新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2020年11月

干し柿できあがりました。

先月の26日から干し始めた我が家の渋柿。
ベランダの一番日当たりのいい場所に干していました。
夜露で濡れないよう夜は家の中に取り込み、
朝また外に出す。
ということを繰り返し手塩にかけて(笑)
おいしそうに干しあがりました。

ためしに半分に切ってみると、
外は弾力のあるお餅のよう、内側はとろりと甘くて、
ブランド干し柿に負けないほど美味しいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月10日 17:35

自然農の田んぼ2020 脱穀と唐蓑(とうみ)かけ

11月8日と9日、稲の脱穀と唐蓑かけをやりました。
8日に全て行う予定が、
前日の雨で稲が湿ってしまったため、
日曜日は、脱穀機と唐蓑を田んぼに運び
設置までの準備だけしてきました。

毎年お世話になる足踏み脱穀機は、
かなり年代物ですがまだ現役です。

実際に作業するときは、
下にシートを敷いて脱穀機を囲い、
上からカバー(布団カバーを使用)をかぶせて、
籾米が外にこぼれないようにしっかり覆います。

準備が整ったら稲架から稲を外して、
三束をひとくくりに縛った藁を解いて一束づつにします。
自分の田んぼでやっているので、
藁はそのまま田んぼにおいたままで大丈夫。

ドラムの部分を押しながら回し、
回転が止まらないように足で踏み続けます。
そこに稲を一束づつ差し込み突起に当てて脱粒させます。

開始から1時間ほどで脱穀が終了しましたが、
ずっとペダルを踏み続けなのでなかなか疲れます。

脱穀の次は唐蓑にかけます。
唐蓑は、手で突起を回すと中の羽が回転し風が起こります。
そこに少しづつもみ米を落としていくと、
中身の入っていないもみ米や藁くずを飛ばしてくれて、
下にいいもみ米だけが落ちてきます。

唐蓑は一回ではなかなかきれいにならないので何回かかけます。
最初は、藁やくずが混じった状態です。

2回、3回と続けるとだんだんときれいになっていきます。

むかって右側に、いいもみ米が、
左側にくず米が落ちてくる仕組みになっています。

唐蓑をかけ終わったもみ米。
全部で8.64㎏でした。

調べたら、昨年は9.785㎏、一昨年は9.63㎏、
3年前が18.12㎏、その前の不作の年が6.5㎏だったので、
今年はやや不作の年となりました。
ここから籾摺りをするとさらに2割減り、
精米するとまた1割減るので、
実際に食べられるお米の量は6㎏強です。

お米の収穫量は少ないけれど、
今年も一年を通じて様々な体験をさせていただきました。

来年の農作業用の藁を除いて残りは田んぼに撒きます。
自然農なのでなるべく田んぼに返します。

最後に大豆の収穫をしようと思いましたが、
まだ葉が枯れ落ちていないのでもう少し畑におくことにして、
また枝豆で食べる分だけ収穫して帰りました。
味噌づくり用に作っている大豆ですが、
美味しすぎて、枝豆で全体の4割ほど食べてしまいました。
稲と比べて大豆は豊作だったので、
それでも味噌用に充分収穫できそうです。

【きらくな寝床】

日時:2020年11月09日 15:21

柿とはやと瓜

今日は脱穀に棚田に来ましたが、
前日の雨で稲が湿ってしまい脱穀ができませんでした。
準備だけして翌日の午前中にやることにしました。

せっかく来たので、
柿の実と柿の木にツルを伸ばして高いところになっている、
はやと瓜の様子を見に行きました。

はやと瓜は姉からよくぬか漬けにしたのを貰いますが、
コリコリとしてとても美味しいです。
緑色のをよくみますが、ここのは薄いきれいな黄色です。

柿の実も鳥がかなり食べてしまいました。
それでもまだこれくらいは収穫できました。
はやと瓜は高いところになっていたのを一つだけいただきました。

【きらくな寝床】

日時:2020年11月08日 17:56

木守柿

今年もたくさんの実をつけてくれてありがとう。
という気持ちで木に残す実。
あるいは、来年もよく実るようにと神様に捧げるために、
木の先端に残しておく柿の実を、
「木守柿(きもりかき・きまもりかき)」と言います。

