新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2011年10月

駿河漆器

201110161.jpg

10月15・16日の両日、
静岡市葵区 の青葉シンボルロードで「駿河漆器」の
「塗り物祭り」があるとラジオで聞き、
行って来ました。

毎年1回、もう23年も続いているそう。
何年か前に一度行ったことがあり、
可愛い漆のお弁当箱が、
市価の半値くらいで買えました。
それに味をしめての再訪です。

駿河漆器の歴史は古く、
今川時代の文献にも登場するそうですが、
この地に根付いた一番の要因は、
三代将軍家光公が、
浅間神社を造営するときに
全国各地から職人を集めたことに由来するとのこと。
その後、パリ万博にも出品されるなど、
世界にも輸出されるようになりました。

駿河漆器の一番の特徴は変わり塗りだそう。
もともとは刀の柄を漆で塗っていた技法らしい。

とにかく見て美しく、
ご飯も美味しいまま保つ、漆器のお弁当箱は、
毎日の必需品です。

今回も長細い形のものを一つと、
酒飲みの旦那に一つお猪口を買いました。

うーん、我ながらとってもいい買い物でした♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月21日 08:05

第一回 ブラス・オルケスタ静岡 定期演奏会

201110164.jpg

市民吹奏楽団の「ブラス・オルケスタ 静岡」の
第一回定期演奏会に行って来ました。

バストロンボーン奏者の星野 舞子さんを常任指揮者に、
静岡在住の音楽大好きな方たちの集まりだそう♪

この前身のオーケストラのときから、
星野さんのファンだったので絶対行こうと決めていました。

幕開けは、日本人作曲家 坂井 貴祐 の「セレモニアル・マーチ」から、
吹奏楽の華やかさと躍動感が、
ブラスオルケスタの若いメンバーと、とてもよくあっていると思いました。

二曲目は、J.S.バッハ作曲「ARIOSO」
一曲目とはうって変わり、厳かな雰囲気に…。

三曲目は指揮者の星野 舞子さんが、
バストロンボーンのための曲として、
大学の先輩で静岡出身の 小林 由佳 さんに作曲を委嘱したという
「driving dream」。
ジャズテイストで、楽しくロマンチックな曲でした。
小林さんが、星野さんをイメージして作った曲だそう。

1部最後は「伝説のアイルランド」という曲。
アイルランドの古い伝説に登場する人物、場所、出来事を、
それぞれの民族音楽をモチーフとして描いた作品で、
様々な奏法や楽器(鎖なども)が効果的に使われていて、
壮大な映画音楽のようでした。

二部は常葉橘中高等学校 吹奏楽部とのジョイント演奏
映画ワンピースや、パイレーツオブカリビアンの曲や、
ど演歌など、楽しい曲が盛りだくさんでした。

三部は、
このメンバーの本領が発揮されていました。
アニメ・ヒロインメドレーや、
アイドル・スペシャルメドレー、
美空ひばりメドレーなど、
おそらくあまりオーケストラ編成で演奏しないだろう曲を、
雄大に、お洒落に聴かせてくれました。
おなじみの曲もこうやって聴くと、
なんだすごく名曲に聴こえるから不思議です。

星野さんの指揮は、
聴いている私たちに音楽の楽しさを体中で表現してくれていて、
やっぱりいいな~と思いました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月20日 07:38

竹ちくわ&かつ天

201110163.jpg

いつもお取り寄せ大好きな知人が、
今回は徳島の谷ちくわ商店の「竹ちくわとかつ天」をお取り寄せ♪
私にもおすそ分けしてくれました。

その方は、
テレビでチラッと映った「竹ちくわ」をどうしても食べたいと思い、
NTTの104に聞いたところ、谷商店だけではわからず、
めげずに商工会議所に電話して聞いたらすぐにわかったそうです。

