新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

2018年01月

写真展 ねこのとけい

201801210.JPG

静岡伊勢丹で開催中の猫の写真展「ねこのとけい」
を見に行って来ました。

『世界ねこ歩き』でお馴染みの岩合光昭さんが写した猫たちの写真が、
約50点ほど飾られていました。

観覧は無料なので、多くの猫好きたちが集まっていました。

201801211.JPG

これは入り口に飾られたパネル。

自由気ままに過ごす猫たちの一日が切り取られています。

ほとんどはノラ猫たちなんだろうけど、
どの猫も本当にのんびり、生き生き暮らしている様子が伺えて、
見ていると知らず知らずのうちに笑顔になります。

写真に添えられた岩合さんの一言コメントもよかったです。

会場ではたくさんの猫グッズも販売され、
見るもの見るものみんな欲しくなってしまうほど可愛いのですが、
結局一つに決められず時間も無くなり何も買わずに帰ってきてしまいました。

写真集はすでに持っているものが多かったので、
猫カルタか、猫コースターがよかったかなぁ。
無駄遣いしなくて、娘にはほめられそうですが、
次に見たら買っちゃいそうです。

【猫とお昼寝】

日時:2018年01月21日 22:19

フルーツポンチジャー 三ツ矢サイダー

201801200.JPG

イトーヨーカドーで、三ツ矢サイダーの小型ペットボトルを3本買うと、
このフルーツポンチジャープレゼントというキャンペーンをやっていました。

一度娘には止められたのですが、
娘が帰った後にやっぱりやってみたくてこっそり購入。

材質はPETで、耐熱60℃ 耐冷-20℃。
蓋にはストローを通す穴が開いています。

本当にフルーツポンチにしか使えないですね。

カラーは3種類あったようですが、赤がなくて黄色か緑色のみでした。

201801201.JPG

さっそく家にあったありったけのフルーツを使い作ってみました。
苺、キウイ、バナナ、りんご、レモンを細かく切ってジャーに入れ、
上からサイダーを注ぎます。

炭酸が抜けたら美味しくないのですぐにゴクゴク飲んでみると…。
若干フルーツのフレーバーがするような気もしますが、
普通にサイダーの味です。
飲みきってしまい残ったフルーツはそのまま食べました。

見た目の割には ん? な感じでした。

中にちょっとしたレシピが入っていて、
冷凍ベリーミックスを使うものや、ミックスフルーツ缶で作るなどがあったので、
暑い季節になってから冷凍ベリーでもう一度やってみたいです。
それまでまた箱に入れてしばらく封印しました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月20日 15:36

見た目がちょっと…。

201801190.JPG

干し芋の仕入れ真っ最中の旦那様。
一日に沢山の農家さんを回るので、
行く先々でおやつを戴くことも多いみたい。

お菓子やら何やらを洗濯物と一緒に送ってくるのですが、
その中に入っていたみかんがあまりにも不細工だったので、
かえって気になりました。

こんな見た目のみかんは絶対買ったものじゃないだろうと思い
聞いてみると、
やっぱり農家さんの庭先でとれたものでした。

味もそんなに期待できないよね。
と思い食べてみると…。
小さい方のおみかんは、とてもとても酸っぱくて、
顔がかなりクシャクシャになりながら何とか完食。
これ本当に食べるみかんだったのかと疑うほどでした。
橙とかだったのかも。

大きい方も恐々食べたらこちらは意外と大丈夫。
前のみかんがあまりにも酸っぱかったので
かえって美味しく感じられました。

これから送られてくるみかんは
かなり警戒してしまいそうです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月19日 17:46

胡麻鍋

201801180.JPG

お友達から戴いた茅乃舎の胡麻鍋を使って鍋を作りました。

最初にパックで出汁をとってから、専用のつゆを入れます。
白菜、ねぎ、豆腐、えのき、水菜、牡蠣を入れたところで、
ふと思い立って田んぼの餅つきでもらった、
黒米と赤米のお餅も入れてみました。

201801191.JPG

つゆの味はまろやかで、少し甘めだったので、
味噌と豆板醤を足して坦々麺風の鍋にしたら
すごく美味しかったです。

何より汁を吸ったお餅が絶品でした。
山盛りの野菜と、最後は茹でたうどんも入れて、
お餅も全て娘と二人で完食しました。

この後遅れて帰ってきた旦那様のために、
つゆを薄めてもう一回鍋を作りました。
一度に二回も楽しめるのも出汁がしっかりしてるからかなぁ。
美味しかったー。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月18日 16:52

