新着記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
ほしいもブログ
深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと スズキナオ著
NHKラジオで放送中の高橋源一郎さんの「飛ぶ教室」で紹介された、
「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」が
とても面白そうだったので読んでみました。
源一郎さんが話していましたが、
小説はハレの文章だけれどもこの本は日常の文章だとのこと。
読んでいて本当にそうだなあと感じました。
肩に力が入っていないのでとても読みやすく、
ナオさん自身が親しみやすい人柄ということもわかります。
深夜高速バスに乗っている時は、頭の中で考え事をして過ごすしかなく、
最初は自分が生まれてから今までを思い出したりしていたけど、
それも終わってやることがないと、
人類が誕生(地球が誕生だったかもしれません)してから今に至るまでを
延々考え続けるのだとか。
深いけど笑ってしまいました。
高速バスの話も面白かったけれど、
銭湯の鏡広告を出す話や、
友人たちとカップ麺に合う漬物を試してみたり、
半額の肉だけで焼肉パーティーをしたり、
コンビニで買える商品だけの鍋パーティーをしたりと、
色々面白いことに挑戦しているのも楽しかったです。
また、だんだんと姿を消している
こだわりの店主がいる居酒屋などを訪問した記録など、
良き時代の雰囲気を味わうこともできました。
スズキナオさんの文章を読むと、
お金がなくても(失礼)楽しむことはアイディア一つだし、
良き仲間がいることは一生の財産でもあるなぁと感じました。
日時: 2025年01月16日 16:45