
エアロビの仲間8人で食事に行きました。
DA IKEDA per Pcockさんの春のディナーコースは、
色鮮やかで華やかなメニューでした。
まずはひと口アミューズの、大麦とツナのサラダ。
プチプチとした食感の大麦と玉ねぎ、ツナのバランスがよく、
酸味が効いた爽やかな一皿。

Antipasto(前菜)
国産フレッシュホワイトアスパラのボッリート
地鶏卵のポーチドエッグとサルサオランデーゼ
ホワイトアスパラの甘さとちょっと酸味が効いたソースと、
ポーチドエッグのトロリとした黄身とが絶妙。
ソースは自家製のローズマリー入りのパンにつけてきれいに戴きました。

Primo Piatto(パスタ)
甘海老とフルーツトマトの冷製パスタ ”フェデリーニ”からすみがけ
イタリア産のからすみがのった冷静パスタ。
フルーツトマトで作ったソースが爽やかで、
からすみがとってもいいアクセントになっています。
そういえば、イタリアでからすみをたくさん売ってるの見ました。
日本のからすみより色が綺麗な黄色なんですね。

Primo Piatto(リゾット)
ホタルイカのリゾットネーロ(イカスミのリゾット)
女性はきっとみんな好きな味!
久しぶりにリゾットを食べましたが、やっぱり美味しい♪

econdo Piatto(メイン料理)
骨つき仔羊のロースト
わらの香りで
タツマで仕入れているお米の藁を使って蒸し焼きにしたお肉。
子羊なので臭みもなく、香ばしい香りがよかったです。
お肉は骨から外してくれてありますが、
骨に残った部分も美味しいのでかじってみてとシェフに言われて、
みんな美味しそうにお行儀悪くかじりました。
骨付きのお肉って特別ですね!

本日のデザートは3種類から。
私はレモンクリームのタルトをチョイス。
他には、
パンナコッタに白ワインのジュレとキンカンのコンポートのせと、
焼りんごがありました。
どれも美味しそうで迷いました。
最後は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶と一緒に小さなメレンゲとクッキー。
自家製のパンは3種類で、
ローズマリー入りのパン、胚芽パン、フォカッチャ。
おかわり自由なのでみんな5個くらい食べていました。
どれもとっても美味しくてみんな満足したようです!
追伸
4/4に、4月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“ほしキラリ角切り芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも
【ほし太の日向ぼっこ】