新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

登呂遺跡

201504240.jpg

用事でたまたま登呂遺跡の横を通りました。
久しぶりだったので、こんなに広々見わたせるようになっていたのに驚きました。
思わず車を停めてパチリ。

もともと登呂遺跡は好きな場所でした。
県外から友人が来ると登呂遺跡の中にある、
芹沢銈介美術館に行って、横にあるやまだいちの安倍川餅のお店に寄る、
というのが定番でした。
今日そのお店の前も通ったけどまだ健在でよかった!

芹沢美術館は、一人でもよく行っていたのにここ十年くらいは
まったく行けなくなってしまいました。

新茶の時季には呈茶のサービスもあるので、
ゴールデンウィーク中に一度ゆっくり訪ねてみたいなぁ。

ご近所の方でしょうか、お年寄りのグループが何人かで、
ところどころベンチに座ってノンビリ景色を眺めていたのが印象的でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

オリーブオイル

201504234.jpg

最近ココナッツオイルばかり食べていましたが、
妹にオリーブオイルを貰いました。
専門店に行っていろいろ聞いてきたようです。

「調味料として使ってみて」と言ってくれました。
もともとパンにオリーブオイルをつけて食べるのが大好きだったので、
またフランスパンを買って来ようっと!
嬉しいな~。

201504235.jpg

さっそく焼き蕪に塩胡椒とオリーブオイルをかけてみました。

201504236.jpg

これは定番のトマトとモッツァレラ。

201504237.jpg

茹でたての筍にもかけてみました。

一緒にもらったカードには納豆や豆腐にかけても美味しいとありました。
オリーブオイルって和食にもあうんだねぇ。
思いがけず幅が広がりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

自然農 苗代作り 2015

201504220.jpg

今年の田植えにむけて籾まきに行ってきました。
昨年は苗床を広く作りすぎて、
苗がかなり余ってしまったので今年は小さ目にしました。

まずは一面に生えている草を、苗代の部分だけ刈ります。

201504221.jpg

残った草の根を切って取り除きます。

201504222.jpg

草花の種をよけるため表面の土を少し削って取り除き、
表面の土を軽く耕します。

201504223.jpg

回りにモグラよけの溝を掘ります。
この時出た土は後で使います。

201504224.jpg

表面の土を手で細かくしていきます。
これがけっこう時間がかかります。

201504225.jpg

土が細かくなったら平らにならします。

201504226.jpg

ここでやっと籾を蒔きます。
一粒づつ3センチ四方に置いていきます。

201504230.jpg

籾を全体に蒔き終ったら、
上から細かくした土をかぶせます。
この時、溝から掘り出した土を使います。
両手で細かくしながら籾が隠れるまで根気よくかぶせていきます。
2日前に雨が降ったので土が濡れていてなかなか細かくならず、
時間がかかりました。

201504231.jpg

籾が全部隠れたらまた表面を軽く押さえて平らにします。

201504232.jpg

寒さ対策に去年の稲わらを短く切ってかぶせてから、
最後は切らずにそのままかぶせます。

201504233.jpg

先日参加できなかった共同作業で、
仲間が竹を切って、割ってくれたものを使って
苗床に不織布をかぶせて完成!

二人で約3時間の作業でした。
小さいぶん早くできました。

【きらくな寝床】

たすき

201504210.jpg

長年の肩こりの原因がストレートネックだと、
整形外科でレントゲンを撮って初めてわかりました。

先生は治療方法は無いと言っていましたが、
何かないかといろいろ調べた結果、
「あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です!(酒井 慎太郎 /著 )」
という本を見つけました。

そこにはあご押し体操で首の痛みが消えると書いてあり、
あご押し体操はさっそくやってみようと思いますが、
他に有効な方法としてたすき掛けがいいとありました。

これがやってみると適度に姿勢を正してくれて、
とっても気持ちがいいのです。

本には、「ファッションに気を使わなくていい家ではいつもやりましょう」
と書いてありましたが、最近会社でも始めて、
だんだんとスタッフにも勧めています。

【ほし太の日向ぼっこ】

検査結果

201504181.jpg

先々週の木曜日、検査のため血液と尿を採取したケミコ。
頭の上に見事なハゲができています。

一週間たって金曜日、動物病院から検査結果の連絡が来ました。

先生が仰るには、それほど重篤ではないけれど腎臓が少し弱っているとのこと、
(まあ高齢なんだから無い方がおかしいくらいです)
それの対処法は、食事療法とクスリということでした。

腎臓病用のキャットフードはサンプルをいただいて試してみることにしました。

クスリは小さい錠剤を毎日飲ませなければならないようですが、
これを飲むことによって、腎臓がよくなるというよりは、今より悪くならないようにするのだとか…。
でも「寿命が約2倍になります」と言われました。

今でも人間でいったら90才くらいで充分長生きのケミコですが、
2倍になるって、いったい何才まで生きるのでしょう?

