新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2020年04月

春の味覚

毎年この時季は芝川の姉から山菜や筍を貰い、
天ぷらにしたり筍料理を色々を楽しむ頃なのですが、
今年は新型コロナで姉の仕事が休みになってしまい、
静岡まで来ないので山菜も筍ももらえず寂しい思いをしていました。

そこへ配達スタッフが無人販売でタラの芽を買ってきてくれました。
それもなんと100円!
帰りに寄ったスーパーで、てんぷら用に切った太刀魚も買い、
さっそく春の味覚を楽しむことにしました。

ちょっとだけとっておいた博多蕾菜も一緒に揚げたら
本当に天ぷらにしたら、
苦みのないフキノトウみたいな感じで美味しかったです。

ここで活躍したのが、
前に友人のGちゃんから頂いたあらしおの抹茶塩です。
その時から春の山菜の天ぷらを心待ちにしていましたが、
ようやく使えてよかったです。
我ながら上手に揚がって抹茶塩で食べる天ぷらは絶品でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月11日 07:25

ハムキッシュ

雑誌のお料理コーナーに紹介されていた、
ハムで作るキッシュを作ってみました。

ハムは6か所くらい切り込みを入れて
シリコンカップの型に入れます。

今回はお弁当用に6個作りました。
材料は自己流ですが、
玉子2個に牛乳大さじ2をよく混ぜます。
フライパンにオリーブオイルをしいて薄切りの玉ねぎと、
さっと茹でたスナップエンドウを細切りにしたものを炒めます。
かるく塩コショウしてハムの中に等分にして入れます。
そこに玉子の液を流し入れ、上から溶けるチーズをかけて、
トースターで8分くらい焼いたら完成!
パイ生地で作るキッシュよりかなり簡単でした。

お弁当には、他に、菜の花の辛し和え、
小松菜と厚揚げの煮びたし、
きんぴらごぼうと豚汁を作りました。
ハムのピンクと玉子の黄色が可愛いです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月10日 06:39

『坂東三津五郎 歌舞伎の愉しみ』 坂東三津五郎 著 長谷部 浩 編

友人のGちゃんから勧められて読みました。
歌舞伎を見始めて2、3年の中級者向けに書かれた本です。

確かにGちゃんから教えてもらい歌舞伎(シネマね)を見始めてから
3年ほどたちましたが、まだまだ初心者の域を出ていないので、
演目についての話は観た事のあるものしかわかりませんでしたが、
お勧めの演目が、
「積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)」と、
「祇園祭礼信仰記(金閣寺)」という章を読んだら、
いつか観劇してみたいと強く思いました。

歌舞伎役者の方がどんな気持ちで舞台に立っているのか、
現代で世話物を演じる難しさ、
小道具や衣装のことなど、
とてもわかりやすく、
興味深く書かれていて大変面白かったです。
特に衣装は全て正絹で作られていて、
それはそれは立派なものだと私でもわかりますが、
毎月25日公演をして3回演じればほぼ駄目になってしまうそうで、
歌舞伎の入場料が高い訳です(笑)

歌舞伎通の別の友人から、
三津五郎さんは踊りの名手だったこと、
十八代 中村勘三郎さんの盟友だったこと、
若くして亡くなったことなどを聞き、
そういえば、團十郎、勘三郎、三津五郎と、
次々と亡くなった当時を思い出し、
とても惜しい役者さんを亡くしたんだと今更ながらに悲しくなりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月09日 14:49

ジャイアントコーン

娘から絶賛おすすめされ、久しぶりにジャイアントコーンを買いました。
それが大人ショコラベリーという期間限定のフレーバー。

夜スーパーで買って帰り、
すぐに食べるからと思い冷凍庫にも仕舞わずに、
ちょっとだけ放置したらもうこんなにとろけてしまいました。

姪に話したら
「ジャイアントコーンのアイスはもともと溶けやすい」のだそう。
でも確かに濃厚ショコラアイスと
酸っぱいラズベリーソースとの相性はバッチリで、
サクサクしたラズベリークランチと、
ほろにがチョコもいいアクセントでした。
最近CMでみた、幸せのチョコだまりも味わえて大満足。
溶けていたので一気に食べてしまい、
もう一回ちゃんとしたのを食べてみたい衝動に駆られています。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月08日 16:19

静岡の桜

東京では3月中に満開になって早くも散った桜ですが、
静岡ではなかなか開花せず、
最近にやってようやく満開に近づいています。

感覚としてはこのところ桜の見ごろはいつも3月中でした。
それが今年は4月になっても蕾がかたくて、
ようやく5日の日曜日ごろから見ごろになってきました。
写真は日曜日に撮影した葵区の愛宕霊園横の桜並木。
駿河区の八幡山も今日あたりからかなり咲いてきました。

気象庁のサイトを調べたら、
静岡以外の地区(関東、東北、北陸、中部でも愛知や岐阜も)
軒並み平年よりも早い開花と満開でした。
静岡はどうしてこんなに遅かったのでしょう?
不思議です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月07日 14:57

