新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2016年06月

チーズケーキ

201606202.jpg

スタッフが、近くのコンビニで買って来てくれた、チョコパイの新作。
焼きたてチーズケーキのお店『パブロ』監修とありました。
チーズケーキ チョコパイも美味しかったのですが、
パブロというお店に興味がわき、調べたら、
何と静岡駅に4月にできたばかりのお店がありました。
そして何故か東海地区は静岡にある2店舗だけ。

ホームページにも美味しそうなチーズケーキの画像がたくさん載っていて、
スタッフと盛り上がりました。

201606203.jpg

それから割りとすぐに静岡駅に行く用事があり、
せっかくなのでスタッフ全員で食べるように、
チーズタルトを2台買って行ってあげたらすごーく喜ばれました。
一台850円なのでお得です。

焼きたてのチーズタルトは、ミディアムとレアの2種類。
聞いたら『素材は同じで焼き時間が違うだけ』とのこと。
みんなで切り分けるのでレギュラータイプにしました。
焼きたてを味わうなら、6時間までは常温で、
その後は冷蔵で3日は大丈夫ということでした。
ふわふわのチーズケーキは新食感でした。

しかも500円で1ポイントたまる携帯会員になると、
10ポイントで、プレミアムチーズケーキがもらえちゃう!
なんて嬉しいサービスなんでしょう。
今度娘が帰ってきたらまた行こうっと!

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月20日 15:35

いずみの苗

201606201.jpg

去年、余ったサツマイモの苗を、
自然農の田んぼの仲間にあげたらとても美味しかったと喜ばれました。
そして今年も頼まれました。

いずみは、あまり大きく育つ品種ではないので、
干し芋農家でも作る家は少ないのですが、
有機栽培とは相性が良いので、長砂農園では主力の品種です。
そしてとても美味しくできます。

耕さず、もちろん肥料も草も抜かない自然農でも、
相性はよさそうです。
いずみが古い品種だからでしょうか。

【きらくな寝床】

日時:2016年06月19日 13:26

自然農の田んぼ2016 草取り1回目

201606180 .jpg

田植えからちょうど2週間たったので、
一回目の草取りに行ってきました。

今年は畦塗りしたおかげか、
例年よりも水のまわりがよくなったようです。
草はかなりはえています。

201606181 .jpg

午後3時半くらいから始めて、
約2時間ようやく終わりが見えて来た田んぼ。
最初との違いがわかるでしょうか。
ずっと水に浸かった状態で鎌を使って除草するので、腰と腕にきます。

201606182 .jpg

今年はかなり良く育った苗を田植えしたつもりでしたが、
思ったよりも伸びていないのと、
すこしイモチ病のような班点が気になりました。

201606183 .jpg

一番よく伸びていたのがこの苗。
他はまだ小さいので、町田さんに原因を聞いてみました。
「苗は小さかった?」
と聞かれたので、そうではなかったと答えました。
すると「水が冷たすぎたかな?小さいうちはそういうことが起こりやすいから、
もう少し育つとしっかりするでしょう。」
と言ってくれました。
確かに水回りが改善され、水の循環がよくなり、
触ってみると水温がけっこう冷たかったです。
そこで、水が入る場所を少し塞いで制限してみました。
これでどう変わるかは次回の草取りの時の楽しみです。

201606184.jpg

自分たちの田んぼが終了したら、
共同の田んぼの草取りです。

全部で2時間半あまり、
かなりくたびれましたが、ここまでやれたのも日が長くなったおかげです。

【きらくな寝床】

日時:2016年06月18日 14:23

毎月お届け干し芋セット

201606170.jpg

干し芋はマイナーな食べものですが、
極たまに、とてもヘビーなユーザーがいらっしゃいます。

毎日のお通じのために、アレルギーでお芋しか食べられない方、
ただただ干し芋が大好きな方のために、
タツマでは、毎月お届けする『定期宅配干し芋セット』というものがあります。
毎月第一土曜日に、どっさり干し芋が届くのですが、
その分価格も一番お買得です。
今までのセットは、

