新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

最近のアシュ

外は木枯らしが吹いて枯れ葉が舞うのを、
ホットマットの上でぬくぬくしながら眺めているアシュです。

事務所の休憩室。
こちらもホットカーペットの上で、
珍しく香箱座りのアシュです。
アシュのお得意のポーズは、
片方の腕を前に伸ばしているのがいつもなのに、
猫らしい座り方が珍しかった一枚です。

大好きな仏間でリラックスモード。
こちらもホットカーペットでぬくぬくしてたので、
ひざ掛けをかけてあげたら、
お布団で寝ている子供みたいに見えました。

今までの猫は、こたつをつけるとすぐに入ってずっと中で寝ていたのに、
アシュはめったにこたつには入りません。
入るとしたら遊びの延長で、まるで隠れ家のようです。
時々中から鋭い爪を出してきます。

【猫とお昼寝】

日時:2019年12月20日 19:49

やっぱり猫です。

寒くなってきてホットマットの上が、
絶好のお昼寝場所になっているアシュです。

それなのにパソコンを開いて置いておくと、
いつの間にかキーボードの上で寝ていました。
寝心地が悪そうな場所なのになぜパソコンに乗るのでしょうか。

和室の障子がビリビリなので、
障子をあきらめてカーテンに変えたら、
何だかうれしそうに潜り込んでいきました。
でも肝心のしっぽは丸見えです。

11月で丸三歳になったアシュです。
さすがにもうすっかり大人の猫だとおもうのだけれど、
いまだに赤ちゃんの時から使っている毛布が大好きで、
ちゅうちゅう、ふみふみしています。

猫ですねぇ。

【猫とお昼寝】

日時:2019年12月02日 18:36

お日様と仲良し

このところ小春日和が続き、
日中はポカポカ陽気でアシュも気持ちよさそうです。
午前中は日当たりのいい場所に、
お気に入りの爪とぎを置いておくと、
その中になんとか納まってウトウトしています。
猫はお日様が大好きです。

もう一つお日様と仲良しなのがこの前手に入れたばかりの、
サンキャッチャーです。
これは車のルームミラーにかけておくと、
日の光を反射させてとてもきれいなのですが、
アシュにも見せてあげようと思い目の前でブランブランしてみました。

アシュが赤ちゃんの時から使っている爪とぎなので、
もうかなりボロボロ。
そして大きくなった体は、けっこうはみ出してしまいます。
それでもこれが大好きなのはライナスの毛布と一緒かな。

【猫とお昼寝】

日時:2019年11月17日 17:19

ついにやられてしまいました。

アシュは仏間が好きです。
でもアシュがまだ子猫のころに、
仏間の障子をビリビリにしてしまったことがあるので、
最近は私が一緒の時にしか仏間には入れませんでした。

でもアシュもけっこう大人になってきたし、
障子をビリビリにすることもないだろうと思い、
今朝は仏間のじゅうたんの上でのんびりと寝ていた
アシュを追い出すのは可哀そうに思い、
「ビンカン当番に行く間だけならいいか」
とそのまま20分ほど出かけて帰ってきたら…
やられてしまった。

いいお天気だったので、障子に鳥の影でも映ったのか、
見事にビリビリになってました。

こっちは居間の障子で、かなりビリビリです。
外から見たらあばら家です。
まとめて年末までに張り替えをしなければと思いますが、
あまり早く張り替えると、
お正月前にまた破かれてしまう可能性があるからなぁ。
いつやったらいいんだろう。

【猫とお昼寝】

日時:2019年11月01日 17:06

何のあと?

事務所のじゅうたんに付いたこの印、
アシュが爪を研いだあとです。

家では眠そうにぼーっとしていたのに、
事務所に着いた時間帯は遊びたくなるのか、
戦闘態勢になってバリバリと爪を研ぎます。
ボロいじゅうたんだからいいけれど、
ちょうど爪がひっかかるのかな。
前の猫たちは家の柱でよく爪とぎしましたが、
アシュは事務所ではじゅうたんでしかやりません。

コピー機の上もお気に入り。
何見てるのかな?

