きらくな寝床
自然農の田んぼの草取り
田植えから約一ヶ月たった
自然農の田んぼの草取りに行ってきました。
思ったほど草は多くなくて、
苗が元気よく育っている様子が見られて嬉しかったです。
田植え直前に刈り払いした草が枯れて、
ちょうどいい具合に抑草になっていました。
草をとるのは一列おきで、
それも根は残して葉っぱの部分だけを刈り取ります。
根こそぎ抜いてしまうと
またそこから別の草が生えてくるので
あえて根は残します。
とった草も田んぼから持ち出さずその場に置いてきます。
草も必要があって生えてくるのだから、
抜きさってしまうとまた同じ草が生えてくるのだそう。
稲なら稲、さつま芋ならさつま芋に、
作物にあった土になるために草が生えてくるのだから、
抜いたらその場においてくると、
だんだんといい土になってくるのだとか…。
それが自然農の考え方。
茨城のさつま芋畑の草も、
この次行ったときには持ち出さずに
その場に置いてこようと思いました。
作業後、三時のおやつに手作りのアイスを
ご馳走になりました。
玄米甘酒で甘みをつけた、
バナナとキャロブチップのアイスです。
黙って出されたらきっと高級アイスと間違えそうな
完成度の高い美味しいアイスでした。
【きらくな寝床】
白山への道(パート2)
6月に続き、白山登山の為のトレーニングに行ってきました。
今回は、静岡駅に朝9時に集合して、
バスで宇津ノ谷峠まで行き、蔦の細道から登山開始♪
誰かが置いていってくれた杖を持って、
まず始めの目的地、標高470メートルの満観峰を目指します。
先月の日本平に比べると、けっこう急なアップダウンがあって、
日ごろの運動不足の身には結構こたえます。
二番茶の刈り取りも終わったお茶畑の横を通るとお茶のいい香りがします。
気温もぐんぐん上がって暑い日でしたが、
谷間から吹いてくる風は天然のクーラーでとっても心地よく、
「この風を会社に持って行きたい!」と思ってしまいました。
12時少し前に満観峰の頂上に到着!
日陰の東屋は定員オーバーのため、
木陰を探しておむすびを食べました。
汗でびっしょりになった上着は
日向においてすっかり乾いていました。
昼食の後は、次の目的地「花沢山」へ。
満観峰の迎えに見えるこの山は、丁度おなじくらいの標高450mです。
そのまま橋があればすぐなんだけど、
間には谷間が…。
午前中苦しんだアップダウンが再び…。
白山への本当にいいトレーニングとなりました。
花沢山へ向かう途中の日本坂峠では、
またまた下からのいい風に癒されます。
花沢山の山頂は、満観峰ほど広くも見晴らしもよくないためか、
あんまり人気がなさそうでした。
そのまま石部の方へ降り、
一日お世話になった杖を登山道入り口に返して、
林道と国道を歩き用宗駅へと向かいました。
東海道線に乗って静岡駅に着くと16時半。
今日は一日7時間半の旅。
普段は消して味わうことのない、大変さや爽快感に浸れた一日でした。
案内してくれた山口さん、本当にありがとうございました。
【きらくな寝床】
ドーナツプラント♪
東名海老名SAに、ドーナツプラントのお店がオープンしていました。
一度だけ品川駅で食べた事があって、
美味しかったのでお土産に買ってきました。
NY発祥で、卵を使っていないのに、
もっちりとして重量感があり、
季節の果物や使っている素材のよさで高級感ある
ドーナツでした。
とっても甘~いけど、
もたれることはなくそれぞれの味わいがあって、
また買いたくなります。
4つで1100円というセットが一番お得!
