新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2017年11月

今日のアシュくん

201711200.JPG

毎日車で移動の時、ビビりのアシュは後部座席の下にいます。
助手席に大好きなピンクの爪とぎと毛布を置いてあげても上がってきません。

ところが、今日通勤途中でスーパーに寄って車に戻ってきたら、
なんと助手席の毛布でふみふみ、ちゅうちゅうの真っ最中でした。

そのまま発信したら、バランスが悪かったので見事に背中から落ちてしまいました。
それでも何事も無かったように、よじ登ってきてまたちゅうちゅう。

よっぽどしたかったんだね。

201711201.JPG

会社では事務所の片隅にアシュハウスを作ってあげたら、
日がな一日眠っていました。

ふと見ると、ひっくり返っていました。
平和です。
うらやましい。

【猫とお昼寝】

日時:2017年11月20日 17:49

SPAC演劇「変身」

201711202.JPG

静岡県舞台芸術センター(SPAC)の演劇「変身」を観劇しました。
原作はもちろんフランツ・カフカ。
実は高校生の時に原作を読んで、
ちっとも好きになれなかったことをよく覚えています。

SPACは中高生鑑賞事業というものを行っていて、
変身もその一つです。
もし高校生の私がこの演劇をみたらきっと好きになれたでしょう。

舞台も役者も目の前で次々と形を変え、ひっくり返り、捻じ曲がり、
虫に変わってしまった男の感情と虫そのものの質感や気配を伝えます。
と同時に家族の戸惑いと悲しみ、混乱を浮き上がらせます。

SPAC俳優陣が優れた身体能力で、
舞台上を縦横無尽に動き回り、
ありえない物語を時にユーモラスに、時に悲しく表現します。

とてもとても素敵な演劇でした。

不条理なことはいつ自分の身に起こるかわからないし、
どんな状況であっても生きていかなければならないのだから、
ちょっと身につまされながら鑑賞しました。

鑑賞後に行われた、演出された小野寺修二さんと、
ダンサーでありパフォーマーの川口隆夫さん、
SPAC芸術総監督宮城聡さんのアフタートークもとても楽しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月19日 17:01

さくらラテ

201711180.JPG

世間では紅葉の便りがあちこちから届きますが、
なぜか、この時季にさくらラテなるものを頂きました。

ホットで飲むものだからいいかもと、
会社に持っていきみんなで試飲。

201711181.JPG

袋の封を切ると、懐かしの梅ガムの香りが強烈にしました。
サクラなのに梅?
ちょっと嫌な予感がしましたが、
ティースプーン3杯を100mlのお湯で溶かして飲むということだったので、
マグカップに6杯入れてお湯を注ぎました。
きれいなピンク色で、味も恐れていた梅ガムの味はしなくて、
優しい甘さと、サクラの風味と紅茶の香りが程よくしました。

分量どおりだと3杯分とありましたが、
4人分作ったのでだいたい1杯分くらい残りました。
珍しい飲み物でした。

頂いた方から、「不味くはないけど不思議な味だよ」と言われましたが、
まさにその通りだなぁと思いました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月18日 13:28

立派な小松菜

201711170.JPG
 

配達スタッフがお客様から立派に育った小松菜を頂いて来ました。
「30cmくらいありますよ」と聞いていましたが、
あまりにも大きいので計ってみたら60cmもありました。

青物が高いので本当にありがたいです。

201711171.JPG

さっそく今日のお弁当に使いました。
小松菜と厚揚げの煮びたしです。

小松菜の茎の方からごま油で炒め、
葉っぱもかるく炒めたら油抜きをした厚揚げを入れます。

出汁と醤油を入れて少し煮詰めたら、
最後は鰹節を入れて完成。
早めに作ってお昼まで味をしみ込ませます。

201711172.JPG

そして今日のお弁当の完成です。
大根の葉っぱご飯。
キャベツとピーマン、挽肉の辛味炒め。
柿と大根のなます。
昨日作った鶏むね肉のトマトソース煮を茹でたじゃが芋にのせて、
とろけるチーズと粉チーズを掛けて焼いたグラタン(リサイクルおかず)。
そして、小松菜と厚揚げの煮びたし。

今日は総勢15人前作りました。

自己満足ですが、葉っぱご飯がおいしかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月17日 18:42

達磨庵お歳暮パンフ

201711160.JPG

干し芋のタツマが運営している高級干し芋のサイト、
「熟成干し芋達磨庵」のお歳暮用パンフレットが出来上がりました。

一番のお勧めは、2017年冬季限定 VINTAGE HOSIIMO です。
干し芋は農産物なので、その年の天候や畑によって品質に差が出ます。
仕入れ担当はワインと似ているといいます。

ワインでいうところのビックヴィンテージを干し芋に当てはめると、
ここ10年では、2009年と2014年でした。

冬季限定VINTAGE HOSIIMOは、その中から
2014年産の平干し芋だけを詰め合わせたセットです。
品種の違う6種類の3年熟成平干し芋が、各50gづつ入っています。

品種は、いずみ、紅はるか、紅マサリ、シルクスイート、兼六人参、玉豊です。
それぞれの味わいの違いを楽しめます。

201711161.JPG

そのほかには、
有機干し芋セットや、熟成平干し芋の3箱、5箱のスリーブ箱、
平干しと丸干し、または角切り芋がセットになったアソートなど、
達磨庵の商品のラインナップが紹介されています。

お世話になったあの方へ、
またちょっと贅沢に、自分へのご褒美にいかがでしょうか?