映画「ジオストーム」 監督:ディーン・デブリン

201801170.JPG

友人がペアの試写会チケットを当ててくれて、
久しぶりに行ってきました。

行く前は事前情報を何も調べていかなかったので、
正直それほど期待していなかったのですが、久々に大興奮。
ディザスター(大災害)パニックアクションというジャンルらしいです。

主演は大好きなジェラルド・バトラーでさらにテンションが上がりました。

様々な気候変動による災害を防ぐため、
世界各国のテクノロジーを駆使して作られた、
人工衛星による気候コントロールシステム「ダッチボーイ」。
その開発責任者のジェイクは、
ある日、議会の査問会でその立場を追われ、
後任には弟のマイクが起用される。

それから3年、突如として暴走を始めた人工衛星が、
世界各地に異常気象を発生させる。

その原因を突きとめ、暴走を止めるため、
たった一人で国際宇宙ステーションに向かう役目を託すため、
マイクは、引退し田舎で一人暮らすジェイクの元を訪れる…。

ディザスターパニックだけでなく、
裏に潜む陰謀を暴くサスペンスやカーチェイスあり、
兄弟の確執と父娘の愛など、様々な要素がてんこ盛りでした。

某有名映画とシチュエーションがかなり似ていて、
突っ込みどころも満載。
次の台詞や結末まで、簡単に予想はつくものの、
観ていてとにかく楽しいし、最後はスカッとする。

何も考えずにただ楽しみたい人にはかなりお勧めの映画です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月17日 16:58

近頃のアシュ

201801160.JPG

猫のアシュが我が家にやってきてから1年と2ヶ月。
そろそろ猫にとっては立派な大人のはず。

体重も6kgを超え、体の大きさもヘタな室内犬よりも大きいので、
アシュを見た人はかなりの確立で、
「こんなに大きな猫は初めて見た」というほど立派な体格です。

毎日私と一緒にタツマに出勤しているのですが、
今日は私の椅子の上でふんぞり返った様子が
まるで部長のような態度で、思わず笑ってしまいました。
そもそも大きすぎて椅子から足がはみ出しています。

201801161.JPG

そんな大きなアシュですが、
まだまだ甘えん坊の寂しがり屋。

お気に入りの毛布はいまだにちゅうちゅうするし、
一人ぼっちでお留守番をさせると、
帰ってきた時に、
目の前でお腹を見せてごろんごろんとして歓迎してくれます。
娘はそれを「アシュの喜びの舞い」と名づけています。

そのあともしばらくはやたらとまとわり付いて甘えてきます。

ぼっちだと、用意しておいたご飯も食べないで、
私たちが帰ったあとにモリモリ食べ始めます。

そんな手のかかる息子のようなアシュが、
旦那様も私も、可愛くてしかたありません。

かなりの猫馬鹿になっています。

【猫とお昼寝】

日時:2018年01月16日 14:32

小豆がゆ

201801151.JPG

先日父親と約束した「小豆がゆ」を作りました。

私が子供の頃、1月15日は小正月と呼ばれ、
その日の朝は小豆がゆを食べました。
また、成人の日でもありました。

今でも小正月の習慣を守っている地域はあると思いますが、
身近で見かけることは少なくなりました。
だんだんと昔ながらの風習が廃れていくのはさびしいものです。
第〇月曜日を祝日にするのは、
本来の意味がボケてしまっている気がします。

さて、小豆がゆですが、
昨晩のうちに小豆だけは煮ておこうと思ったのに寝てしまい、
朝、小豆から煮ることになり少々時間がかかってしまいました。

土鍋にお米1/2合と、お餅2切れを小さく切って入れ、
お水と小豆の煮汁をお米の3倍の量入れてコトコト煮ます。
お米が柔らかくなったら小豆を入れてもうひと煮立ち。
お塩で味を調え、火を止めて少し蒸らしたら完成です。

今回はお米の段階からお餅も一緒に入れたので、
ちゃんと柔らかくなりました。
小豆もちょうど良く煮えていました。
強いて言えばちょっと塩を入れすぎてしまいました。
まあ、しょっぱい好きの父にはちょうどよかったかもしれません。

作った小豆がゆは、私が一人で全部食べなくてはならないので、
作る量も今までとは半分になってしまいました。
こういうことからもずいぶんと寂しい気持ちになりますが、
約束を守れてよかったです。

