新着記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
ほしいもブログ
自然農の田んぼ 収穫祭&共同稲刈り
11月の最終日曜日に、田んぼの会の収穫祭と、
共同の田んぼに植えた黒米の稲刈りを行いました。
一足先に稲刈りをした我が家の稲(写真)も、
いい感じに乾いていました。
稲架がけの途中に大雨と大風が吹き、
仲間の稲架が2本倒れてしまったと聞きましたが、
何とか無事に持ちこたえてくれてよかったです。
黒米は、未だに青々とした穂が多く、
実入りもあまりよくなさそうでしたが、
もう稲刈りをしなくては霜がおりてしまいます。
有志6名で午前中2時間半かけてようやく稲刈りが終了。
ここで作業を一旦中断して、
昼食を兼ねての一品持ち寄り収穫祭を行いました。
午後からは、
刈り取った稲を3束づつに重ねて、
昨年収穫した稲わら三本で縛ります。
縛り終わった稲束は、
左右に2束と一束を変え、交互に稲架にかけていきます。
縛った稲わらの端の上に次をのせていくと安定します。
稲の束がたくさんあったので、
稲架も三段と立派な姿となりました。
黒米の稲架掛けが終了したところで、
我が家の稲の脱穀を行いました。
昨年の穂は実入りがよくて脱穀も楽でしたが、
今年はなかなか脱粒しないので大変でした。
こういう籾はおそらくシイナ(皮ばかりで実らない米)でしょう。
脱穀の後は唐蓑(とうみ)にかけて、
ゴミをとばします。
4~5回通して何とか籾摺りできるくらいになりました。
籾米の重さを量ったら5.66kgでした。
去年は、玄米で10.5kgあったのでかなりの減収。
この原因は、秋の長雨のようです。
ギター演奏が得意な仲間が歌を披露。
選曲がニールヤングと渋いです。
篠笛の演奏もありました。
収穫祭にふさわしかったです。
一品持ち寄りのメニューは、
玄米ご飯の塩むすび、ヒエのコロッケ、里芋の煮つけ、ワカメの炒め物。
衣かつぎ、蕪の千枚漬け、きのこ汁、サツマイモの茶巾、人参芋の焼き芋、
黒米餅とお汁粉などなど…
美味しくてお腹がいっぱいになりました。