さっそく電話して竹ちくわを注文しようとしたら、
お店の人がこの「かつ天」を是非食べてほしいと勧めてくれたのだそう。

竹ちくわは、コシのある生地の食感と味、
昔なつかしい本物の竹が郷愁を誘います。

そしてなんと「かつ天」はカレー味でした。

静岡でもよく黒はんぺんをフライにして食べるので、
魚のすり身のフライはおなじみなのだけれど、
カレー味は珍しいと思いました。

スパイシーなので、
パンにはさんでサンドウィッチなんかにも合いそうです♪

何はともあれ、珍しいものが食べられて
お取り寄せ大好き友人に感謝です♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月19日 07:30

金目鯛の開き

201110162.jpg

久しぶりにお魚屋さんをのぞいてみると、
とっても大きくて美味しそうな「金目鯛の開き」がありました。
さっそく今夜のおかず&おつまみにと一枚買いました。
(一枚というのがちょっとセコイけど、それぐらい大きいの!)

まずはブログ用に写真を撮ろうとテーブルに置いたら、
さっそく匂いを嗅ぎつけて、けみこ登場!!

写真を撮る間もけみこに食べられやしないかと、
冷や冷やものでした。

急いで取り返して魚焼き器へ…。
焼いてるときからいい匂い♪
我が家の猫たちも続々と集まってきました。

期待通りというか、それ以上に美味しかった~♪

【猫とお昼寝】

日時:2011年10月18日 07:43

ワンちゃんの写真・動画大募集!

201110160.jpg

発売以来大好評のタツマオリジナル「ワンちゃん干し芋」。
いよいよ「ワンちゃん、干し芋大好き写真大募集」の企画が始まりました。

干し芋のタツマの本サイトと携帯サイトで、
投稿されたワンちゃんの写真が見られます。

わんこは干し芋が大好きなのですが、
大好きすぎて興奮してしまい、
干し芋を食べているところを写真に写すのは本当に大変!
だから皆さんが、どんな写真を投稿して下さるのか、
今からとても楽しみです。

写真と動画を送ってくださった方には、
もれなくワンちゃん干し芋1袋と、
ご主人様にも紅まさりの丸干し芋を1袋プレゼントします。
(上の写真のセットです)

たくさんのご応募お待ちしていまーす♪

ワンちゃんの可愛い写真はこちら
干し芋のタツマ

「干し芋のタツマ」のトップからは、
*ワンちゃん干し芋
*可愛い写真
のどちらにもいけます。
干し芋のタツマ

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月17日 15:24

野菜たっぷりスープ♪

201110121.jpg

私の勘違いで、生活クラブの注文用紙に毎週キャベツを申し込んだらしく、
火曜日ごとにキャベツが1個届きます。

キャベツは、使いでがあるので
気がつくとまるまる2個も冷蔵庫に…。
これではサラダで食べてたら終わらない!
と思いスープにしてみました。

キャベツは芯つきのままざくざく切って
玉葱や人参、セロリ、ジャガイモと、
冷蔵庫の中の残り野菜何でも入れちゃいます。
ついでにサラダ用に茹でてあったミックスビーンズも投入!

味付けは、ベジタブルスープキューブ
動物性のものは何も入っていないのにコクのあるスープができます。

仕上げに塩と胡椒で味を調えるだけ。

おかげでこのスープだけでも
お腹が満足するぐらい、結構なボリュームとなりました♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月16日 09:42

藤袴

201110102.jpg

丸子の里で見つけた秋の七草の一種「フジバカマ」
昔は川原などにたくさん咲いていたようですが、
今ではなかなか見つかりません。

葉が三裂するのが見分ける特徴らしいのですが、
園芸品種として種が販売されているようなので、
ネットで調べたら、
「茎に赤みが差すようなものは全て本当のフジバカマではなくて、
何かとの雑種・園芸品種だということです。」
と書かれてました。

この写真のフジバカマも、
茎が赤っぽいので園芸品種なのでしょう。

でも蝶や蜂がさかんに飛び交う様子は、
遠い昔から秋にみかける風景の一つだったことでしょう。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月15日 07:24

