砂ぎも

砂肝を料理したことが今まで生きてきて数えるほどしかありませんが、
先日姪がお店で低温調理された砂肝を食べたら美味しかった。
と言っていたのでちょっと家でもやってみようと思い、
生活クラブで砂肝を注文。

ネットで砂肝の調理の仕方を調べたら、
「ぎん膜をとる方法」というのが出てきたのやってみました。
そもそもぎん膜をとらなきゃいけないことも知りませんでした。
爪楊枝でぎん膜の上の方を刺して破り手で引っ張って剥がしたら、
根元を包丁でカットするというやり方です。

一つやるのは簡単ですが、数が多いとけっこう面倒です。
右側がとったぎん膜。

下処理した砂肝に塩糀をまぶして冷蔵庫で数時間なじませてから、
フライパンで焼きました。
低温調理するにはちょっと暑すぎて心配だったからです。
ぎん膜をとってあるので食べやすく、
それほど癖もないので美味しかったです。
ヘルシーな食材ということなのでまた買って挑戦します。



