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月16日 17:12

パインアメポテトチップス

201711150.JPG

昨年娘が「オレンジ味のポテトチップス」なるものを探していて、
さんざん探しても見つからず、その後どうなったかは全く忘れていました。

スーパーで、パインアメポテトチップスを見かけたとき、
一度は「美味しい訳ないよねー」と思い買わなかったのですが、
ふいにそのことを思い出し、
あんなに探していたオレンジ味に近い、
パインアメポテチを見たら喜ぶかもと購入。

先日帰省した折に一緒に食べました。
その時に聞いたのですが、
オレンジ味のポテトチップスは見つけて食べたら、
とても不味かったと言っていました。

それを聞いていたら買わなかったのですが、
恐る恐る開けてみると、
香りはまさにパインアメそのもの。
後で調べたら、ネットにも香りの再現性は100点と書かれていました。

味は、うん、まあポテチに甘さはいらないかなー。
面白いので会社にも持って行きみんなに回したのですが、
見事に食べきらずに私の元に返ってきました。
まだ机の上に残りのポテチがあります。

ただ、袋の裏に書かれたパインアメ発売当時の話は
とっても興味深いものでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月15日 16:30

版画のカレンダー

201711141.JPG

木版画の同好会で版画のカレンダーを作ることになり、
今日がその作業日でした。

私の担当は5月。
台紙25枚に、刷り上った版画を貼り付ける作業をしました。

結局前日の12時過ぎまでかかって、
何とか版画を刷り上げましたが、
他のメンバーの作品と比べると明らかにレベルが違って、
ちょっと落ち込みました。

201711140.JPG

最初に、台紙にあわせて右側を切り揃え、
下にタイトルとサインを鉛筆で書きます。

できた版画は、後で簡単にはがせるよう、
糊は上の二箇所だけにつけて、
台紙についている印に合わせて貼り付けます。

25枚やるだけでもけっこう大変ですが、
先生たちは毎年100枚以上の版画カレンダーを制作していて、
全く頭が下がります。

出来栄えはまだまだですが、
これだけの枚数を刷って完成させたのは初めてなので、
とても勉強になりました。

【きらくな寝床】

日時:2017年11月14日 16:55

店頭農園の収穫

201711120.JPG

お店の前に置いた発泡スチロールの箱で、
スタッフが育てたサツマイモの収穫をしました。

苗も、お店に置いた種芋が芽を出してツルを伸ばしたところから、
30cmほどに苗きりして植えたもの。

全部自家製です。

201711121.JPG

恐る恐るシャベルで掘りながらツルをひっぱっていくと、
ぷちっと切れたツルの先に小指ほどのお芋がなっていました。

まさかこれだけ…。

201711122.JPG

と思って土の中を探すと、
なんとこんな大物が隠れていました。

スチロールの箱の中でまさか
こんなに大きなお芋ができるとは…。

201711124.JPG

水はけを良くするために入れた小石の袋の中でも
育っていてびっくりです。

201711125.JPG

隣りの箱も掘ってみたら、
全部でこんなに収穫できました。
けっこうとれましたね。

しばらく天日干ししてから味見です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月13日 15:54

バール・ジェラテリア

201711130.JPG

毎月、父の月命日にお墓参りに行っています。
我が家のお墓は富士宮にありますが、
先月のお墓参りの帰り道で「牧場のジェラート」という看板を見つけ、
娘と一緒に寄ってみました。

場所を見つけるのは少し苦労しましたが、
ジェラートがとっても美味しくて、
しかもジェラートが付いたランチがあることを看板で知りました。
その時は娘がお腹が空いていないというので、
ランチは断念しましたが、
今月もお墓参りの帰りに寄って
ランチを食べることができました。

201711131.JPG

お店では手作りパンを販売しています。
ランチは、その中から200円までのパンを二つ選んでカウンターに持っていくと、
サラダとスープを一緒に盛り付けてくれます。
私はピザパンとりんごのパンを、
娘は、ガーリックフランスとりんごのパンを選びました。

ピザとガーリックは半分こにしてシェアしました。
牧場だけに、チーズもバターも自家製でしょう、
濃厚な味わいで、どちらもとっても美味しかったです。
りんごパンもちょうどいい甘さのカスタードクリームに、
生のりんごをのせて焼いたパンが甘酸っぱくてとってもいいチョイスでした。

201711132.JPG

ランチは850円ですが、プラス50円でジェラートがダブルにできます。
もちろん二人ともそちらを選びました。
(食べられるか心配な人は食後に決めてもいいそうです)

フレーバーが沢山あるのですごく迷ったのですが、
秋限定の「ロイヤルミルクティー」と「落花生」にしました。

先月はほうじ茶とマロングラッセでした。
全部のフレーバーを制覇するまで通おうかな!

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月12日 15:34

お稲荷さん

201711110.JPG

旦那様が東京駅で時間があったからと、
お土産にお稲荷さんを買ってきてくれました。

けっこう小ぶりなお稲荷さんが四つ。
レシート見る?といわれてびっくり。

一番ノーマルなのが97円で、
一番高いのが松茸のお稲荷さん450円。
他は野沢菜ちりめんが172円とあなご237円だったかと。
この中で一番好きだったのは野沢菜ちりめんでした。
でも4つで1000円近くなるとは…。

やっぱりお稲荷さんは自分で作るに限ります。
一つ勉強になったのは、
高いお稲荷さんは油揚げが二重になっていて、
酢飯の上に具材をトッピングしてありました。
こうすると華やかで、おもてなし料理にはいいかも。
今度まねしてみようっと!。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2017年11月11日 14:47