新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

SPAC演劇「人形の家」

劇団SPACの新作「人形の家」を観劇しました。
ヘンリック・イプセンが1879年に発表した戯曲を、
宮城さんが昭和10年(1935)の日本に置き換えて演出。
舞台装置はSPACの代表作の一つと言える、
同じくイプセンの「ペール・ギュント」の装置と対をなしていて、
観劇前から期待が高まりました。

ぺール・ギュントは双六型の舞台のあちらこちらから
俳優が出入りする仕組みとなっていて、
異世界のものたちなどの出現に使われていました。
今回は壁面に三種の神器と呼ばれた、
冷蔵庫や洗濯機、テレビ、自動車、ミシンなどが描かれていて、
幸せな家庭生活の象徴なのだとわかります。
後半、それらのピースが徐々に欠落していく仕掛けは、
観ているこちら側にも不穏な空気感が伝わってきました。
劇中に夫のヘルメルが「自分の所有している一番美しいもの」
と妻を表現し、文字通りそれで幸せを感じていたノーラが、
夫のためにした借金のことから夫に激怒され、
自分が人形だったことに気付きます。
ノーラが家を出ていくところで物語は終わります。
その後のノーラがどうなったのか、
そのヒントとして、
アフタートークで、
伊豆の戸田で深海魚直送便という会社を立ち上げた女性起業家、
青山沙織さんと宮城さんとの対談があり、
とても興味深いお話が聞けました。
ノーラも苦労や壁にぶち当たったりはしそうですが、
先々での出会いや人に助けられ、
案外生き生きと残りの人生を過ごしたような気がしました。

そして現代でも同じようなことが繰り返されていて、
本質はあまり変わっていないのではと感じました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時: 2023年02月14日 16:01