな“おまちバル”ですが、
今年は5月31日(土)10:00~23:00の開催でした。
土曜日も仕事なので友人と19時に七間町の『天文本店』で待ち合わせ。
途中通りかかった初参加のピザのお店にはかなり長蛇の列ができていて、
お待ちバルに参加している人の多さを感じました。
運よく2名の席が空いていてすんなり入店できましたが、
そのあとは続けて来店があり、2,3組並んでいました(ラッキー)
天文本店は、天ぷらやさんなのでメニューは桜えびの天丼とお味噌汁。
ドリンクはグラスビールと日本酒、ウーロン茶からチョイス。
自転車をとばしていったので迷わずビールを注文(友人は日本酒の冷や)。
一番最初に天丼で腹ごしらえ。
小さ目なのでぺろりと行けました。
美味しかった~♪
15分ほどで次のお店へ、
並んでいる人を見ながら比較的すぐに入れそうな『日本酒処 きんのお燗』へ
フードメニューは、メインが酒粕を使ったモツの煮込みと、選べる2品で、
チーズオムレツと自家製春巻きをチョイス。
ドリンクは杉錦の冷酒。
友人は、エシャレットの松前漬けと、若鶏とナッツのオイスターソース炒め、
常温の白隠正宗。
カウンターの上には白隠正宗の仕込み水(和らぎ水)も用意され、
後ろ側には日本酒の瓶がずらりと並んで日本酒好きにはたまらないでしょう。
いいお店でした。
次は、きんのお燗さんの隣の隣『ビストロ 向日葵亭』さんへ、
さっきはたくさん並んでいたけど少し待ってすぐに入店できました。
ここはフランス産ワイン5種類から白のスパークリングワインをチョイス。
メニューはワンプレートに、
ラタトゥイユ、グリーンサラダ、パテ・ド・カンパーニュの盛り合わせ。
お料理がワインとよく合って美味しかったです。
(友人はロゼ)
また行ってみたくなるお店でした。
来店お礼にドライフルーツのお土産までいただきました。
4軒目は割烹〇〇(写真撮らなかったので…)
ここはドリンクのチョイスに磯自慢が入っていて、
鮮魚のお造り&季節の野菜の和え物&煮物とあり、
けっこう人気で列も長かったけど…。
三点盛りがちょっと貧相でお酒も酒づきに一杯と少なめ。
個人的には残念な結果でした。
でも値段的にはこれが妥当なのかな。
「最後の一軒はどうしようか?」と相談して、
「広島風お好み焼きにしよう!!」と行ってみたけど、
残念!! 終了しましたの札が…。
そこで『飲み処 高田屋』さんでお蕎麦をいただくことに…。
すでに22時くらいなのでやっているお店が限られけっこう並んでいました。
20分くらい待ったでしょうか、ようやく入店。
最初のお通しとして炭火のコンロが出てきて2種類の干物をチョイス。
私は鯵の味醂干しとカマス。
友人はホタルイカとアナゴ。
お酒は志田泉の冷酒
竹で作った酒器にたっぷり一合くらい入っていました。
次に、タコ、サーモン、イカ、マグロが一切れづつのったお造り登場。
ちゃんとしたお刺身でちょっとびっくりするくらい美味しかった♪
そして最後にせいろのお蕎麦が登場。
胡麻蕎麦と書いてあって、胡麻がたっぷり入った黒めのお蕎麦。
〆にはちょうどいい感じ。
こんなに沢山出してもらっていいのかしらと思うくらい大満足でした。
今回も盛りだくさんで楽しめた“静岡 おまちバル”
また次回も楽しみです。
【ほし太の日向ぼっこ】
どくだみ茶
坂の上の田んぼの石垣にドクダミがたくさん生えていました。
草取りの時に石垣の草も刈ったので、
刈ったドクダミを干して、ドクダミ茶にすることにしました。
確か、血液をサラサラにするという健康茶。
この独特の匂いはちょっと苦手だけど、
何年か前に職場の人が作って持ってきてくれて、
美味しかったという記憶があります。
きれいに洗って少しづつ束にして物干しに吊るしてみました。
カラカラになるまでこのまま干して
出来上がるまでしばらく待ちます。
【きらくな寝床】
佐野元春 & The Hobo King Band Billboard Live ‘Smoke & Blue 2014’」。
『ビルボード東京・大阪』で行われた、
マンスリーライブ’Smoke & Blue’2014に行ってきました。
一度は行ってみたかったビルボード東京なので
行く前からワクワク、テンションが上がりました。
デラックス・シートの上から舞台を眺める感じで、
始まるまではミッドタウンのガーデンの夜景が綺麗にみえます。
お洒落な雰囲気で食事を楽しんでいる方もたくさんいます。
21時半からのライブだったので夕食は済ませてしまい、
お腹は一杯なので、この夜のためのスペシャルカクテルを注文。
ライチの味の爽やかなドリンクでした。
普段のライブではあまり演奏しないような曲がたくさん演奏されました。
舞台も近いので、演奏中の元春の表情がよく見えます。
とっても気持ちよさそうに歌い、演奏している姿が見られただけでも嬉しいけど、
MCは殆どないので、全部で16曲も演奏してくれました。
思ったよりも聴きごたえ十分で、こういう大人っぽい雰囲気の中でのライブもいいなぁ♪
また機会が会ったらぜひ行きたいです。
【ほし太の日向ぼっこ】