【猫とお昼寝】

日時:2019年10月30日 18:01

アシュも暇そう

大型の台風19号が静岡県に接近中のため、
今日は一日部屋の中で缶詰状態。
思いがけないお休みで読みたかった本が読めるのは嬉しいけど、
台風被害がどうなるか心配だし、心が落ち着きません。

アシュもなんだか落ち着かない様子。

何でもない日常がいかに幸せなことか、
こういう時に実感します。

【猫とお昼寝】

日時:2019年10月12日 14:35

おまけ

月間ねこのきもちで、
ドライフードにウェットフードを混ぜて与えるミックスフーディングが、
猫の熱中症対策に有効だということで、
「夏バテ対策応援キャンペーン」をやっていました。
その定期購入でもらえる特典のおまけが今日届きました。

これはプチピラミッドという名前で、
「起きあがりこぼし」の中にフードを入れて、
遊びながらおやつが食べられるというもの。

これは猫のきもちまるわかり本

しぐさ編と鳴き声編とがあり、
おなじみの、がりがり、くねくね、くんくん、けりけり、
ごろごろ、すりすり、だらだら、ちょいちょい、などの動作をするときの気持ちを解説。
大体わかっていたことだけど、
あらためて読んでも可愛いです。
鳴き声もね。

さっそく試してみました。
一か所だけ穴が開いていて、
フードを入れるのも出すのもその穴からしかできません。
アシュも大変ですが、私も大変です。
最初は興味深々な感じでしたが、
うまく出せないのですぐに興味を失っていました。

アシュの場合は、お皿の前に座るだけで、
いつでもご飯やおやつがもらえると思っている節があります。

【猫とお昼寝】

日時:2019年10月05日 14:03

久しぶりの登場

我が家の王子様、猫のアシュ君はもうすぐ3歳になります。
猫の年にしたら多分もう立派な大人のはず。

なのに、まだお父さん(人間)の腕や毛布でちゅうちゅうします。
その時はまるで赤ちゃんのようになってしまいます。

猫だから許されるけど、
人間だったらちょっと困った人になっちゃうかも。

この前娘が帰省したときに、
猫のおやつを食べているところの動画を撮影するとCM風になるという、
『ちゅーるメーカー』というアプリを使って作ってくれた動画が可愛かったので、
私もやってみたくなりアプリをダウンロードしました。

そのおかげで、毎日大好きなおやつが食べられて大満足なアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年10月04日 18:05

もしかしたら犬?

我が家の飼い猫アシュくん。
たぶん自分のことを猫だとは思っていないでしょう。

前の飼い猫たちは、外猫が通りかかるとものすごい声で怒っていたのに、
アシュは猫が通っても目の前にいてもまったく反応がありません。
鏡を見せても、自分の顔をみることもしません。
なぜかいつも目をそらしています(笑)

少し前からご飯の前に「おすわり」というと、
ちゃんとお行儀よくお座りをするようになりました。
さすがに「お手」まではしませんが・・・

そして毎日帰る時、車を取ってきて荷物を積み終わってから、
店頭で「アシュー帰るよー」と声をかければ、
どこにいても、どこからともなくやってきて、
ちゃんとカウンターの上までやってきます。
わざわざ連れに行かなくて済んで楽チンです。

何だか猫よりも犬っぽいです。

写真は2階の廊下で、壁にお腹をくっつけて寝ているところです。
最近朝起きるとこういう格好で寝ていることが多いです。

【猫とお昼寝】

日時:2019年09月19日 14:26

アシュのお気に入り

この毛布は、アシュが赤ちゃんの時からずっと一緒だったので、
たぶん自分のだと思っているでしょう。
畳んでおいといたのが乱れている時は、
アシュがふみふみチュウチュウした後。

最近は少なくなりましたが、
今でも時々赤ちゃんにもどってしまうアシュです。

会社にキャリーバッグを持ってきたので、
何気に蓋を開けておいたら・・。
思ったとおり中にすっぽり納まっていました。

こちらの思う壺なアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年09月14日 17:00