2015年01月
映画『くちびるに歌を』 監督:三木孝浩
久しぶりの試写会でした。
原作は『~手紙~拝啓十五の君へ』のアンジェラ・アキが、
五島列島の中学校を訪ねたドキュメンタリー番組をもとに中田永一氏が書き下ろししたもの。
本屋大賞にもノミネートされた感動のストーリー。
五島列島の美しい風景の中で、
15歳の少年少女たちと東京から来た美人音楽教師との交流を、
合唱部の活動を通して描いてあります。
主人公の元ピアニスト柏木ユリは新垣結衣。
その存在感が薄くなるくらい生徒役の好演が光りました。
観ていて久しぶりに15歳の自分と会えたような気がしました。
あれから何十年たっても15の自分はまだここにいます。
そして今でも私を励まし続けてくれています。
歌詞にもでてくるように、
人生に無駄はひとつもないのだから…
【ほし太の日向ぼっこ】
根菜のロコモコ丼
最近不規則な食生活で栄養が偏っている気がしたので、
一度に沢山の野菜が食べられるように、
お昼のお弁当に根菜類のロコモコ丼を作りました。
まずはハンバーグの中にはたっぷりのたまねぎ、人参、蓮根を入れ、
トッピングに生のレタスと水菜。
人参とエリンギ、蓮根、サツマイモ、蕪は葉っぱも全部、
オリーブオイルでさっと火を通して塩胡椒。
炊きたてご飯の上にのせてチーズドレッシングをかけて出来上がり。
こうやってかき出すとお野菜の種類はたいしたことなかったような…。
でも食べごたえはありました。
満足!
【ほし太の日向ぼっこ】
SPAC演劇『グスコーブドリの伝記』 演出 宮城 聡
待ちに待ったSPAC芸術総監督:宮城聡さん演出の新作を鑑賞しました。
しかも宮沢賢治原作『グスコーブドリの伝記』は、
賢治自身の自伝ともいえる賢治作品のなかでも好きな物語。
脚本の山崎ナオコーラさんは、名前は知っていましたが著作を読んだことがないので、
どんな作品になっているのかとても楽しみでした。
舞台は幻想的なオノマトペを取り入れた棚川さんの音楽に包まれて、
すぐにイーハートーブの世界へ入り込めました。
美加理さん演じるグスコーブドリ以外、みな等身大の人形。
話すセリフの一言一言はまるで詩のように美しい。
セットは場面によって大きく、小さくなるだけなのに場面場面が表現されていて、
最後の重要なシーンでもそれが活かされていました。
最初から最後まで素晴らしかったです。
宮城さんによって目の前に現れた世界を見て
賢治がグスコーブドリを通して表現したかったものが完成されたように感じました。
できればこれから何度でも鑑賞したいと思います。
【ほし太の日向ぼっこ】
ゴーヤのジャム
友人からゴーヤのジャムをいただきました。
ゴーヤは佃煮にはしたことがありますが、
まさかジャムにするとは驚きです。
他の人から前に冬瓜のジャムをいただいたことがあります。
冬瓜のジャムは風味は何もなくて、
ただ見た目が透明でキラキラして美しかったことを覚えています。
さて今回のゴーヤはどんな味かな?
さっそくパンを買って来て試食。
一口目はゴーヤの苦さは感じなかったけど、
最後の後味に、ほんのり苦さが来ました。
会社に持って行ってスタッフにも試食させてあげたら大好評。
白い種も一緒に煮込まれていましたが、
種がカリッとして美味しいのにも驚きました。
今度会ったらどうやって作るのか聞いてみたいです。
【ほし太の日向ぼっこ】
ロクシタン シア・ザ・オイル(ヘア&ボディ用)
冬は静電気で髪の毛が広がってしまうのが嫌です。
そこでロクシタンからの新商品『シア・ザ・オイル』を試してみることにしました。
ロクシタンはフランスのブランドなのであまり説明がなくて、
ヘア&ボディとあるからいいかな~と勝手に想像。
届いたのも商品だけなので使い方すらわからない!
