新着記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
ほしいもブログ
自然農の田んぼ2024 収穫祭
11月30日、自然農を一緒にやっている仲間と、
収穫祭として一品持ち寄り昼食会を行いました。
お天気は快晴で明日からは12月とは思えないほど、
ぽかぽかと暖かく過ごしやすい日でした。
毎ち寄りの一品は、
毎回各自が工夫をこらしたものですが、
庄内地方の伝統菓子「笹巻」を手作りしてくれました。
今年道の駅で購入して美味しかったので、
作り方を調べて作ってみたのだそう。
笹巻は、笹の葉でもち米を包み「灰汁」で1~2時間煮ると、
灰汁の作用で黄色くなり、プルプルした食感と独特な風味になるのだそう。
もち米自体には味はつけず、食べる時にきな粉をかけて食べます。
これも同じ型の手作り米粉のマドレーヌ。
やさしい甘さでした。
大根の唐揚げとニラのちぢみ。
自然農の畑で採れたお野菜たっぷりのサラダ。
カボチャの素揚げとひよこ豆入り。
ひよこ豆以外は全部自家栽培の野菜で贅沢なサラダです。
塩こうじのドレッシングでいただきました。
我が家が持参したのは、
玉ねぎ糀入りのかぼちゃコロッケと丸干し芋のフライ。
干し芋料理は他の人が(たぶん)作らないと思い、
毎回干し芋をつかって一品作るようにしています。
丸干し芋のフライだと甘いからおかずにはならないかな?
と思いきや芋の風味もちゃんとして甘いコロッケみたいで評判がよかったです。
きれいな蒲鉾のような見た目ですが、
豆腐の梅酢漬け。
絹豆腐に梅酢をかけて一晩寝かせるそうです。
暖かい日だったので冷たいのも美味しかったです。
大豆の甘辛揚げ。
大豆も自然農で作った地元産。
みんなが大好きです。
キクラゲとこんにゃくの煮物。
素朴で美味しかったです。
この会では定番ともいえるおでん。
もちきびとエノキと玉ねぎの巾着入り。
大根、人参、ごぼうも自然農の地元産。
玄米の野菜のおすしです。
大根、人参、しょうがをのせていただきます。
根菜入りの玄米粉をつかったシチュー。
トマトとブロッコリーのピザ。
大根と大根葉のトマト煮込み。
どの一品も体にやさしく、
そしてとても美味しかったです。