新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2015年12月

グルメ評論家ご来店!!

201512110.jpg

グルメ評論家で、漫談家、
静岡おでんコンシェルジュでもある「前座居家いちご大福」こと、
大石正則さんが、タツマのほしいも福袋を買いにご来店!

福袋にお勧め干し芋、菊姫の山廃純米生原酒無濾過まで
沢山ご購入いただきました。

優しいことに名刺まで下さって、
ホームページに載せていいよと許可もいただきました。

「あのグルメ評論家が買ったもの」ということで、
他のお店でもけっこう集客効果があるようです。

大石様、たくさんのご購入ありがとうございます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月11日 18:10

もでらあと ライブ

201512100.jpg

久しぶりに清水区のライブハウス、
もでらあとのクラシックライブに行ってきました。

今月はフルート、クラリネット、ピアノとのジョイントライブ。

第一部は、
クラシック曲を中心に6曲演奏。

まずはフルートソロで、
サン=サーンスの「サムソンとデリラ」から「あなたの声に心は開く」
フォーレ「夢のあとに」、
バッハの管弦楽組曲第二番から、「ポロネーズ」と「メヌエット」
フルートの伸びやかな音と美しいメロディ、
そして短調の少しさびしげな曲調が心に沁みます。

ここでクラリネットソロに交代、
ウェーバーの「コンチェルティーノ」
小作品集ということで、短い曲が連なって演奏されます。
柔らかいクラリネットの音色が心地いいです。

もう一度フルートソロで、
シャミナードのフルートと管弦楽のためのコンチェルティーノ
フルートの超絶技巧が聴き応えあり。

一部最後は、
カッチーニの「アヴェマリア」
フルートとクラリネットのハーモニーが素敵でした。

201512101.jpg

ライブ開始は20時ですが、今回は30分ほど前に入れたので、
久しぶりに熱々焼きたてのハンバーグを開演前に堪能しました。
とっても美味しくてボリューミイでした。
こんなにカロリーとってしまいちょっとヤバいです。

第二部はクリスマスソング特集。
シューベルトの「アヴェマリア」や、アダンの「オーホーリーナイト」、
チャイコフスキーの「くるみ割り人形から」花のワルツなど、
クリスマスムード満点。

演奏は、フルート 佐藤充一さん、
クラリネット 澤井健一郎さん、
ピアノ 木村七重さん でした。

来年一月のライブは、ジャズトリオの演奏なんだそう。
楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月10日 15:46

文藝別冊 杉浦日向子 没後10年記念特集 江戸の旅人

201512090.jpg

最近毎晩この本を読んで江戸に浸りながら寝ていました。
杉浦日向子さんが若くして亡くなってもう10年なんですね。

当時「お江戸でござる」が楽しみで、
お若いのに江戸時代に生きている人のように、
浮世離れした感じの杉浦さんを見るのが好きでした。

あらためてこの本を読んで、
杉浦さんは江戸時代の研究家というだけでなく、
アメリカのポップアートや現代美術、
ビートポップスや、洋楽、洋画、邦画、アニメなど、
様々な分野に精通した人だったんだということがわかりました。
バランス感覚に優れた人。
だからこそ江戸時代を語れるんだなあと。

本の中には実のお兄様の寄稿文もあり、
兄妹が影響し合いながら、
お互いの好きなものを披露しあっていたんだと、
微笑ましく羨ましく感じました。

印象に残ったのが「七五三の極意」というもの。
それは「七食五楽三会」。

例えば、大晦日にその年の一年を振り返った時、
七つのウマカッタ物、五つの楽しかった日、三人の出会いを思い出せたなら、
この一年がまずまず上等の幸せではないかと認定する。
ご本人は「怠け者の極意」と仰っていたけど、
案外いい人生ってそんなものじゃないのかな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月09日 16:50

シュトーレン

201512080.jpg

クリスマスの時期になると、
一度は買ってみようかと思う「シュトーレン」。
けっこう価格が高いのと、
自分一人で食べることを考えると断念していました。

今回姪がパン教室で習ってきたシュトーレンを一切れ持ってきてくれたので、
念願かなって食べることが出来ました。

201512081.jpg

ちゃんとしたものは中にマジパンが入っているというのは知っていました。
ドイツで、クリスマスの時期に一か月くらいかけて少しづつ食べていくもので、
ドライフルーツがたくさん入っているので生地にフルーツの味が沁みこんで、
だんだんと美味しくなっていくそう。

マジパンはキリスト様を現していて、シュトーレンはおくるみなんだって!

「すごーく甘いから少しづつ食べて」と言われたけど、
結構好きな味なので一気に完食してしまいました。
カロリーが怖いです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月08日 17:14

銀杏

201512070.jpg

漆塗りの仲間から銀杏を貰いました。
今まで銀杏は簡単にレンジでチンでしかやったことがなかったのですが、
その友人から、
「殻を割ってフライパンで炒るといいよ」
と教わってのでやってみました。

201512071.jpg

いままで銀杏は普通の種の形だと思っていましたが、
角が三辺ある変形した形でした。

ペンチで割ってフライパンでじっくりと炒ると、
香ばしい香りがしてきました。

201512072.jpg

炒りたて熱々を剥いてみると、
こんなに綺麗なグリーンでした。
ほっこりして美味しかったです。

また食べたいな♪
見かけたら買おうっと!!