天国の父も喜んでくれたでしょうか。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月15日 15:53

屋根の上のヴァイオリン弾き

201801150.JPG

友人と一緒に、市村正親さん主演のミュージカル、
「屋根の上のヴァイオリン弾き」を観劇しました。
静岡公演は13日2回、14日1回の全3回で、
場所は清水文化会館マリナート。
それほど大きな会場ではないので、
舞台との距離が近く、とても身近に感じられました。

舞台は、ウクライナ地方にある小さなユダヤ人集落。
そこに住むテヴィエ一家は、夫婦2人と娘が5人。
一家で酪農を営み、けして裕福ではないけれど、
ユダヤの厳格な戒律としきたりを守ってつつましく暮らしています。

帝政ロシアに支配されている19世紀末、
新しい時代の足音が聞こえはじめ、
一家の暮らしにも変化が起きます。

長女のツァイテルは金持ちの肉屋に見初められ、
よい縁談と両親は喜ぶが、
本人は仕立て屋のモーテルと恋仲になりその縁談を断ってしまう。
次女のホーデルはパーチクという革命を志す学生を追ってシベリアへ。
三女のチャヴァは、ロシア人青年と恋仲になり、
駆け落ち同然で家を飛び出すなど、
娘たちはしきたりを守らずそれぞれの道を歩き出す中、
ユダヤ人迫害の手がテヴィエたちが暮らす村にまで及び、
村人は全員村を追われるというラスト。

ユダヤ人というだけで迫害されてしまう不条理さと、
それでも明るく強く生きていこうとする一家の姿が描かれます。

冒頭の台詞
「アナテフカのユダヤ人はみんな、
屋根の上のヴァイオリン弾きみたいなもんだ。
落っこちて首を折らないよう気をつけながら、
愉快で素朴な調べをかき鳴らそうとしている。
どうして、そんな危ない場所に住んでいるのかって?
それは生まれ故郷だからさ」

というテヴィエの言葉がずっと頭に残っています。

終演後は、満員御礼のカーテンコールが何回も起こりました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月14日 20:14

お墓参り

201801130.JPG

父の月命日なので、娘と一緒にお墓参りに行ってきました。
今週ぐっと気温が下がったので、
富士山の雪がかなり積もっていました。

久しぶりの快晴の中、
空気も澄んでいてとても気持ちがよかったです。

ただ、気温が-5度だったのでとにかく寒かったです。

201801131.JPG

寒いので、先月のシキミも先々月のも、3ヶ月前のシキミも、
まだ青々としていますが、
花入れから抜いたら中のお水と一緒に茎も凍っていました。
厳しい寒さが伺えます。

何とか氷を溶かして、
また今日買ったシキミと一緒に先々月のまでいけてきました。

でもまたすぐに凍ってしまうんだろうなぁ。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月13日 16:24

東京の立ち食い蕎麦屋さん

201801120.JPG

娘や旦那様から「東京の立ち食い蕎麦屋さんが美味しくなってる」
という話をけっこう前から聞いていて、
機会があれば行きたいと思っていました。

そして極めつけが「お蕎麦屋さんなのに本格インドカレーが美味しい」
という、よもだそばの話を聞いたらもう我慢ができなくなり、
熊谷守一展に行く日のお昼に連れて行ってもらいました。

私が頼んだのは、特大かき揚げつきせいろ。
このボリュームで380円という安さにまず驚き、
美味しくて二度びっくり!

201801121.JPG

噂のインドカレーは、ハーフサイズ(270円)を頼みました。
スパイシーで辛くて、本当に本格的なインドカレー。
常連さんらしき人たちが、
やっぱり、お蕎麦とこのハーフサイズを頼んでました。
注文する価値大のとっても美味しいカレーでした。

しかもここのこだわりは、
おそばは、自家製の生そば、
汁は天然の出汁にこだわり化学調味料はつかわないこと。
天ぷらは自家揚げの店仕込。
使用する野菜は100%国産。
天然の山菜や有機栽培の野菜を使用した個性的なメニュー。
店内で使用する水も全て浄水使用。

などなど、この金額でよくやってると思いました。

行ったお店は日本橋ですが、銀座にもあります。

とにかくメニューがたくさん。
期間限定の面白いメニューもあったりして
(今回は戌年にちなんだ犬そばというのがありました)
何回でも行きたいお店です。
東京いいな~。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年01月12日 13:56