
8月20日草取りの共同作業がありました。
2週間ぶりの田んぼですが稲が元気に育っていて嬉しいです。
お盆を過ぎるとしばらく田んぼに入らない方がいいので。
今日は田んぼの中の草刈りはしません。

お隣の一般慣行栽培の田んぼでは、
早くも穂が色づいてきていました。

自然農の田んぼでは、
仲間が作っているシンピという早稲の黒米に出穂が見られました。
アサヒはもう少し先です。

草刈りは毎度の石垣周り。
一か月たつとかなり草ぼうぼうになります。

二人で半分づつ手分けしてきれいにしました。
石垣が太陽の熱で温められているので天然の岩盤浴状態となり、
すぐに汗がふきだしてきます。
一時間ほどできれいになりました。

男性陣は草刈り機で休耕田の草刈りをします。
雨続きで田んぼに水が溜まっていて刈りにくそう。
泥もバシャバシャ飛んできます。

やかんを叩く音が響いてきました。
地元の友人が自家焙煎の薫り高いコーヒーを入れてくれました。
田んぼでこんなに美味しいコーヒーが飲めるのは幸せです。

石垣がきれいになったところで共同作業の草刈りは終了。

お昼ですが続けて畔をきれいに草刈りします。

大豆もかなり大きく育っていました。
草には負けていませんが、
風通しをよくするために根本周辺の草を刈りました。
【きらくな寝床】