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月07日 17:05

クリスマス気分

201512050.jpg

12月第一週の週末、
店頭もクリスマスの飾りつけになりました。

201512051.jpg

干し芋とクリスマスって、
あんまり関係なさそうだけど、
ちょうど干し芋の年末福袋を販売している時期なので、
お客様の来店も多くなります。

201512052.jpg

前にお客様から、
「孫にクリスマスケーキを買ってあげると言ったら、
ケーキより干し芋の方がいいと言われて買いに来ました」
というお話を伺ったことがあります。

渋いお孫さんです。
その時は本当に嬉しくて、心の中で思わずガッツポーズでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月06日 08:03

6年もの味噌

201512041.jpg

普段あまり使っていない工場に置いてある冷蔵庫の中から、
2009年に仕込んだお味噌のタッパーが出てきました。
6年ものです。

201512040.jpg

冷蔵庫の中なので思ったほど色は黒くなっていませんでした。
たぶん娘に送ろうと思ってしまってあったのでしょう。

201512042.jpg

さっそく豚汁にして食べました。
熟成されてまろやかな味になっていました。
貴重です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月05日 06:52

ヨーコさんの“言葉” 佐野洋子文 北村裕花 絵 講談社

201512032.jpg

この本は、今年の9月までNHKで放送されていた、
「ヨーコさんの“言葉”」という佐野洋子さんのエッセイを、
絵で見て耳で味わえるという番組を書籍化したもの。

佐野洋子さんが亡くなってもう5年がたつなんて信じられないほど、
私たちは今でも変わらずに、
ヨーコさんが残してくれたものを読み、聴くことができる幸せを感じます。

この本を最初に見たとき、絵もヨーコさんが描いているのかと思いました。
それほどに文と絵はマッチしています。

中には、9編のエッセイが絶妙な絵とともに綴られていて、
どれもよかったのですが、
今年ケミコを亡くした私に一番響いたのは、
その6、「あ、これはダックスがお父さんだ」でした。

佐野家にもらわれてきた柴犬とのミックス犬、
『桃子』のことが愛情深く語られています。
実はお父さんがダックスフントだったということで、
桃子の足は短く、みんなに笑われてばかりでした。
蓮華畑の中で遊ぶ桃子は背中だけが見え、
立派な柴犬ですが、畑から出てくると、
飼い主の私でさえもびっくりするくらい桃子の足は短いのでした。

でも、長い間大事な家族として一緒に暮らしていると、
街で見かける犬の足は長すぎて何とも不恰好に見えるようになり、
最後はこう締めくくられています。

『愛は身近にいるものを
いつくしむところから生れて、
それは実に
不公平なえこひいきで、
美意識すら変えるものなのだ』

本当にそのとおりだなあと深く同意します。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月04日 07:58

干し芋福袋

201512030.jpg

年末恒例の干し芋福袋が12月1日から発売開始となりました。
今年は、玉豊といずみ丸干し芋260gの大袋が一袋づつ、
切り落とし干し芋120gが一袋、
お楽しみ干し芋が2袋入って合計5袋、1999円です。

お楽しみ干し芋は、
プレミアムセットや大判セットに入っていたものも入る可能性があり、
何が入っているかは本当にお楽しみ!

201512031.jpg

広告も出しますが12月10日なので、
それまでは店頭のみでひっそりと販売している予定でした。
それでも、
「そろそろありますか?」「偶然通りかかったので」
と買いに来て下さるお客様がけっこういらして下さり嬉しいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2015年12月03日 17:33

自然農の田んぼ 収穫祭&共同稲刈り

201511310.jpg

11月の最終日曜日に、田んぼの会の収穫祭と、
共同の田んぼに植えた黒米の稲刈りを行いました。

一足先に稲刈りをした我が家の稲(写真)も、
いい感じに乾いていました。

稲架がけの途中に大雨と大風が吹き、
仲間の稲架が2本倒れてしまったと聞きましたが、
何とか無事に持ちこたえてくれてよかったです。

201511311.jpg

黒米は、未だに青々とした穂が多く、
実入りもあまりよくなさそうでしたが、
もう稲刈りをしなくては霜がおりてしまいます。

201511312.jpg

有志6名で午前中2時間半かけてようやく稲刈りが終了。
ここで作業を一旦中断して、
昼食を兼ねての一品持ち寄り収穫祭を行いました。

201511313.jpg

午後からは、
刈り取った稲を3束づつに重ねて、
昨年収穫した稲わら三本で縛ります。

201511314.jpg

縛り終わった稲束は、
左右に2束と一束を変え、交互に稲架にかけていきます。
縛った稲わらの端の上に次をのせていくと安定します。

201511315.jpg

稲の束がたくさんあったので、
稲架も三段と立派な姿となりました。

201511316.jpg

黒米の稲架掛けが終了したところで、
我が家の稲の脱穀を行いました。
昨年の穂は実入りがよくて脱穀も楽でしたが、
今年はなかなか脱粒しないので大変でした。
こういう籾はおそらくシイナ(皮ばかりで実らない米)でしょう。

201511317.jpg

脱穀の後は唐蓑(とうみ)にかけて、
ゴミをとばします。
4~5回通して何とか籾摺りできるくらいになりました。

籾米の重さを量ったら5.66kgでした。
去年は、玄米で10.5kgあったのでかなりの減収。
この原因は、秋の長雨のようです。

201511318.jpg

ギター演奏が得意な仲間が歌を披露。
選曲がニールヤングと渋いです。
篠笛の演奏もありました。
収穫祭にふさわしかったです。

201511319.jpg

一品持ち寄りのメニューは、
玄米ご飯の塩むすび、ヒエのコロッケ、里芋の煮つけ、ワカメの炒め物。
衣かつぎ、蕪の千枚漬け、きのこ汁、サツマイモの茶巾、人参芋の焼き芋、
黒米餅とお汁粉などなど…

美味しくてお腹がいっぱいになりました。

【きらくな寝床】

日時:2015年12月02日 10:52