アンジュジュ
バレンタインの時にゴンチャロフから販売される、
猫のキャラクター付きチョコレート。
可愛いので、毎年娘と買っています。
今年はポーチ付きを買いました。
娘から頼まれたのは、一番大きい缶のチョコと、
レターセット付きのもの。
レターセット付きはネットで即完売だったそうです。
【ほし太の日向ぼっこ】
バレンタインの時にゴンチャロフから販売される、
猫のキャラクター付きチョコレート。
可愛いので、毎年娘と買っています。
今年はポーチ付きを買いました。
娘から頼まれたのは、一番大きい缶のチョコと、
レターセット付きのもの。
レターセット付きはネットで即完売だったそうです。
【ほし太の日向ぼっこ】
漆塗りの同好会で漆を塗るのもいいけれど、
持って帰るのに気を使うので、
お正月に割れてしまった器を修理することにしました。
まだ金を使って本格的にやるほどではないけれど、
練習するにはこういう気軽なものがいいです。
昭和の雰囲気漂うお茶碗。
前からヒビが入っていたようで、
洗っていたら突然真っ二つに割れました。
薄いのでぴったり合わせるのが大変です。
姉の家の小皿。
孫が落として割ってしまったもの。
これは4つに割れていて、
しかも細かいカケが見つからないので、
継いだ後にさび漆で補修も必要です。
これはふちがちょっとだけカケてしまったので、
錆漆で補修しました。
あまりうまくできていません。
この後どうするか金継に詳しい仲間に相談しながらやります。
【ほし太の日向ぼっこ】
フランスパンが好きでたまに買うのですが、
ついつい食べるタイミングを失って気づくと固くなっています。
そういうときの強い味方がフレンチトーストです。
玉子と牛乳と粗精糖を少し混ぜた液に漬け込み、
冷蔵庫で一日以上おいてから、
フライパンにオリーブオイルをしいて焼くだけ。
分量も適当ですがそれでも失敗なくいつでも美味しいです。
もっとリッチな味にしたいときはバターで焼き、
甘さが欲しい時は手作りジャムをのせたり、
フルーツと一緒に食べたりします。
【ほし太の日向ぼっこ】
2022年の年賀お年玉くじ抽選会が16日に行われました。
1等は賞金30万円、2等はふるさと小包ですが、
もちろん1等や2等が当たるとは最初から思ってもいません。
(1等は100万本に1本、2等は1万本に1本でした)
でも切手シートは当たりたいと思い、
昨日さっそく調べたら一枚当たっていました。
確率を考えると100本に3本なので、
50枚ほどの年賀状で1枚は当たるはずですが、
因みに会社に来た年賀状は全滅でした(だいたい枚数は同じくらい)
驚くのは毎年木版画の仲間からいただく賀状から当たりが出るのです。
今年もそうでした。
版画の仲間は11人なのでかなりの確率です。
さっそく頂いてきた切手シートは、
可愛い虎のイラストの63円と84円のシール切手でした。
【ほし太の日向ぼっこ】
1月16日、自然農の田んぼの作業に行ってきました。
シーズンオフなので人影もなく、ひっそりとしています。
所々モグラが穴を掘った跡がいっぱい見られます。
昨年の栽培期間中、畔側から水が抜けてしまっていたので、
この冬の間に畔を作っておく必要がありました。
まずは下の田んぼに落ちた土を戻します。
畔にする部分の草を刈り、
そこに土を運んできて盛り上げます。
田んぼの中で、高くて水が入りにくかった場所を、
なるべく平らになるようにします。
その時に削った土を畔に運びます。
だんだんと畔が出来てきました。
作業を始めてから2時間超たち、ようやく完成です。
土木作業なので腰と腕がかなり大変でした。
16時半過ぎると田んぼはかなり暗くなってきます。
山の上半分だけがまだ明るいです。
カラスやトンビが鳴きながら巣に帰っていきます。
作業を終えて私たちも帰途につきます。
【きらくな寝床】
1月8日(土)毎年恒例の自然農の田んぼで餅つきがありました。
毎年参加していたのですが、
今年は連休前の営業日のため参加できませんでした(残念です)。
楽しそうな写真がグループLINEにUPされたので、
人物が移っていない写真で紹介します。
これは玄米の餅米を薪の竈で蒸しているところです。
お餅は杵と臼でつきますが今年は石臼を使ったようですね。
これは黒米のもち米でしょう。
参加者は一品持ち寄りなので、
毎回いろいろなメニューが並びます。
これはお汁粉のようです。
美味しそう。
少しづつ料理を取り分けても、
けっこうなボリュームになります。
こちらもとっても美味しそう。
その場で苺大福もできます。
あげてもらった写真の中で私の一番のお気に入りがこの写真。
今回は残念ながら参加できませんでしたが、
たくさんの写真を眺めて雰囲気が伝わってきました。
【きらくな寝床】
NHKあさイチで紹介されたリゾットのレシピ。
簡単で美味しそうなので作ってみました。
とはいえ元のレシピはほうれん草とベーコンをつかうのですが、
どちらも家になかったので、
ジャーキーの切り落としとブロッコリーを代用しました。
作り方は米をバターで炒めるので本格的です。
とはいえ一人分なので分量を全部半分にして作ったら、
途中お米が煮える前に水がなくなってしまったので、
急遽牛乳100㏄を足して作ったのでよりおいしくなりました。
参考までにレシピです。
材料(二人分)料理研究家上田淳子さんの考案したレシピです。
バター15g
A:玉ねぎ(みじん切り)4分の1個
ベーコン100g
米1合、白ワイン50ml、水500ml、塩小さじ4分の1
ほうれん草150g、バルメザンチーズ大さじ2、卵2個、胡椒適宜
1.100gフライパンでバターを弱火で溶かしたらAを入れて炒め、
玉ねぎがしんなりしたら米を洗わずに加えて1分ほど炒める
2.白ワインを加えて火を強め水分を飛ばしたら半量の水と塩を入れ、
軽く混ぜたら弱めの中火で6~7分、水分がほぼなくなるまで煮る。
3.茹でて水けを絞った法蓮島と残りの水を入れまた6~7分煮る。
4.パルメザンチーズを加えて塩コショウで味を調えたら、
卵を割り入れてフタをし、火を強めて卵を半熟に仕上げる。
お好みであらびきの胡椒をふって完成。
【ほし太の日向ぼっこ】
ネットで偶然見つけたダイソーの300円のごみ箱。
シンクのところに引っ掛けて、
野菜くずなどをそのまま捨てられるので、
便利だと思い買ってみました。
いつもはここにゴミ袋を引っ掛けていたのだけど、
袋だとうまく入らずに外に落ちたりシンク下の扉が汚れたりしたので、
これはいいかもと思います。
中にビニールを入れておけばそのまま外して捨てられます。
使わないときはコンパクトに折りたためるので、
それも気に入りました。
しばらく使ってみます。
【ほし太の日向ぼっこ】
愛猫のアシュくん。
いつもながらのつるつる大好き。
風呂釜を洗った後は必ず中に入って落ち着きます。
夏はひんやりして涼しいからわかるけど、
冬は寒くないのかな?
【猫とお昼寝】
一晩中ストーブの前でぬくぬくしていたアシュ。
朝になって私を起こしに来たのかと思ったら、
そのまま自分の布団(長座布団)の上に移動してウトウト。
私が一晩使った湯たんぽがまだ温かかったので、
アシュの横に置いてあげたら、
そのまま寄り添うようにして寝てました。
あんなに厚い毛皮を着ていても猫って寒がりなんだね。
【猫とお昼寝】