スプレー式のボトルなんだけど、恐る恐る掌にプッシュして、
両手で伸ばして髪の毛に塗ってみました。
オイルだから完全に乾いた髪より洗髪後の少し濡れた状態の髪の方がいいみたい。
う~ん結果はまだよくわからないけどいいんじゃないかな~。
届いたセールスレターには「そのまま適量をスプレーする」みたいに書いてあったけど、
日本製のスプレーボトルよりもあきらかにクオリティは下がります。
まあそんな手がかかるロクシタンだけどなんだかんだ愛用しちゃいます。
【ほし太の日向ぼっこ】
コミック『姉の結婚』
『女男(おとこ)の一生』と同じ作者のコミック。
これも姪からのお勧め。
少女マンガは理想の恋愛を描くけど、
この作者の描く世界は甘くない。
主人公は田舎の図書館司書アラフォーのヨリと、
ヨリの中学時代の同級生真木。
唯一少女マンガ的なところは、
この真木が医者でイケメンでヨリを一途に愛していること。
だけど真木は妻帯者、ヨリは恋愛も性もクールで冷めている。
様々な人物が登場して人間関係も複雑になり、
物語はますます佳境に入ります。
借りたのは1~6巻までなのでこの先の展開が非常に気になります。
ネットで調べたらどうやら8巻で完結したようなので、
いつか姪が買ったらまた貸してくれるかな。
【ほし太の日向ぼっこ】
コミック『女男の一生』(おとこのいっしょう)
姪にまたコミックを貸りました。
全然知らなかったけどすでに映画化されてもうすぐ公開でした。
姪が「映画のキャストについて話したい」というので急いで読みました。
恋愛に不器用な50代の男性と、
都会で仕事に生きてきた同じく恋愛ベタな30代の女性が主人公。
亡き祖母が暮らしていた田舎の家に帰ってきた堂園つぐみ。
そこには祖母を愛していたという50代の大学教授海江田醇が住んでいた…。
お互い意識しているくせに臆病になってしまう気持ちはよくわかるし、
この先の人生も大体読めてしまっている。
そんな中での恋愛は難しいだろうし、
一歩前に踏み出せないそんなつぐみの複雑な気持ちはよく理解できます。
人のことなら「何でもっと素直になれないの」とじれったく思うけど、
実際は自分だって同じようなものです。
ちなみに映画のキャスト、
やっぱり自分のイメージがあるのでちょっと違和感が…。
でもそれはそれで、
自分のイメージにあったキャストを考えてみるのも楽しいです。
姪が考えたキャストはけっこう私もどんぴしゃりでした。
【ほし太の日向ぼっこ】
揚げおかき
この前失敗した揚げおかき。
もう一回仕切りなおして、
小豆粥に使った鏡餅の残りを小さく切って干しました。
今度はちゃんと干物を干す網も使ってカラカラになるように干すこと2日。
カチカチになっているのを確認して油で揚げ焼き。
前回のようにくっついてしまうことはなかったけど、
堅くなってしまい入れ歯の父親は食べられないみたい。
仕方ないので全部自分で食べたらけっこうお腹がパンパンに…。
なかなか上手くできません。
残り半分はたっぷりの油で揚げてみます。
【ほし太の日向ぼっこ】
丸干し芋お汁粉
丸干し芋の写真を撮っているうちに、
何だかお汁粉に入れて食べたら美味しいかも!!
とひらめきました。
ちょうどお正月に作ったお汁粉があったので早速トライ!
自分で作ったお汁粉は甘さ控えめなので丸干し芋の甘さも加わって美味しい~。
小豆とサツマイモだから合わないわけがないですね。
お餅を入れるのもいいけど、
こっちの方がスイーツ感も増す割にカロリーも抑えられるから、
一石二鳥かも。
【ほし太の日向ぼっこ】
だるまのお守りご祈祷
達磨庵(たつまあん)という新しいブランドがもうすぐ誕生します。
干し芋を購入して下さったお客様にプレゼントする『だるまのお守り』の、
ご祈祷をして頂きました。
静岡市葵区飯間にある寶珠院の諸星真光住職さんは、
お寺の二世ではなく、14歳の時にこの世界に入ることを決心し、
修業費用と学費を稼ぐため、昼間は働き、
定時制高校、静岡大学の夜間部に進学。
夜は内職、日曜・休日は修業という日々を重ね、
高野山専修学院、高野山大本山寶壽院での修行と同時に、
高野山大学文学部密教学科へ編入し4年間の修行を終え27歳の時に下山。
その後も、修験道、古神道、易など学ばれている異色の方です。
大変お忙しい諸星住職さんですが、
縁あってご祈祷をお願いすることができました。
現在42歳と仰っていましたが20代にも見えるほど若々しく、
とても気さくな方ですが、かなりのパワーがある方です。
そんな諸星住職さんが、丁寧にご祈祷して下さった『だるまのお守り』です。
きっと持つ人に幸いをもたらしてくれることでしょう。
【ほし太の日向ぼっこ】