新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

手作りお味噌 その3

大豆を全部茹で終わって友人の待つ坂ノ上に着くと、
準備万端用意されていました。

杵と臼、糀を塩切りして大豆と合わせるための大きな飯台。
どれも我が家にはないので、
一緒にお味噌を作らせてもらえてとても助かります。

先ずは糀と塩を混ぜ合わせる作業「塩きり」をします。
塩の分量は、糀+大豆(乾燥豆の重さ)の22%です。
カメの底にまく分と、一番上にまく分の塩をとっておいて、
残りはよ~く混ぜ合わせ、固まった糀もほぐします。

今回も山形の有機大豆と在来種の豆を別々に仕込みました。
先ずは山形の大豆から。
新豆ではないので毎年茹でるのに時間がかかり、
しかも完全に柔らかくならないのでつぶすのも大変です。
そこで今年は姪から教わって高い圧力がかかるゼロ活力鍋を買いました。
すると、例年柔らかくならなくて苦労していた豆が、
驚くほど軟らかくなり、つぶす作業も楽になりました。

つぶした大豆と塩切りした大豆をよく混ぜ合わせて、
団子にしていきます。

出来上がった味噌玉を、
カメに投げ入れていきます。

空気が入らないように勢いよく、
どんどん投げ入れます。

味噌玉が全部入ったら上からげんこつで押し込み、
平らにならします。

上にとっておいた塩をまき、
昨年も使ったさらしをそのままのせて、
板をのせて、この上に重しをしたら完成です。
このまま来年の年明けまで熟成させます。

【きらくな寝床】

日時: 2020年01月26日 06:58