新着記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
ほしいもブログ
六月大歌舞伎
六月大歌舞伎は萬屋の襲名披露公演でした。
昼の部の六代目中村時蔵襲名披露狂言の
「妹背山婦女庭訓」も観たかったのですが、
迷った末にチケットは夜の部を購入。
一幕目は「南総里見八犬伝~円塚山の場」
巳之吉さんと米吉さんは二役を勤め
歌昇さん、種之助さん、児太郎さん、染五郎さん、左近さん
橋之助さんという、若手花形役者が勢揃いの見応えある舞台でした。
特に幕が引かれたあと、
歌昇さん演じる犬山道節が花道を飛び六法で引っ込む時の
迫力がすごかったです。
二幕目は、初代中村萬壽 襲名披露狂言の「山姥(やまんば)」
孫の五代目中村梅枝さんとの共演。
足柄山の金太郎役を梅枝さんが可愛らしく力強く演じ、
劇中口上も見所でしたが、
萬壽さんの15分を超える踊りも大変見事でした。
三幕目は、魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
中村獅童さんと中村七之助さんが息の合った江戸庶民の夫婦を演じ、
獅童さんの子息がそれぞれ初代中村陽喜、初代中村夏幹として、
丁稚役で初舞台を踏みました。
禁酒をしていた宗五郎が妹を殺されて耐え切れずに酒を飲み、
次第に酔っていく様はとても面白かったです。
二幕目と三幕目は、陽喜くん、夏幹くんが出てくると
可愛さでみんな持って行かれちゃうのは仕方ないのかな。
写真は千穐楽に観劇した友人が送ってくれました。
友人も夜の部を観劇でしたが、
昼の部の三幕目も幕見で観たかったそうですが、
チケットが完売で観られなかったと言っていました。
日時: 2024年06月28日 16:00