1、玉豊平干し芋コース
2、玉豊(平干し、丸干し、角切り)コース
3、特選(玉豊平、玉豊丸、いずみ平、いずみ丸、紅はるか平)コース
4、玉豊平ジャンボコース

の4種類でしたが、もっとコースを増やそうということになりました。
そして一気に、

5、平干し芋3品種コース(玉豊、いずみ、紅はるか)
6、紅はるか平干し芋コース
7、紅はるか(平、丸、角)コース
8、いずみ平ジャンボコース
9、丸干し芋3品種(玉豊、いずみ、紅はるか)

の5種類を追加することになり、昨日写真撮りをしました。
袋数が多いのと、5種類も増えたためとても時間がかかり大変でした。

写真は、紅はるか(平、丸、角)コースです。
イメージは、ミュージカル『レ・ミゼラブル』の民衆の歌のシーン。
(わかるかなぁ…)
なんて事を考えながら撮影。
昨日は比較的涼しかったのでよかったのですが、
一人で沢山撮るのはけっこうな重労働(笑)です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月17日 06:13

絵本 「すがたをかえる食べ物 ⑥ いも」(株)学研プラス発行

201606160.jpg

(株)学研プラス 様より発行された絵本、
「すがたをかえる食べ物 ⑥ いも」が、
本日送られてきました。

この絵本は、①大豆②米③麦④牛乳⑤とうもろこし⑦魚
というシリーズになっています。
子どもたちにとって、身近な食べものが、
どんなふうに手を加えられて、そのすがたに「へんしん」していくのかを、
沢山の写真やイラストを使って紹介しています。

201606161.jpg

今回の、⑥いも では、
へんしん! 干しいも のページの写真と、
校正の協力をタツマで行いました。

201606162.jpg

とても可愛らしいイラストを交えて、
わかりやすく、サツマイモから干しいもへと、
変身していく様子がわかります。

またこの本は、特別堅牢製本図書といって、
大変丈夫に作られています。
きっと長く子供たちに愛されることでしょう。
そんな本作りに関わることができてとても嬉しいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月16日 15:57

今年もきれいに咲きました。

201606150.jpg

会社近くにある、有東坂池というところは、
春は桜並木でとても綺麗ですが、
初夏のこの時期は、百合の花が見事です。
ほんの1週間くらいの短い間ですが、
毎年毎年変わらず咲いてくれます。

201606151.jpg

土手沿いに、何百本ものオレンジ色の百合の花が一斉に咲く姿はみごと。
去年この百合の名前を一生懸命調べましたが、
百合は種類がとても多くて結局わからずじまいでした。
わかったのは、ハイブリット系ということだけ。

でも名前なんて知らなくても、
そこに咲いているだけで、
大勢の人を楽しませてくれるお花の力ってすごいですね。
手入れをされている方にも感謝です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月15日 13:19

夏を感じます。

201606140.jpg

干し芋農家の黒沢進さんから、
巨大なきゅうりをいただきました。

夏になるとこの巨大なきゅうりをよく戴くのですが、
初めて見たときはわが目を疑いました。
残念なことに、一番大きなきゅうりは、
写真を撮る前にきざみはじめてしまったので、
写真の2本はそれに比べると2/3位の大きさです。

それでも普通のきゅうりと比べると、
かなり大きいのがわかると思います。
緑色もかなり濃いです。

201606141.jpg

その一番大きなきゅうりを一本きざんだだけで、
ボールいっぱいになりました。
ワカメと一緒に酢の物にしたのですが、
これで5人前は十分できました。

大きいからと言って大味というわけではなく、
これが本来のきゅうりの大きさなのかな?
と思わせるくらい味はいいです。
茨城の農家の畑は肥料がよっぽどいいのでしょうね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月14日 15:36