ジャボチカバの苗

昨年種から植えて育てているジャボチカバの苗。
寒さに弱いので冬場はずっと家の中でしたが、
最近の暖かい日中は外に出して日に当てています。

若い葉っぱも出始めて、
少しずつ大きくなってきました。

遅れて芽が出た方の苗はまだまだ小さいけれど、
こちらにも若葉が出始めました。
観葉植物用の液肥もしてみました。
今年一年でどれだけ成長するのか今から楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月06日 07:16

ヨーグルトコーヒー

日経MJ新聞の3月27日号16面に、
ベトナムのハノイでブームになったという、
「ヨーグルトコーヒー」が紹介されていました。
記事によると、深めに炒った豆をアルミ製のコーヒーフィルターで抽出し、
練乳を加えて飲むというのが「ベトナムコーヒー」で、
それにヨーグルトを加えたのがヨーグルトコーヒ。
2010年ごろにハノイで流行し始めたのだとか。

ベトナム産の良質なアラビカ種豆とトロっとしたヨーグルトが必要で、
フジッコで出している「カスピ海ヨーグルト」との出会で、
日本でも提供できるようになり
49Asisn Kitchen+Bar(東京・目黒)で19年の夏から提供しているそうです。

その記事を読んでから自分でもやってみたくなり、材料を買いそろえ、
フジッコで開発したレシピが記事の中で紹介されていたのでさっそく作ってみました。

1、練乳40gを注ぐ
2、カスピ海ヨーグルト100gを注ぐ
3、市販のアイスコーヒー100㎖を注ぐ

練乳が全体に行き渡るよう、よくかき混ぜて完成!

練乳がけっこう入ったのでかなり甘いのかな?
と想像していましたが、
ヨーグルトの酸味が効いて甘くないコーヒー牛乳のようでした。
ヨーグルトが100gも入っているのでお腹もたまりました。
姪と姉にも一緒に作ってあげましたがなかなか好評でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月05日 06:27

手作りマスク

先日友人のGちゃんのところに寄ったら、
手作りのマスクを戴きました。
新型コロナのマスク不足で手作りマスクがブームですが、
Gちゃんはもう何年も前から作っている正真正銘のマスク職人です(笑)
前にも何回か戴いていて、冬の寒さ対策や、
春の花粉対策に重宝していましたが、
今ほどマスクが本当に貴重な時はないですね。

手ぬぐいを組み合わせて作ったマスクは、
知り合いの落語家さんにあげるそうで、
小さめの可愛いマスクは小学生の姪っこさん用と話してくれました。
私も、特大サイズのマスクと娘用に普通サイズのマスクを2枚戴きました。
普通のガーゼマスクよりも鼻と口のところにゆとりがあって、
息苦しくならないのでマスクが苦手な私でもしやすくて
とてもありがたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月04日 16:22

博多蕾菜(はかたつぼみな)

配達スタッフが、時々配達途中に無人販売で野菜を買ってきてくれます。
たまにスーパーでは見かけない珍しい野菜の時もあり楽しみです。
昨日はこの「博多蕾菜」を買ってきてくれました。

名前を初めて聞くので調べてみたら、
アブラナ科の野菜で福岡の会社が中国からいち早く導入し、
選抜を繰り返して品種登録した大型のからし菜の一種とのこと。

買ってきてくれたスタッフが、
「天ぷらも美味しいし、酢味噌で合えてもいい」と教えてくれたので、
今日は酢味噌和えにしてみました。
確かに葉っぱの部分は少し苦みがありましたが、
茎のところは柔らかくてほのかな甘みがあって美味しかったです。

他のおかずは、椎茸の肉詰め、ブロッコリーとしめじのパン粉炒め、
夕食に残ったすき焼きで作った肉じゃがと、沢庵の胡麻油炒めです。
いいおかずになりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2020年04月03日 12:48

金継ぎ

新型コロナの影響でこの後しばらくお休みとなってしまう漆塗りの同好会。
お休み前の最後の教室で、
娘が先日の規制の折に持って帰ってきた割れた器を継いできました。

最初に、割れた断面に金属のやすりを満遍なくかけておきます。

強力粉を水で練ってから生漆と合わせて糊漆(麦漆)を作ります。
まるでチョコレートをテンパリングしているようで美味しそうです。
よーく練ってこんなに粘りが出てきたら完成です。

それを割れた断面に薄く塗って貼り合わせます。

段差が出ないように注意して貼り合わせたら、
マスキングテープで動かないように固定します。

はみ出た漆をテレピンでなるべく拭き取っておきますが、
あまりやりすぎるとくっつかなくなってしまうので慎重にやります。

と初日の作業はここまで、
この後教室はお休みなってしまうので、
しっかりつくまではこのまま置きますが、
次からの作業は家でやります。

【きらくな寝床】

日時:2020年04月02日 17:46