新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2012年09月

玄米のびっくり炊き

201209083.jpg

先週NHKの朝いちという番組で「玄米のびっくり炊き」が紹介され、
久しぶりに炊いてみました。

まず前日の夜、
洗米した玄米3カップに水1.8倍の1080cc入れ一晩浸水。
弱火で沸騰させてから20分炊く。
水がなくなって「ピチピチ」と音がしてきたら、
玄米の半量の冷水(300cc)を入れて天地返しし20分炊く。
火を止め10分蒸らす。

という手順で炊いてみました。
いつもは圧力鍋で炊くけれど、びっくり炊きはふつうの鍋を使います。

炊き上がりをお弁当にして、
食べた感じは柔らかいけどさらっとした感じ。
火が強かったのか、一番下は焦げてました…。

思い出したけど、
前に炊いたときも圧力鍋で炊くほうが美味しいと思ったんだった。
家族もそうらしく、かなり残ってしまいました。

たくさん残ってしまったご飯は、
翌日チャーハンにしようかと思ったけど、
柔らかすぎたので、トマトのリゾットにして食べました。
美味しく食べれてよかった~。
当分また圧力鍋にもどします。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月10日 06:00

セノバでプチ同級会

201209081.jpg

セノバで同級生のフルート演奏があったので、
久しぶりに5人で聴きにいきながら食事をということになりました。

5階レストラン街の「ぶどうの丘」前で19時と20時から30分間づつ。
前半演奏した曲は、
「あなたの声に心は開く」「わたしのお父さん」
「はなみずき」「リベルタンゴ」「EARTH」「風が吹いている」
など、歌曲やアルゼンチンタンゴ、歌謡曲、クラシックなど多彩でした。

30分はけっこう聴き応えありました。
レストラン街なので、
演奏中ステーキを焼く匂いがしてきたり、
店員さんの声も聞こえたり、

場所が場所なので音も拡散してしまいましたが、
秋の夜のひと時に生で(しかも無料で)
音楽が聴けるのはとてもよかったです。

201209082.jpg

前半だけ聴いて食事のため「ぶどうの丘」に入店。
後半は聴けなかったのですが、
遠くから「チャールダッシュ」が聴こえてきたので
後半も聴けたらもっとよかったな~。

「ぶどうの丘」は野菜中心のビュッフェスタイル。
人気のため店内はかなり混雑していましたが、
とてもヘルシーでよかったです。
(食べ放題だとついつい食べ過ぎてしまいますが…)
久しぶりに同級生と会い、
音楽を聴いておしゃべりして、楽しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月09日 09:37

米澤製油のなたね油

201209080.jpg

生活クラブの消費材の一つに、
国産ブレンドなたね油があります。
その生産者米澤製油の社長さんのお話を聞く機会がありました。

このなたね油は、
①非遺伝子組み換え菜種原料を使用。
②精製工程において、科学合成品を使用しないで製造され、
精製後の添加物も一切ない。
③国産自給率向上のため、国産なたね原料5パーセント使用。
という3つの特徴があります。

一般品は、原料から油分を抽出するとき、
脱ガムする(沈殿物を取り除く)とき、
脱酸、脱臭のとき、すべてに薬品をつかうそうです。
それが、ノルマルヘキサン、リン酸、苛性ソーダ、硫酸という
どれも劇薬といってよいくらいの薬品。
もちろん原料も殆どが遺伝子組み換え。

なぜかというと油や醤油には表示の義務がないからで、
なぜ表示義務がないかというと、
油のなかにはたんぱく質が残らないためだそう。
同様に醤油もアミノ酸に変わってしまうからで、
使用する薬品についても、製品には残らないという前提のため、
すべて表示の義務がないというのです。

でも私たち消費者には知る権利があります。
知っていてあえてそれを選ぶのと、
知らないのとでは全く違います。

お話の中では実際に車のジャッキを改良したもので、
菜種を圧搾して絞る実演を見せてくれました。

とてもわかりやすくお話してくださって、
いままで漠然としかわかっていなかった、
市販品との違いがはっきりとわかりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月08日 14:25

娘のお土産

201209060.jpg

昨日家に帰ったら、娘がきらきらした瞳で「お土産があるよ~」
っていうので何かと思えばこれでした。
「ガリガリくんリッチのコーンポタージュ味」
(ちなみに娘は20代後半なのですが…)

「すぐに食べる?」と聞かれたけど、
ご飯前なので「あとで食べるよ。で、美味しかった?」
と聞いたら「今ちょっともたれてる…」と答えてきたので、
?と思ったけどそれきり忘れてました。

201209061.jpg

そして今日になって
一口食べたら「ほんとにコーンポタージュだ~」
中にコーンの粒も入って、まるで凍ったスープです。
アイスを食べたというより軽食みたい。
今になって、娘が言った「少しもたれた…」という意味がわかりました。

会社で話したらみんなガリガリくんが大好きらしく、
羨ましがられ、早速買いに行くといってました。
昨日が発売初日だったみたい、
ガリガリくんの人気に驚きました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月07日 07:23