我が家の甘柿は毎年数個しか実をつけません。
今年は5個だけでしたが、とても美味しい柿です。
その最後の1個。
木守柿として残すべきか悩んだ末に今日収穫してしまいました。
やっぱり美味しいから食べたいんです。

毎年全部収穫してしまうから、
この木には数個しかならないんでしょうかね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月07日 17:40

おでんや おばちゃん 駿府城公園店

おまちバルのチケットがまだあり、
友人と2枚づつ3日の昼間に使い、
最後の一枚は駿府城公園の中にあるおでんやさんで、
テイクアウトすることにしました。

ここは、
海老蔵さんが9月に歌舞伎の静岡公演にいらしたとき、
共演の九團次さんがYouTubeにビフォーアフターの様子をあげていて、
駿府城公園をお散歩しながらこのおでん屋さんで食べていたので、
気になっていました。

通常は一本108円ですが、
お得な6本パックは500円とのこと。
さらにおまちバルのチケットを使えば800円で、
この6本パックが2つもらえます。
ということで友人と公園のベンチで一パックづつ食べました。
一緒に小分けされた辛子とだし粉もついてくるので、
静岡おでんを堪能できます。
しかもおでん以外は何でも持ち込みOKなのだそうで、
この日もポカポカ陽気の中、
外でワインやらを楽しんでいる若者のグループがいました。

県外からくる友人を連れてきてもいい、
本格的な静岡おでんでした。
美味しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月06日 14:12

公認レシピ?

今日、タツマスタッフの一人が、
井村屋のあずきバーで炊いたお赤飯を持ってきました。
井村屋公認なんだそう。
少しだけ味見させてもらいました。
見た目は全く普通のお赤飯で、
食べてみるとやっぱりほんのりと甘くて、
ちょっと田舎のお赤飯といった味わいでした。

お米3合にあずきバー4本を使って炊き込むだけ。
お米1合をもち米に変えればさらにお赤飯に近づくのだとか。
ゴマ塩をふっていただきます。

あの固いアイスのあずきバーを、
ご飯と一緒に炊くことを最初に思いついた人は、
かなり頭の柔らかい人ですね。
同様にあずきバーをレンジで温めるだけのぜんざいも載っていました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月05日 17:39

絵本画家 赤羽末吉展 静岡市美術館

静岡市美術館で開催中の『絵本画家 赤羽末吉 展』に行ってきました。
赤羽末吉さんは、娘が小さいときによく読んでいた、
福音館書店発行の絵本 こどものともでお馴染みです。
代表作の「スーホの白い馬」や「だいくとおにろく」「ももたろう」
「かさじぞう」「したきりすずめ」など、今でも絵が思い浮かびます。

絵本の原画展はかなり好きなので今回も楽しみでした。
実は「かさじぞう」がデビュー作だったことを今回初めて知りました。

赤羽末吉さんは、22歳で満州に渡り終戦で帰国した後、
50歳で絵本画家としてデビューし、
80歳で亡くなるまでに約80冊もの絵本を発表しました。
展示品の中には、
絵本を作る前の段階の作品(マンガのネームのようなもの)や、
満州で蒐集した土俗人形コレクションを、
引揚げ時に持ってこられないため描き写した絵巻(長さ5.3m)、
命がけで持ち帰った写真やスケッチなど多岐にわたりました。

特に「スーホの白い馬」は、再版のときに全ての絵を描きなおしたという
全26場面が展示され、モンゴルの大地をイメージできる壮大なスケール感でした。

晩年には、創作物語絵本や日本の神話、源平絵巻物語なども手掛け、
子どもから大人まで楽しめる絵本が展示されていました。
どの絵もとても美しく、時にユーモラスで、
その絵本を今すぐ読みたくなってしまうほど、
とても懐かしく感じられた素敵な展覧会でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月04日 15:45

アシュが最近はまっているもの

少し前に放送されたEテレの『0655』と『2355』で、
ネコネコニュースというのがあり、
「猫はキウイが好き」と紹介されました。
キウイは猫が好きなマタタビと同じマタタビ科なので、
実も枝も葉っぱも好きなのだそう。

