自然農の田んぼ2024 草取り
前回から2週間たった7月27日、
田んぼの草取りに来ました。
今月10日から中干しで田んぼの水が止まっていて、
当初の予定は20日まででしたが
前半雨が多かったため24日まで水が止まっていました。
25日の早朝から水が入り始めたということなので、
この日はもう田んぼには十分水が回っていましたが、
中干し期間中にモグラが穴を開けたり、
草はかなり成長していました。
さっそく端から稲周りの除草を一列おきに開始しました。
水が入っているので膝がつけないのが大変でした。
二人がかりで一時間半かけて田んぼ全体をきれいにしました。
草刈り前は稲がどこにあるのかわからない場所も多かったけれど、
草を刈ったらけっこうしっかり成長しているのが確認できました。
稲のようなふりをしたヒエがしっかり成長しているところもありました。
稲周りが終わったら、
前回できなかった石垣の草も刈りました。
30分以上かけてきれいになりました。
田んぼの次は大豆畑の様子を見に来ました。
大豆は草に負けずに育っています。
上にかぶせた草が思った以上に抑草になっていました。
雨が降っていないので、
草を刈りすぎるとカラカラに乾燥してしまいそうなので、
大豆が隠れてしまいそうな背の高い草だけ刈って終了しました。