新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

いつだって猫展

娘に教えてもらい前売り券を購入して楽しみにしていた、
静岡市美術館で開催中の「いつだって猫展」に行ってきました。

この美術展は、
『猫を題材とした浮世絵を中心に、招き猫やおもちゃ絵、版本などを交え、
江戸後期から明治にかけて巻き起こった「猫ブーム」の諸相を紹介する』というもの。

中でも、無類の猫好きで知られる「歌川国芳」の浮世絵は、
猫好きなら思わず「あるある」と言ってしまいそうな
色々な猫の仕草が描かれ思わず笑ってしまうほど。

また、美人と猫を一緒に描いたり、
猫を歌舞伎役者や当時人気の曲芸士に見立てたりと、
猫への愛情の深さはかなりのものでした。

子供にも楽しめるようにとクイズ形式の問題用紙が用意されていましたが、
それが意外と大人も楽しめました。

展示も色々と工夫されていて、
我が家の猫自慢というコーナーに自分の飼い猫の写真を貼ると、
記念の缶バッチがもらえたので、もちろん我が家のアシュくんの写真を持参しました。

猫好きにはたまらない展覧会です。

【猫とお昼寝】

日時:2018年05月03日 18:04

君の名は?

スーパーの駐車場で、助手席にいた可愛いワンコを発見!
ちょうど隣りのスペースが空いていたので、すかさず駐車。
近くで見ると本当に可愛いワンコさん。
なぜか窓も開いたまま、助手席のチャイルドシートのような物に座っています。
確かに窓を閉め切ったままだと熱中症が心配ですが、
窓全開だと、こんなに可愛いワンコさんが連れ去られないか心配です。

のんきに後ろの座席の下で寝ているアシュを起こして対面させてみました。

最初はちょっとびっくりしたのか、びびったのか、
腰が引けた感じのアシュくんでしたが、
ダッシュボードの上にのせてそのままお買い物に行ったら、
帰ってくるまでずっと見詰め合っていたようです。

アシュにとっては始めて遭遇するワンコさんです。
お隣の飼い主さんはまだ帰ってきていないので、
先に発進したら名残惜しそうに目で追っていました。
もしアシュが話せたら(相手のワンコさんもですが)
「君の名は?」と聞いていたかもね。

【猫とお昼寝】

日時:2018年04月24日 14:01

はみ出してるよ!

久しぶりに別宅の猫タワーにのったアシュくん。

アシュの体の大きさに比べると、
ちょっと小さ過ぎてもう乗れないのでは…
と思っていたのに思いのほか気に入った様子。

狭いけど寝返りもちゃんとできたよう。
3時間くらいは気に入ってはいっていたかなぁ。

【猫とお昼寝】

日時:2018年04月21日 15:15

ちょっと小顔になりました。

猫のアシュくんは長毛種なので、
冬毛で顔周りの毛がふさふさしていました。

今日、旦那様がその辺りの毛を重点的に毛取りしたので、
何だかすっきり、ちょっと小顔になりました。

アシュにとって、毛取りはかなり嫌なことらしく、
寝ている隙にやってもすぐに怒って噛み付いたりしてきます。
今日はとっても眠たかったのか、
それとも顔周りはそれほど嫌じゃないのか、
かなりの量の毛がとれたようです。

でも写真を撮ろうとしたら、やっぱりちょっと不機嫌な顔でした。

これから夏に向かって頑張って体の毛もとらなくっちゃね。

【猫とお昼寝】

日時:2018年04月20日 18:45

得意のポーズ

201804051.JPG

猫のアシュくん得意のポーズがこれ。
なぜかいつも片方の手だけ伸ばしています。
プリンター複合機の上なので固くないのかなぁ。
別に暖かいわけでも、座り心地が良い訳でもないのに、
アシュは結構こういうツルツルした所が好きだよね。

ウンチするのも洗面台だし。

【猫とお昼寝】

日時:2018年04月05日 18:11

近頃のアシュくん

201803270.JPG

タツマ生まれのアシュくん。
たぶんお家の次に好きなのは事務所の中でしょう。

窓の桟の上から外を眺めたり、
時々店頭に脱走して足が真っ黒になってしまったり
毎日何かとやらかしてくれます。

今日は印刷機の上が気に入ってお昼寝。
紙が出てくる場所を完全にお尻で塞いでしまっています。

201803271.JPG

印刷かけたらどうなるのかな?
いたづら心が芽生えました。

せっかく気持ちよさそうに寝ているところですが、
印刷をかけてみました。
すると、「何?何?」とばかりに起き上がり…。

201803272.JPG

立ち上がり…。
せっかくの安眠はあえなく終了。
ごめんアシュくん。
でも6kg超えのアシュが乗ったら壊れないかな。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月27日 16:59

見るだけで目がよくニャる猫の写真

201803130.JPG

姪が本屋さんで買ってきた「見るだけで目がよくニャる猫の写真」
というムック本を持ってきてくれました。

ちょっと前から話だけ聞いていたのですが、
どういう仕組みで目がよくなるのか不思議でした。

201803131.JPG

『猫の写真を眺めるだけで、目がよくなる3つのワケ』
というのが、

① こりかたまった目の筋肉がほぐれる。
② 目と脳を同時に刺激。
③ 猫の写真で目がリラックス。

ということでした。
ちょっとやってみましたが、
見開きに15枚ほどの猫の写真があり番号がランダムについていて、
それを①から順番に目だけ動かしてたどっていくとか、
猫の輪郭に沿って右回りや左回りにたどるということでした。

それによって、
『近視、老眼、疲れ目、ドライアイがぐんぐん回復』とありました。
ぐんぐん回復していくかどうかは本人のやる気次第ですが、
確かに猫の写真だと癒されますね。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月13日 16:54

今日のアシュくん

201803010.JPG

毎日、午前中は鳥の観察に忙しいアシュですが、
今日は大風が吹いて鳥が来なかったのか、
外を見ずにアシュタワーにいました。

最近は体重が重くなり、
タワーに上る頻度が少なくなったように感じていたけれど、
まだまだ上まで登れたんだね。

ちなみに昨晩、久しぶりに体重測定をしたら6.3kgになっていました。

朝昼晩と食欲は旺盛だけど遊び仲間が不在のため、
運動不足で体重がちょっと増えました。
そろそろ、予防接種に行かなければならないのですが、
獣医の先生に「太りすぎですね」って言われてしまいそうです。

【猫とお昼寝】

日時:2018年03月01日 07:22

遊びたくて…

201802270.JPG

アシュの遊びたい気もち満々の時の顔です。
遊び相手の旦那様が、
この時季は干し芋の仕入れが忙しくて
平日はほとんどいません。

私もやることが沢山あるので中々一緒に遊んであげられないけど、
今日は少し相手をしました。

こちらを真剣に見つめて、
この後どうするか考えています。
たいてい鬼ごっこか、達磨さんが転んだですが…。

【猫とお昼寝】

日時:2018年02月27日 18:06

まだまだ赤ちゃん

201802120.JPG

アシュくんは、生まれた時からお母さんがいないので、
おっぱいを吸った記憶がほとんどありません。

見つけたときはまだ目も開いてないくらい小さな赤ちゃんだったアシュ。
だから、赤ちゃんの時から使っているこの毛布がお母さんのかわりです。

今でも、時々この毛布をふみふみしながらちゅうちゅう吸っています。

体はびっくりするほど大きくなったけど、
まだまだ赤ちゃんの心が残ってるんだね。

【猫とお昼寝】

日時:2018年02月11日 18:01