そこで山にキウイの木が植えてある芝川の姉に頼んで、
キウイの枝を少し分けてもらいました。

キウイの枝は、キウイの実の皮と同じような見た目でした。

最近は猫じゃらしでも中々食いつかなかったアシュですが、
キウイの枝が来てからは、
ひんぱんに遊びたがるようになりました。
マタタビ効果は抜群で、
枝を持って動かすと追いかけて走り回ります。
いい運動になるのでキウイの枝を貰って本当によかったです。

【猫とお昼寝】

日時:2020年11月03日 17:18

干し柿

干し始めてから7日たった干し柿です。
丁度娘のところに荷物を送るので一緒に入れてみました。

干し柿作りが上手な友人のGちゃんに、
「どのくらい干したら完成?」と聞いたら、
「柔らかくなってきたら、食べて判断してる」とのこと。
今朝触ったらかなり柔らかくなっていたので一つ食べてみました。

周りが乾いて干し柿状態になり、
中身は熟した柿のようでした。
まだ遠くに渋味があるような気がするけどかなり甘いので、
食べられないことはないけど、もう少し干した方が好きだなぁ。
ということで注意書きを添えて送りました。

毎日一個づつ食べて変化を楽しむのも面白いかも。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月02日 17:52

静岡おまちバル 2020

久しぶりに静岡おまちバルが開催され、
友人のGちゃんと楽しく参加してきました。

今回は、静岡の街中と清水区の草薙、清水の街中と合同で、
期間も10月30日から11月8日までと長いので、
参加しやすかったです。

まず一軒目は、昔からあるピザのお店『ハイホー』さんへ。
昭和チックな店内で、選べるメニューはピザかシーフードドリア。
ピザも食べたいけど、ドリアは久しく食べていないのでこちらを選択。

可愛いサイズでしたが、
サラダもついてグラスビールと一緒に美味しく戴きました。

2軒目は、新規参加のお店『ビストロ・ザ・ファーム』さんへ。
ここはランチで来たことがあります。
美味しい野菜とワインを楽しむことができるとのこと。
キッシュ、紫キャベツのマリネ、キャロットラぺ、カブのフリットが
キレイに盛られていました。
キッシュとカブは温かいものをサーブしてくれました。
飲み物はスパークリングワインの白。
ちょっと待ちましたが美味しかったです。

けっこうお腹もたまってきましたが気になっていた、
新規参加店『麺とマグロのスパイシーダイニング あねタン』さんへ。
ここでは「あねタンラーメン」が食べられます。
Gちゃんは塩ラーメン、私は辛麺の大辛を。
飲み物はウーロン茶にしました。

太麺で、けっこう固めでしたが、
食べているうちにだんだん丁度良くなります。
辛いので気をつけないとむせてしまいそうなので、
気をつけて最後まで美味しく戴きました。
5階にあるお店ですが、エレベーターを降りるとそのまま店内なので、
最初はちょっとびっくりしました。

4軒目は「おでんBARラボーナ』さんへ。
ここは前回入れなかったので一度行ってみたかったお店です。

無添加にこだわったおでんが食べられるのだそう。

というわけでドリンクも『だし割り』というのを頼みました。
目の前でおでんの鍋から出汁を注いでくれました。
ベースのお酒は焼酎のようでした。
塩っ辛いかと思ったけど、出汁が効いて香りもよく美味しかったです。
あったまりそうでした。

出てきたおでんの盛り合わせも充実してました。
黒はんぺん、牛すじ、大根、白菜、なると巻、ウインナー、こんにゃく。
上にのせてある大葉がいいアクセントでした。
ほっとする味わいで美味しかったです。

最後はいつも絶対に外せない『ルモマン」さんへ。
本当ならここで2枚使って、
三点盛りと洋ナシのタルトを食べる予定でしたが、
何しろお腹がいっぱいで、デザートで精一杯でした。
ちなみに若いGちゃんは両方に挑戦してました。

ズッキーニのキッシュ、パンプキンサラダ、グリーンカレー、
紫キャベツの盛り合わせは、思わずお腹がいっぱいでも
「私も食べる!」といいたくなるくらい美味しそうでした。
デザートのお皿は、
洋ナシのタルトと、バニラアイス・ラズベリーソース、葡萄と、
コーヒーとともに締めには大満足でした。
楽しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年11月01日 17:52