これも一週間分処方してもらい試すことにしましたが、
3年前にケンカしたときの化のう止めのお薬も飲ませるのに毎回苦労したのに、
これから毎日となると全く飲んでくれる気がしません。

【ほし太の日向ぼっこ】

映画『名探偵コナン 業火の向日葵』

201504170.jpg

1994年から少年サンデーで連載が始まった『名探偵コナン』は今年でもう21年目。
今年で19作目(コラボ作品を含めると20作)の、
劇場版『名探偵コナン 業火の向日葵』を試写会で観ました。

今回は、私の大好きなフィンセント・ヴァン・ゴッホのひまわりにまつわる物語。
いつも以上にテンションがあがりました。

鈴木財閥の相談役 鈴木次郎吉が、ニューヨークのオークションで、
ゴッホが描いた2作目の向日葵(通称芦屋の向日葵)を至上最高額で落札。
この絵は、日本で第二次大戦中に空襲により焼失したとされていた。

この絵を含めた全7作の、花瓶に挿した向日葵の絵をすべて日本に集めて美術展を開催する
という長年の夢を果たすため、7人のスぺシャリリストを集めた次郎吉だが、
日本に空輸する途中の飛行機を爆破され、怪盗キッドに盗まれてしまう。

コナンの活躍で無事絵は戻ったものの、その後もキッドからの挑戦状が届き、
普段は宝石しか盗まないキッドが、殺人をも厭わない犯行に違和感を覚える。

ついに7枚すべてのひまわりをそろえた『日本に憧れたひまわり展』が、
鈴木財閥が作り上げた鉄壁のセキュリティを誇るレイクロック美術館で開催されることになり…。

最初から怪盗キッドの目的が謎で、途中、もしかしたら本当のキッドではないのかな?
とも思いましたが、最後にすべての謎がわかるとすべてのことに意味があり納得。

シリーズすべてを観てはいないけど、
『業火の中のひまわり』はシリーズの中で好きな作品のかなり上位に入ります。
エンディングには、ゴッホゆかりの地とひまわり畑の実写映像が流れ、
感慨深い気分にもなりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

セサミ抹茶パン

201504160.jpg

姪がパン教室で習ってきたパンをまたくれました。
その名も、セサミ抹茶パン。

生地に抹茶が練りこんであり、
クリームが、胡麻、バター、砂糖、卵、アーモンドプードル入りで、
さらに抹茶のアイシングがかかっているという豪華さ。

201504161.jpg

中を割ってみるとこんな感じ。
姪いわく、このパンは応用がいろいろきくようで、
中身を変えればあんぱんやクリームパンができるんだって。
手土産にしても喜ばれそうなパンでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

雲丹醤油

201504162.jpg

少し前のことですが、
今年のホワイトディのお返しに会社のスタッフから頂いたのがこれ。

下関水陸物産 うにのやまみというところで出しています。
全然知らなかったけど3年ほど前からけっこう話題になっていたようです。

通販サイトを見ると、
もともと粒うにの瓶づめを販売していた会社で、
底に残ったうにがとりにくいというお客さんからの声を聞いて、
試しに醤油を入れてかき混ぜてみたことから開発につながったとのこと。

201504163.jpg

卵かけごはんがお勧めらしいのですが、
湯豆腐にかけてみると、見た目プリンみたい。
うにの味がしっかりして美味しいです。
次はたまごかけごはんにしよっと!

【ほし太の日向ぼっこ】

ナチュラルとうふ

201504135.jpg

あのザク豆腐を出したお豆腐の相模屋さんから、
女の子の豆腐というキャッチでまるでマスカルポーネのような
というナチュラルとうふ。

期間限定でチョコレート味が出てました。

201504136.jpg

これはもうまったくスイーツ。
豆腐とは思えないほどの濃厚チョコムースという感じ。
デザート売り場で販売するべきものですね。

また静鉄ストアにあったら買っちゃいそう!

【ほし太の日向ぼっこ】

初物!

201504134.jpg

店頭に、ご自由にどうぞと米ぬかを置いているので、
最近近所の方が、頻繁に「米ぬか下さい」と訪れるます。
きっと竹の子を茹でるんだろうな…と羨ましく思ってました。

そしたら日曜日に、友人が立派な竹の子を2本届けてくれました。
毎年仲間と一緒に竹やぶの整美をして、
竹の子を掘らしてもらっている山で、一足先に竹の子を掘ったようです。
まだ骨折した足が不自由でしょうからと、心遣いが嬉しいです。

こうして我が家の食卓にもようやく初物の竹の子がのりました。
茹でたてをそのまま何もつけずに食べると、
ほっこりとした栗のような匂いと甘さが何とも言えず美味しいです。

しばらく竹の子料理が楽しめます。

【ほし太の日向ぼっこ】