新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

鶏レバーと生姜の赤ワイン煮

鉄道系カードの情報誌に載っていた(たぶん)
藤井恵先生おすすめの元気ごはん。
鶏レバーを赤ワインで煮るというレシが、
初めてだったので作ってみました。

鶏レバーには、ヘム鉄が豊富に含まれているそうで、
ヘム鉄というのは赤み肉や魚などに多く含まれ、
タンパク質と結合した状態で存在する鉄成分で、
体内での吸収率が高いとのこと。
昨年、献血の後少し具合が悪くなってしまい、
鉄分をもっととった方がいいとその時に思いました。

一口大に切った鶏レバー(300g)は、
たっぷりの湯で5分ほど茹でてから、
冷水にとって洗い、水気を切ります。
鍋に、赤ワイン大さじ4、しょうゆ大さじ1と1/2、
はちみつ大さじ1と1/2、
皮つきのまま薄切りに切った生姜(50g)を入れて、
トロリとするまで混ぜながら煮る。
レバーを加え汁けがなくなるまで煮からめる。
レバーはあらかじめ茹でこぼすので、
赤ワインの汁はからめる感じで大丈夫。
はちみつが入るので結構甘いけど、
からめるだけなので思ったより味は濃くなかったです。

茹でたブロッコリーを添えると、
非ヘム鉄やビタミンCも一緒にとれて良いそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時: 2025年03月27日 16:11