新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

何年たってもお気に入り

キャットフードのピュリナワンのおまけで貰った猫用トンネルは、
小さい時はもちろん、
大きくなってからもアシュの一番のお気に入り。
最近のアシュのマイブームは、
お母さん(私)が一生懸命に動かしている、
キウイの枝の動きをトンネルの穴から鑑賞すること。

そしてものすごく気分が高揚すると、
この小さい穴からも枝を追って飛び出してきます。
でも体がかなり大きくなっているのですんなりとは出られません。
自然とトンネルごとこちらに迫ってくるので、
その瞬間は何が起こったかと思うくらいびっくりします。

横着しながら遊ぶときは、
身体はトンネルの中で穴から手だけ出してきます。

ほっといて欲しいときにもトンネルの中に逃げ込むし、
気分がのってきたときも全速力で駆け抜けたり、
トンネルの中はアシュが一番安心できる場所なんでしょうね。

【猫とお昼寝】

日時:2020年11月15日 16:24

アシュが最近はまっているもの

少し前に放送されたEテレの『0655』と『2355』で、
ネコネコニュースというのがあり、
「猫はキウイが好き」と紹介されました。
キウイは猫が好きなマタタビと同じマタタビ科なので、
実も枝も葉っぱも好きなのだそう。

そこで山にキウイの木が植えてある芝川の姉に頼んで、
キウイの枝を少し分けてもらいました。

キウイの枝は、キウイの実の皮と同じような見た目でした。

最近は猫じゃらしでも中々食いつかなかったアシュですが、
キウイの枝が来てからは、
ひんぱんに遊びたがるようになりました。
マタタビ効果は抜群で、
枝を持って動かすと追いかけて走り回ります。
いい運動になるのでキウイの枝を貰って本当によかったです。

【猫とお昼寝】

日時:2020年11月03日 17:18

特等席

しばらく姿を見せなかった鳩が最近またくるようになりました。
アシュはお気に入りのピンクの爪とぎの中に納まって、
鳩の食事風景を眺めています。

しっぽがゆっくり動くので、
とてもリラックスして機嫌がいい状態のようです。
アシュにとって鳩は狩りの対象ではなくて、
私たちが猫動画をみるように、
癒し動画でもみているようなものですかね。

【猫とお昼寝】

日時:2020年10月27日 17:16

ちゅーるスプーン

昨日お買い物に行ったらペットコーナーに、
このちゅーるスプーン付きのチャオちゅーるがありました。
ウチのアシュくんも、他の猫同様ちゅーるが大好きなので、
これは買うしかないでしょう。

チャオちゅーるをセットして横にスライドさせると、
先端のハートの部分に出てきて、
お皿で舐めるのと、そのまま舐めるののいいとこどり。

アシュはテーマソングを流すとどこにいてもやってきます。
今日もテーマソングを流すとすぐに来ました。
最初は慣れないので出てくるスピードが遅かったのか、
お皿よりもちゅーるの先をどんどん舐めてくるアシュでしたが、
だんだん慣れたらお皿にもたまるようになって無事終了。

可愛いけど、そのままあげるよりも早く終わってしまうのと、
手で絞る方が最後まできっちり出せるようです。
ただ舐めている途中で床に落として汚してしまう心配はないので良いかも。

【猫とお昼寝】

日時:2020年10月16日 14:49

アシュ

毎日事務所に一緒に出勤しているアシュくん。
夜になって一緒に帰宅した直後、
家は一日締め切りなので帰ったばかりはちょっと蒸し暑くて、
玄関の窓を二か所開けて風通しのいい靴箱上で寝ています。

だんだんと気温が下がってくると寒くなるのか
お風呂の蓋の上に移って爆睡。
真夜中から朝にかけては、
すぐに遊んだりご飯のお皿にも近い、
お気に入りの爪とぎの上にいることが多いです。

暑くなくなると活動的なアシュです。

【猫とお昼寝】

日時:2020年10月07日 17:56

近頃のアシュ

長毛で暑さが苦手なアシュは、
夏の間はほとんど動き回ることはなかったのですが、
涼しくなってきたら自分から色々な動きをするようになりました。

今日は大きなビニール袋を見つけてその中に入りこんでいました。

アシュは人に入れられたらすぐに嫌がって出てしまいますが、
自分から入ると楽しそうに中でしばらく遊んでいます。

この後は袋の中に身を隠し、
こちらをうかがって狙いを定め突然飛び出してきました。
まるでびっくり箱のようです。
アシュが元気になると秋だなぁって実感します。

【猫とお昼寝】

日時:2020年09月29日 17:58

いい場所見つけた!