立川 談春 独演会 2016

201606130.jpg

浜松のえんてつホールで開催された、
「立川 談春 独演会 2016」に行ってきました。

まくらは、先日の圓楽師匠の不倫会見や下町ロケット、
徹子の部屋、笑点の話など、最初から会場は爆笑の連続でした。

そして最初の演目は『紙入れ』。
圓楽師匠の不倫ネタからつながっています。

お世話になっている親方のおかみさんと深い中になってしまった新吉。
その日も「旦那が帰ってこないから遊びにおいで」という手紙をもらい、
びくびくしながら出かけていく、
最初は腰が引けている新吉だが、
「帰るなら、新吉が無理やりやってきたと旦那にいいつける」と言われ、
もともとその気のある新吉は一つ布団に入り…。
とそこで帰って来るはずのない旦那が帰って来る。
あわてて逃げる新吉。
後から、その旦那にもらった紙入れを忘れてきたことに気づき、
翌朝、おそるおそる様子を見に行く、
新吉と旦那との掛け合いが何とも可笑しい艶話。

まくらと合わせ約1時間。
片ときも飽きさせない話芸はさすがです。

中入り後は、
初めて聴く噺『包丁』。

三年ぶりに江戸に帰って来たばかりの一文無しの寅。
道で偶然、昔の兄貴分と出会い鰻屋に誘われる。
清元の師匠に養われいい暮らしをしているが、
若い女が出来て邪魔になった女房を誘惑してくれと頼まれる。
昔は間男の現場を押さえたら、重ねて4つに切っても許されたことから、
女房を売りとばしその金を山分けしようと誘われる。

いろいろ知恵をつけられて相手の家に乗り込むが、
身持ちが固い師匠に跳ね除けられ、
頭にきて一切合財話してしまう。
そこから一転、今度はその師匠から頼まれて…。

六代目三遊亭円生や、五代目古今亭志ん生が得意とされていたそうですが、
今ではあまりやる人がいないようです。
談志に「俺より上手い」と言わしたそうで、
前座も、色物も、物販もなく、
純粋に談春師匠の噺だけを聴く2時間の独演会。
さすがでした。
浜松まで行ったかいがありました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月13日 12:11

お花のコサージュ

201606120.jpg

Gちゃんがいつも作ってくれる花の髪飾り。
他の人からも作り方を教えてほしいと言われることも多く、
私も知りたいと思っていたら、
Gちゃんが、すごくわかりやすくキットを作ってくれました。

201606121.jpg

まずは、花弁の部分。
作りたい花の大きさによって変わるだろうけど、
8.5cm四方の正方形を5枚切る。
(周りをピンキングハサミで切るとほつれない)

201606122.jpg

一枚を4つに折りたたんで端を縫い、
5枚を輪につなげて糸を引っ張り絞ります。
花びらの完成です。

201606123.jpg

次に芯の部分。
直径5cmの丸を4枚作る。

201606124.jpg

半分に折ったものを半分づつ重ねて一枚の上に置き円にする。
周りを塗って糸を絞り中に綿を入れる。
芯の完成。
大きく作るとこれだけでも梅の花や蕾のように見えて可愛いです。

201606125.jpg

花びらの上に芯を置き、
後ろに丸い台をつけて一緒に縫いつける。

パッチン止めやクリップ、ブローチ用の安全ピンなどをつけて完成!

全部手縫いなので、けっこう大変。
Gちゃんは、こういう細かい手仕事が得意です。

【きらくな寝床】

日時:2016年06月12日 18:00

ルッコラ

201606110.jpg

長砂農園の有機畑で栽培したルッコラですが、
生で食べるのに少々飽きてきたので、
胡麻和えにしてみました。

これは生活クラブの、
食べるカタログに載っていたレシピをアレンジしたもの。
元は小松菜でしたが、
それをルッコラに替えて作ってみました。

ルッコラはさっと茹でて水気を絞り、
トマトはざく切りにする。
それを寿司酢とすりごまで和えるだけ。

我が家には寿司酢がないので、
酢に砂糖少々を加えすりごまと一緒によく混ぜたもので和えました。

茹でるとルッコラの苦味もなくなり、
甘くないトマトも美味しくなります。
今日のお弁当にしたら評判がよかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2016年06月11日 14:32