新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猿若祭二月大歌舞伎

今月の歌舞伎座は十八世中村勘三郎さんの13回忌追善
中村屋総出演で勘三郎さんと所縁の深い演目が上演されています。

昼の部最初は、鶴松さん主演「新版歌祭文 野崎村」
のどかな田舎の家で恋しい人との婚礼を待つ嬉しさいっぱいのお光。
そこへ恋敵のお染が現れ、
やきもちからお染に意地悪してしまったり、
久松に八つ当たりするのもいじらしく可愛いなぁと思いながら見ていたら、
思わぬ展開で最後は涙涙…。
お染と久松のこの先も心配でなんだかもやもやしてしまいました。

次は獅童さん、萬太郎さん 新悟さん、芝翫さんによる「釣女」、
狂言の釣針を素に作られた松羽目物。
妻を娶りたいと縁結びで名高い西宮の戎様にお参りした大名と太郎冠者が
夢のお告げに従い釣竿を用いて釣り上げたのは、
大名は美しい上臈で太郎冠者は醜女。
その対比が面白く、醜女は代々立役が務めるそうですが、
身代座禅同様に、
可愛らしさと松羽目物にふさわしい品格も必要なんだとか。
楽しい舞踊劇でした。

昼の部ラストは、
勘九郎さん、七之助さんによる「籠釣瓶花街酔醒」
以前に十八世勘三郎さんと玉三郎さんによるこの作品を
シネマ歌舞伎で観たことがありますが、
今回勘九郎さんの表情が勘三郎さんに似ていてドキッとしました。
江戸時代に吉原で実際に起きた「吉原百人斬り」という事件をもとに
作られたそうですが最後は悲劇で終わる悲しい物語でした。

最初に花魁道中で登場する芝のぶさん、児太郎さん、
とてもきれいでしたが通り過ぎるだけなのにあの拵えはさすが歌舞伎でした。
七之助さんの八つ橋も登場シーンで次郎左衛門の心を掴むだけあって、
豪華絢爛な美女ぶりでそれだけでも見る価値ありでした。

会場入り口には十八世勘三郎さんの遺影が飾られていて、
この公演が特別なものだということを印象付けられます。

いつもの歌舞伎座の定式幕は、
黒、柿色、萌葱の森田座の様式に倣っていますが、
今回は、黒、白、柿色の中村座の定式幕が引かれていました。
ちなみに、国立劇場の定式幕は黒、柿色、萌葱の市村座式を採用しているそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時: 2024年02月12日 14:03