新しい事務所もだいぶ慣れてきたアシュ。
みんなが通る通路の真ん中で昼寝をしていることが多いのですが、
今日は自分でタイムカードの下のカラーボックスの中に入り込み、
そこが気に入ったようで、
午後は夕方までずっとそこで昼寝をしていました。
入り口の横だからけっこう騒がしいと思うのだけど、
何がそんなに気に行ったのかな?

【猫とお昼寝】

日時:2020年08月28日 17:56

最近のアシュ

月間『ねこのきもち』のアプリ内に画像投稿のコーナーがあり、
そこで加工もできるので面白くなって作ってみました。
Gちゃんに去年、捨てる土鍋をもらい、
その中におさまったアシュです。

こちらは『ねこのきもち』の表紙風。
ポーズも決まってます。
これもアシュにはもう小さいと思う猫タワーで。

最近のお気に入りは、
新しい事務所の窓際。
まるでシーサーのようにここから外を見たり、
事務所の中を眺めたりしています。

そして時々コピー機の上で一休み。
以前アシュの毛が絡まって故障してしまったことがあるため、
見つけたら速やかに下ろします。

【猫とお昼寝】

日時:2020年08月17日 17:51

夏が苦手な長毛猫

このところの猛暑で、
アシュを一人で留守番させるのはちょっと限界だと感じました。
アシュのために窓は全開し、
マイナスイオンが発生する涼しいサーキュレーターを、
アシュのお気に入りの場所3か所にかけておくのですが、
風が当たるのが嫌なのか、
気づけばわざわざ暑いところに移動してグッタリ。
エアコンのきく部屋に入れるとすぐに外に出たいと鳴きます。

このままでは命にかかわると思い、
何とかまた一緒に事務所に出勤できるようにと
猫のケージを探しましたが、
アシュの身体には小さすぎるものばかり。
そこで長いこと使っていなかった籐の箱を探し出し、
アシュの部屋として事務所の一角に置いてもらうことにしました。
ずっとこの中にいるわけではないけれど、
けっこう一日大人しくしているので、
コレなら事務所に出勤もOK!

車の中で信号待ちの時、
アシュの顔を見たらあまりにも細い瞳にびっくり!
こんなに細くてちゃんと見えるのかと心配になるほどです。

でも一緒に出勤できるようになってからは、
食欲も出たし、
赤ちゃん返りしたような甘えん坊なところもなくなり、
いつも通りのアシュくんになりました。
甘えん坊のアシュも可愛かったけどね。

【猫とお昼寝】

日時:2020年08月04日 15:50

猫の手、貸します~猫の手屋繁盛記~ かたやま和華 著

3年くらい前にタイトルと表紙絵に誘われて購入した文庫。
なかなか読めなくて昨年の秋ごろ娘に貸したら、
「すごく面白くて気に入ったから続き買ってもいい?」との感想。
その後、娘がシリーズ5冊を購入し、
どっさり手元に来たのを最近ようやく読み始めました。

さる旗本の跡取り息子北山宗太郎は、
下戸なのに、友人に誘われて深酒をしてしまい、
酔い覚ましにと橋のたもとに腰を下ろしたところが黒猫の上。
その猫は人の言葉を話す妖怪猫またで、
宗太郎は白猫姿に変えられてしまいました。
元の姿に戻るには百の善行を積まなければならず、
猫の侍姿となって三日月長屋に住みながら、
「猫の手」を貸すよろず請負家業を営んでいます。
宗太郎の元には様々な頼み事が持ち込まれ・・・。

と、最初は浮世離れしていた宗太郎ですが、
長屋の人びとからお節介を焼かれたり人情に触れるうちに、
次第に人間としても成長し人助け(猫助け)していく様子が面白おかしくて、
我が家の猫にもありそうな描写がとても楽しく読めました。
猫は7以上の数はわからないそうで、
いつになったら百の善行が積めて元の侍姿にもどれるのか、
この先も楽しみです。

【猫とお昼寝】

日時:2020年08月01日 14:30