とうもろこしご飯♪

201209050.jpg

毎年1回は、とうもろこしの季節に「とうもろこしご飯」を炊きます。
今年は忘れていて、
そろそろとうもろこしの季節が終わりそうです。

この前の日曜日、友人から
「とうもろこしご飯を初めて食べておいしかった!」と聞き、
山梨で食べさせてもらった作り方が、
とうもろこしの実をはずした芯を茹でて、
その茹で汁で炊くと甘くなると教えてもらいました。

さっそく今日のお弁当にその作り方でやってみました。
お米6合にとうもろこし2本。
実を包丁でこそげ落としたら、
鍋に、水と塩小さじ山盛り二杯入れて芯を入れ、
甘い匂いがしてくるまで茹でて、
その茹で汁を覚ましてからお米と一緒にして炊きました。

お米6合に対して2本入れると、
とうもろこしがけっこうドッサリ入り確かに甘くて美味しかったです。

おかずは、マグロの刺身の切り落としを生姜醤油で甘辛く煮て、
蓮根と糸コンニャクのきんぴら、
じゃが芋のバジルソース和え、五目豆、キャベツの浅漬け、
きゃらぶき、生姜の梅酢漬け。

おかずはなんとなくみんな茶色だったけど、
ご飯が可愛いからまあいいか♪

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月06日 07:47

Le Village(森の小さなお菓子やさん)

201209040.jpg

藤枝市の瀬戸ノ谷に8月8日にオープンした
Le Village(森の小さなお菓子やさん)に行ってきました。

小さな六角形の木のお店で、
クッキーやマフィンなど焼き菓子が店頭で販売され、
行った日には、
瀬戸ノ谷産イチジクのタルトがありました。

201209041.jpg

山の緑の森の中にある気持ちのいい場所で、
自家焙煎の美味しい珈琲とタルトを戴きました。
時間を忘れてゆっくりとしたくなる素敵なお店です。

お隣にはマクロビオティックレストランの「野菜暦」さんもあります。

追伸
8/31に、9月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。今月のお宝ほしいもは、“ほしキラリ干し芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月05日 07:17

ハーブティ

201209030.jpg

9月の声を聞くと、夜はめっきり過ごしやすくなって、
夏の間はあまり飲みたいと思わなかったハーブティが飲みたくなりました。

ロクシタンでおまけに戴いたプロヴァンスのハーブティ。

レモングラス・ハイビスカス・ローズレッド・ローズピンクの入った、
可愛いテトラ型のティーバック。

そのままカップにお湯を注ぐととってもいい香り~♪
久しぶりに夜ゆっくりと飲むハーブティ。
秋が来たと感じるのはこういう時かもしれません。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月04日 15:01

和の生姜ゼリー

201209010.jpg

森八は日本三名菓といわれる「長生殿」で有名な、
加賀藩御用達として390年近い歴史のある老舗の和菓子屋さん。

そこの生姜ゼリーを戴きました。
最近の生姜ブームに乗ってというわけでもないでしょうが、
京都などで夏に飲まれる「冷やしあめ」のゼリー、
というコンセプトでした。

中身は二層になっていて、
生姜のピリッとした風味が利いたゼリーと、
下には優しい甘さの角寒天が入っていました。
甘すぎずくどくなく、
さすが老舗の作った和のゼリーです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月03日 12:43

庭木のかたづけ

201209011.jpg

友人のご両親が、友人宅の近くに家を建ててお引っ越しをしたので、
前の家のお庭のかたづけを手伝いました。

30年近く、庭で楽しんだ木がたくさん植えられていましたが、
ここは売りに出すということで、殆どの木は切ることに…。

数個の実がなっている柿の木は、実が熟すまで、
25年近く前に、初めて食べたキウイの美味しさに感動して、
お母さんが、その実からとれた種を植えて育てたという、
立派なキウイの木は収穫までそのままにして、

それ以外の、アポカド、ローズマリー、楠、ピラカンサ、月桂樹、
鉢から育てて大きくなった梅の木もあり、
それぞれに思い出があるだろう木を切るのは辛いですね。
切るたびにその木の芳香が香りました。

切った木は1mくらいに短くして軽トラックの荷台に積み焼却場へ…。

201209012.jpg

一度では運びきれない残りはそのままにして一日の作業はおしまい。

我が家の小さな庭も、いつかはこうして片付けなければと
色々勉強になりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月02日 14:29

「桐島、部活やめるってよ」朝井 リョウ 著

201208311.jpg

先日映画を観た後で、本も読んでみたくなりました。

映画は原作とは設定を少し変えてあって、
映画の作り方は面白いと思いました。

そもそも映画と本とは、
同じ作品でありながら全く別のもの。
と言うことが今さらながらわかりました。

もちろん本で読むと、
登場人物の心の動きがよくわかり、
自分の高校時代とも重なる部分も多く
本と映画とのラストの違いも面白いと思いました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2012年09月01日 07:44