新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

久しぶりの登場

我が家の王子様、猫のアシュ君はもうすぐ3歳になります。
猫の年にしたら多分もう立派な大人のはず。

なのに、まだお父さん(人間)の腕や毛布でちゅうちゅうします。
その時はまるで赤ちゃんのようになってしまいます。

猫だから許されるけど、
人間だったらちょっと困った人になっちゃうかも。

この前娘が帰省したときに、
猫のおやつを食べているところの動画を撮影するとCM風になるという、
『ちゅーるメーカー』というアプリを使って作ってくれた動画が可愛かったので、
私もやってみたくなりアプリをダウンロードしました。

そのおかげで、毎日大好きなおやつが食べられて大満足なアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年10月04日 18:05

もしかしたら犬?

我が家の飼い猫アシュくん。
たぶん自分のことを猫だとは思っていないでしょう。

前の飼い猫たちは、外猫が通りかかるとものすごい声で怒っていたのに、
アシュは猫が通っても目の前にいてもまったく反応がありません。
鏡を見せても、自分の顔をみることもしません。
なぜかいつも目をそらしています(笑)

少し前からご飯の前に「おすわり」というと、
ちゃんとお行儀よくお座りをするようになりました。
さすがに「お手」まではしませんが・・・

そして毎日帰る時、車を取ってきて荷物を積み終わってから、
店頭で「アシュー帰るよー」と声をかければ、
どこにいても、どこからともなくやってきて、
ちゃんとカウンターの上までやってきます。
わざわざ連れに行かなくて済んで楽チンです。

何だか猫よりも犬っぽいです。

写真は2階の廊下で、壁にお腹をくっつけて寝ているところです。
最近朝起きるとこういう格好で寝ていることが多いです。

【猫とお昼寝】

日時:2019年09月19日 14:26

アシュのお気に入り

この毛布は、アシュが赤ちゃんの時からずっと一緒だったので、
たぶん自分のだと思っているでしょう。
畳んでおいといたのが乱れている時は、
アシュがふみふみチュウチュウした後。

最近は少なくなりましたが、
今でも時々赤ちゃんにもどってしまうアシュです。

会社にキャリーバッグを持ってきたので、
何気に蓋を開けておいたら・・。
思ったとおり中にすっぽり納まっていました。

こちらの思う壺なアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年09月14日 17:00

最近のお気に入り

猫がみんな大好きで、可愛くペロペロ食べるという評判の、
「ちゅーる」というおやつ。

アシュが小さい頃、コレをあげると、
ものすごい勢いで舐めるどころかガシガシ噛み付いてきて、
こちらの指まで危なくなるので
我が家ではそれ以来登場することがありませんでした。

月間猫のきもちに、試供品としてついてきた、
この高級なちゅーるみたいなおやつをあげるのも、
最初はこわごわでした。

でもアシュも少しは大人になったようで、
以前ほどがっつくこともなく、お行儀よくペロペロしてくれました。

でもよほど美味しかったらしく、
最後の方はこの真剣そうな顔になり、
終わってしまうとすごく名残惜しそうにしてました。

これなら買ってあげなくてはという気持ちにまんまとなり、
試供品の効果は絶大でした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年08月20日 17:33

受難の日々

長毛種の猫「アシュ」は、夏の暑さが大の苦手。
この連日の猛暑の中ではたまりません。
家ではいつも死んだようにぐったりしています。

二階よりも下の方が涼しいと思うんだけど、
気づくと階段の上でながーくなっています。
少しでも表面積を伸ばして涼しくなろうとしているのか、
おなかを壁にぴったりとつけています。

我が家で唯一エアコンの効く父の部屋だったところに、
アシュの猫タワーがあります。
エアコンをかけていればこのタワーの上でくつろぐこともできます。
が、すぐに他の部屋に行きたがるので涼んでばかりではありません。
後ろ足と上半身の位置関係がおかしくないかな?

エアコンがきいた事務所は涼しくて天国なんだけど、
お気に入りがコピー機の上だと印刷がかけられなくて困ります。
アシュの毛が詰まって故障するのもまずいので、
お気に入りの座布団をのせてみました。

でも一番のお気に入りはこのカウンターの上。
お客さんが来ても気にせず、
ごろんごろんして見せたり、愛嬌を振りまきます。

【猫とお昼寝】

日時:2019年08月07日 12:04

メロン、アシュ。

昨年もこの時期にやった記憶がありますが、
メロンの保護ネットを捨てる前にアシュにかぶせてみました。

本当は帽子みたいにしたいのだけれど、
それは絶対に無理なので、
アシュが一人では簡単に脱げないように着せてみました。

けっこう似合っていると思うのだけれど…。

姪にも手伝ってもらい、
ちょっとポンデリングのライオン風に挑戦。

顔はメッチャ不機嫌です。

【猫とお昼寝】

日時:2019年08月03日 16:19

お気に入りの場所

アシュは事務所横の自転車置き場で生まれた猫。
小さい時からお店に来るお客さんにも親しまれ、看板猫でもあります。
なので毎日一緒に出勤しています。

でもせいぜい看板猫がやれるのは午前中くらいで、
午後はほとんどお昼ねです。
気に入った場所というか、心落ち着く場所は、
やっぱり人間の手の届かない高い所。

最近は棚の上のラミネートの箱の上がお気に入り。
殆ど使われないので、滅多におびやかされることもないからです。
今日ものんびりと好きな格好で寝ているアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年07月15日 17:14

月間ねこのきもち

少し前から気になっていた、
雑誌「ねこのきもち」の年間購読に申し込みました。

今日その付録が到着。
まずは、ラインからの申し込み限定のリサラーソンの猫トンネル。
(普通のは柄なしだった)
天然イグサのマットござにゃん。
そして爪とぎピアノ。
猫に与えてOK?NG?食べもの図鑑。
意外と知らないストレス事典。
ねこのしぐさ鳴き声事典。
うちのこ缶バッジ。

豪華です。

さっそくアシュを連れて来てご対面。
爪とぎやって欲しいなぁと思って載せたけど…。

新しいものへの興味はあるものの、
警戒心も強く高いところから眺めているというアシュでした。

【猫とお昼寝】

日時:2019年07月04日 15:09

まだ大丈夫

猫タワーの一番上についているハンモック。
アシュにはもう小さすぎると思っていたら、
日曜日の午前中、この中でお昼寝してました。

まだ入れたんだね。

気持ちよさそうに寝てたところにちょっかい出したら、
顔を出してぺろぺろしてました。
狭そうだけど、居心地いいのかな?

【猫とお昼寝】

日時:2019年07月01日 17:42

大好きな場所

タツマの事務所横の自転車置き場で生まれた猫のアシュ。
毎日一緒に出勤しているので、
事務所の中はすっかりアシュの第二のお家です。
その中でもいくつかお気に入りの場所があって、
その一つが奥の休憩室です。
どうやらそこは自分の部屋だと思っている節があります。

お昼にはスタッフがそこでお昼ご飯を食べるので、
猫の苦手なスタッフもいて、
アシュはその時間 中には入れません。

でも入りたくて入り口でずっとドアが開くのを待っています。

「アシュ!」と呼べばこちらを向いてくれますが、
すぐにじっとドアを見つめ、ドアが開くのを待ち続けるアシュでした…。

【猫とお昼寝】

日時:2019年06月27日 14:21