里山芸術祭

201110100.jpg

静岡市葵区丸子泉ヶ谷。
市街地から近いけれど、ここには鄙びた里山の風景が残っています。
小さな美術館や、古民家を改築した北欧家具のお店、
イタリアンレストランなど、
お洒落なお店もある、知る人ぞ知る場所です。

10月6日~11日の6日間。
ここの600mの道沿いの農家やお寺、料亭、民家の一部屋に、
いろいろなアーティスト達の作品が展示されました。

それを歩きながらのんびりと眺めて過ごす時間。
里山の風景を楽しみながら、お昼はイタリアンのランチを食べて、
おやつには、牧場自家製のジェラート。

一年に一回そんな一日を過ごすのもいいのではないでしょうか。
とってもいい企画だと思いました。
驚いたことに、県外から観光バスでたくさんの観光客も訪れていました。

201110101.jpg

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月14日 07:16

休日のランチ♪

201110091.jpg

先日のマクロビオティックの教室で習ったばかりの
アップルジュレを使ったサラダを早速作りました~♪

前日にりんごジュースで寒天を作って、
ミックスサラダビーンズを浸水させておくこと。

それだけしておけば後は簡単♪
豆は圧力鍋で2分。
ジャガイモは皮付きのまま粉ふき芋にして、
荒熱がとれたら、大豆マヨネーズで和え、
教室では水菜を使ったんだけど、
家に水菜がなかったから、代わりにレタスとスプラウトにして
ジュレは粗くつぶしたら混ぜる。
お洒落で美味しいサラダの出来上がり♪

豆の茹で汁が出来たから一緒にスープも作りました。
玉葱、人参をみじんきりにしてオリーブ油で炒めたら、
フレッシュなトマトも炒め、
豆の茹で汁とトマトジュース、野菜ブイヨンで煮込み、
茹でた大豆と炊いた押し麦をいれて
青味はレタスと葱の青いとこ♪

冷蔵庫に冷やしてあった長ネギのマリネと
蒸したかぼちゃを添えたら、
ライ麦パンにぴったりの昼ごはんができました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2011年10月13日 07:13

初めての自家製酵母パン

201110090.jpg

ずっと前から「自家製の酵母を作ってパンを焼きたい!」と思っていました。
この前、小林ゆうさんの本を買ってからまたその気持ちが強くなり、
簡単そうなレーズンを使って作る酵母から始めました。

オーガニックのレーズン半カップと水一カップをビンに入れ、
温かい場所に置き、一日一回蓋をとって3~4日。
楽しみに待っていたけれど…。

一回目は、急に気温が下がる日が続き
温度が足りなかったのか、うまく発酵してくれませんでした。
二回目の挑戦は、
電気ポットの横の温かいところに置いて3~4日。
ぷくぷくとしていい感じになった時、忙しくなってしまい
しばらく放っておいたら少し元気がなくなってきて、
慌ててパン作りを決行!

①地粉200g、完全粉100g、塩小さじ1、みりん大さじ1
それにレーズン酵母を一瓶全部入れ、
15分位一生懸命こねたら丸く成型し、
密封容器に入れて、温かいところで8~10時間発酵させる。

②1.5倍くらいに膨らんでいたら、取り出して地粉をふり、もう一度成型。
この時、生地が柔らかく手についてしまい大変でした。

③布巾にも地粉をふって包んでザルに入れ、
温かいところにおいて、乾燥しないように一時間ほど休ませる。

④頭に十字の切込みを入れる。
オーブンに、上下二段に天板を入れ、
下に石を入れたパイ皿を置き250度に予熱する。

⑤210度に下げて15分焼く。
その時、下の段の石にすばやく水を半カップくらいかける。

⑥前後を入れ替えて10分焼いて出来上がり。

見た目も香りもとっても美味しそう♪
ところが切ったら中は???
やっぱり発酵が足りなかったのかな~、
膨らむというよりずしっとした感じ。
まだまだ道のりは遠そうだけど、また再度チャレンジしたいな。

【きらくな寝床】

日時:2011年10月12日 07:24