
フィットネス講座の10回が終了すると、
毎回気の合ったメンバーで食事会をします。
今回は骨折で後半5回をお休みしてしまいましたが、
食事会の方は声がかかり参加しました。
場所は、私も前から気になっていた、
フランスの田舎のおうちをイメージする可愛いレストラン。
有機や地元の珍しいお野菜が食べられるという評判のお店でした。
一品目は、ホタルイカと玉ねぎのパンナコッタ。
カクテルグラスで可愛く出てきて、次のメニューへの期待も高まります。

二品目が、24種類のお野菜を使ったそのお店のスぺシャリテということでした。
彩が綺麗で、盛り付けも面白いです。
全部違う味付けということでしたが、マリネ風が多いと感じました。
一つ一つが小さい上に濃い酸味がついていると、
そのお野菜自体の味がわからないから、とても勿体ないなぁと思いました。

三品目は、地元で水揚げされた鯖を使ったプレート。
ふきのとうとセリの天ぷらがのっていて春を感じる一皿でした。

4品目は、富士宮産の牛肉赤身のステーキ。
お醤油ベースのソースで、お肉は噛むほどに味わいが出るということでしたが、
固めで中々噛みきれず少し(かなり)残念。

5品目、デザートは竹炭を練りこんだクリームブリュレ。
桜のエキスがたっぷり入ったクリームと、
ソメイヨシノの葉と花の塩漬けのチップがのっていました。
今の季節にピッタリで美味しかったです。
合間に半分に割ったパンが2切れ、
とデザートと一緒にコーヒーが出て、お会計4700円(税込)。
メインは豚か牛を選ぶんだけど、
グループ全員が同じにしなければいけないこと、
牛肉は700円プラスになる割には、美味しくないなぁと思ったこと、
駐車場が空いているのに2台しか停めさせてもらえないこと、
(遅れてきた一人は仕方なくセブンイレブンに停めてきました)
などなど、給仕の合間に感じる居心地の悪さが気になり、
せっかくの食事も楽しめませんでした。
ハードがいくら良くても、ソフトがダメだと、
もう一回行ってみたい気にはならないですね。
一緒に行ったメンバーもこのお店はもう来ないね~と言ってました。
なのでお店の名前は書けないです。
ホント勿体ないなぁ。
【ほし太の日向ぼっこ】