新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2024年09月

自然農の田んぼ2024 共同作業の草刈り

9月7日に自然農の田んぼで共同作業の草刈りがありました。
前回の共同作業が台風で延期になったため、
約二か月弱ぶりとなりました。
今回も石垣周辺を皆で草刈りしました。

石垣の道路上は草刈り機で刈ってあったので、
石垣とフェンスにからまったツルを刈りました。
下の草は踏み倒すだけでよいとのこと。

一時間弱でほぼきれいになりました。

フェンスの田んぼ側もきれいにしました。

田んぼの草がかなり成長していましたが、
今は穂が出たところなので
根を傷めないよう田んぼに入って草取りはしない方がよいそうです。

快晴で気温も高い日だったので、
稲の花が咲いていました。

慣行栽培ではもう新米の収穫がそろそろ始まっていますが、
自然農の田んぼはゆっくりと育ちます。

【きらくな寝床】

日時:2024年09月07日 18:17

漆塗り

漆塗りの同好会に入っています。
仲間だった一人は今や立派な伝統校工芸家になり、
仲間の一人は生涯学習センターで
漆塗りの講師ができるくらいの腕がありますが、
私はやっている期間は長いものの、
家ではやっている時間がないため、
月二回の同好会でした漆にさわらないため完成品があまりありませんが、
それでも少しづつ楽しみながら継続しています。

最近は簡単なので拭き漆で仕上げることが多くなっていましたが、
久しぶりにお箸と木製ボールペンに生漆を塗りました。
ミニ木皿は最初漆を塗ったのですが色が濃くなりすぎたため、
やっぱり拭き漆に変更しました。
金継途中のお茶碗は貼り合わせた線を漆で書きました。
本来は金粉を蒔くのが金継ですが、
普段使いのお茶碗だし、
金は高くて買えないので線描きしただけにします。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月06日 17:04

漆塗りのお弁当箱

お昼ご飯はいつも作ったおかずを
4分割のお皿に盛りつけているので、
あまりお弁当感はないのですが、
今日は旦那様が出張なので
久しぶりに一人分だけお弁当箱に詰めました。

まずご飯は鯛めし。
先日生活クラブの長崎県産真鯛のカマを
塩こうじに漬けて焼いて食べましたが、
二切れだけとっておいて炊き込みご飯にしました。
お米2合に切昆布を一つまみ、昆布茶と酒、塩少々入れて炊きました。

メインのおかずは梅しそカツ。
ゴーヤちゃんぷるーと切り干し大根、
肉じゃがと茄子の揚げ浸し、
プチトマトと千切りキャベツ。
漆塗りのお弁当箱に詰めるだけで美味しそうに見えます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月05日 16:43

PASCOスペシャルセレクション

日曜日にマークイズ静岡のスーパー「フードウェイ」で見つけた、
パスコスペシャルセレクションというシリーズ。
1995年から販売されていて、
「品質の高いパンを届けたい」という強い想いのもと
原料や製法を見極めて仕上げたPASCOのプレミアムバージョン。
限定店舗のみで販売されているそうで今まで知らなかったのが残念です。

購入したのは『サバラン レーズン』というパン。
サバランはブリオッシュ生地に洋酒シロップをたっぷりしみ込ませ、
生クリームをトッピングしたお菓子で、
もともとサバランが好きというのもありますが、
なかなか販売しているケーキ屋さんが少なく、
さらに200円弱で買えるのはとっても嬉しいです。
PASCOはもともと好きなメーカーでしたが、
さらに好きになりそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月04日 15:33

普段通らない道

今週と来週は事務所の駐車場がいっぱいなので、
車を減らす為電車通勤しています。
最寄駅から事務所まで約30分の道のりを楽しみながら歩いています。

「久能寺観音道」と書かれています。
車で通れない道なのでこんな道標があることは全く知りませんでした。
1778年に妙音寺村の若者の寄進によって造立されたと書いてあります。
今から246年前です。

説明がとても興味深いです。
道標のある平川地から有東坂・今泉・船越
矢部・妙音寺・久能寺に至る有度山麓を通る道のことだそう。
久能寺は明治維新で廃寺となり、
その後明治16年(1883)に
山岡鉄舟が再興したため現在は鉄舟寺と呼ばれています。

まさに今からこのルートを通って事務所に向かいます。

楞厳院(りょうごんいん)という立派なお寺の前を通りました。
看板だけはよく見ているので
名前は知っていましたが実際に見たのは初めてです。

建立は室町時代、弘治元年(1555)
開山道白禅師は、野州(群馬県から栃木県)の生まれで、
相州小田原で剃髪、
諸国を遍歴修行したのち武州青梅で認可。
各地を行脚ののち駿河の国へやってきたとかかれています。
今川水軍の武将岡部忠衛貞綱公が道白禅師の徳に深く感銘し帰依、
この地に寺を建立し寄進したのが起こりだそう。
ちなみにその後は甲斐武田氏の駿河侵攻により、
忠衛は武田氏に臣従したそうです。
その時道白禅師はどう思ったのでしょうね。
ひっそりと佇むお寺にも様々な歴史とドラマを感じました。

もう一つ誓願寺という立派なお寺もありましたが、
看板もなくネットにも情報がないので詳細はわかりませんでした。
同名の有名なお寺がいくつもあり、
静岡市駿河区丸子にある誓願寺は、
源頼朝の創建で、大坂冬の陣の発端となった(方広寺鐘銘)事件を、
徳川家康に弁明した豊臣家の家臣、片桐且元のお墓があるそうです。
ここにもドラマがありました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月03日 17:07

傷んだ爪

6月18日に冷蔵庫の野菜室に右手中指の先をはさんで、
その後爪の全体が真っ黒く血豆になり、
皮膚科に行って血を抜いてもらったりしてずっと傷んでいた爪が、
昨日の夕方75日目にポロリととれました。
この一週間は傷んだ爪がぷかぷか浮いた状態で、
とれそうでとれなくて、
何かの拍子で引っ掛けてしまうと痛くて嫌だったのですが、
とれたらとれたで、
まだ爪が半分くらいしかできていないので指先がとても頼りない感じです。
でもよくここまで再生したものです。
人間の体は細部までよくできています。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月02日 14:25

トマトジュースで作るつけうどん

夏のお昼に素麺やうどんはさっぱりして食べやすいのですが、
毎回同じだとマンネリなので今日は少し変わりだねを作ってみました。
生活クラブのすくすくカタログで紹介された
トマトジュースでつくるつけうどんです。

うどんは毎年伯父から送っていただく稲庭うどんをゆでました。
つけ汁は、
信州トマトジュース食塩無添加・2缶380㎖と
万能つゆ80㎖、水80㎖をよく混ぜます。
水気を切ったうどんを器に盛り、
茹でトウモロコシとツナ缶、スマートチーズの黒胡椒をちぎってのせ、
作ったつゆをかけ大葉の千切りをトッピング。
(元のレシピでは冷凍ブロッコリーとキャンディチーズでした)

このままでも十分美味しいのですが、
仕上げにオリーブオイルを回しかけ、胡椒をふっていただきました。
ちょっと冷製パスタの様でとっても美味しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2024年09月01日 14:05