今回は売り切れてたけど、
海老名限定、メロンケーキドーナツも食べてみたいな~♪
【きらくな寝床】
人形劇フェステバル
6月12日の日曜日に静岡市葵生涯学習センターで
人形劇フェステバルが開かれました。
県内で活躍している、人形劇、紙芝居、
腹話術、影絵などの劇団が集まり多彩な演目が上演されました。
大人だけでいってもつまらないので、
二歳になる姉の孫と姉と三人で出かけました。
「ウサギとカメ」は軽快な台詞と動きで、
大人も子供も飽きさせません。
昔懐かしい街頭紙芝居の黄金バットは、
子供たちよりも昔の少年少女が喜んで観ていました。
「長靴をはいた猫」は大勢が出演する大作でした。
大型布の紙芝居や、腹話術、影絵、
影絵人形作りのワークショップがあったりと
一日楽しめるイベントでした。
【きらくな寝床】
蒟蒻の唐揚げ
先月のマクロビオティック料理教室で習ったメニューを
お弁当に作ってみました。
蒟蒻にしっかり下味をつけてあるので、
黙って出されたらお肉と勘違いしそうな食感です。
まわりにミックスナッツと黒ゴマもまぶしてあって、
蒟蒻の味に深みを出しています。
タツマのスタッフにも食べてもらったら大好評で
作り方を教えてほしいと言われました。
材料費は安いしヘルシーだから
みんなにも作って欲しいな~♪
【きらくな寝床】
今月の木楽名会
木工の会だけど、
今回は4月にブータンに行ってきた仲間から、
写真を見せてもらい話を聞くのがメインでした。
ブータンにはただの観光旅行じゃなく、
トレッキングが目的のため、
かなりの高度の場所まで行ってきたようです。
ヒマラヤ氷河の写真もありました。
添乗員、ガイド、通訳、コック2名、ポーターが6名位、荷馬が16頭と
日本から6名ほどの参加者に付いた人数がすごくて驚きました。
900枚ほど撮ったという写真を綺麗にスクラップブックに貼り、
説明もわかりやすかったので、
とても見ごたえがありました。
一人の仲間が、
マクロビオティックのケーキを焼いてきてくれて、
ブータンのお茶とともにいただきました。
キャロブーとマーマレードのケーキも
とっても美味しく、楽しいひと時でした。
【きらくな寝床】
みつろうキャンドル♪
西部生涯学習センターで、
「四季折々自然を楽しむ講座」が開催され、
一回目は蜜ろうキャンドル作りでした。
作業の前には、蜜蜂のことを色々お話していただき、
アインシュタインの、
「蜜蜂がいなくなれば4年で人類は滅びる」という言葉が印象的でした。
そういえば浜松でメロンを作っている友人も
蜜蜂がいなくなったと言ってたのを思い出します。
蜜ろうキャンドルってどうやって作るのかなって思っていたけど、
紐を、湯煎した蜜ろうに何度もつけて
だんだんと太くしていくやりかたでした。
六人一組でぐるぐる回りながらつけていきます。
出来上がったときは本当に嬉しくて、
同じようにやっても、
一つとして同じ形、太さにはならないのが面白いです。
写真のキャンドル立ては講師の先生の手作りで、
森林認証を取得した静岡市の森で間伐された木を使っています。
作業の後には蜂蜜のテイスティングクイズもあり、
5種類の蜂蜜と、花粉粒を試食させてもらいました。
色々盛りだくさんで勉強にもなり、楽しい講座でした。
【きらくな寝床】
農作業の後のお楽しみ
友人宅から6キロくらいの場所に、
市営の「湯の島温泉」があります。
信号がないので車で走れば10分ほど、
農作業の後に寄るのを楽しみしていました。
隣には地元のお母さんたちがやっている「玄国茶屋」もあり、
手打ちのお蕎麦で腹ごしらえしてから温泉へ…。
ここはナトリウムー炭酸冷泉と書いてあり、
ぬるぬるとしたいいお湯です。
温泉につかりながら、地元の方にお話を聞くと、
3月の震災のあとから、
温泉が濃くなったといってました。
地脈が変わったのかしら?不思議な話でした。
市営だからなのか、入浴は16時半までで、
1時間だけの温泉浴でした。
もう少し遅くまでやってるといいな~。
【きらくな寝床】
自然農の田んぼ
1週間前に籾まきをした田んぼ。
まだ全部ではないけれど
少しづつ芽が出始めていました♪
もう少ししたら草取りをして
苗の成長を助けてやります。
苗床の隣の田んぼでは
レンゲが綺麗に咲いています。
自然に種が飛んできて増えたのだそう。
色々な植物が育つ自然農の畑や田んぼは、
私達が幼い頃、
あちらこちらで見かけた風景を思い出させます。
【きらくな寝床】
自然農のお茶つみ
日曜日、自然農の友人のお茶つみのお手伝いに…。
9人で三ヶ所のお茶ばたけで作業しました。
お天気がよすぎて、日向の作業は少し暑かったけど。
新緑の中、川のせせらぎと鳥の声を聴きながら
気持ちのいい時間を過ごしました。
【きらくな寝床】