サザエ
娘の友人が福井からたくさんサザエを送ってくれました。
ちょうど帰省するタイミングだったので、
実家の方へ送ってもらうようお願いしたそうです。
地元の漁師さんから直送の新鮮なサザエが28個も入っていました。
旦那様のご両親に10個差し上げ、
残りはその日の夕食になりました。
8個はそのままつぼ焼きにしていただきます。
ネットでレシピを調べたら、
炊き込みご飯も美味しいらしいので、
サザエの炊き込みご飯を初めて作りました。
サザエは殻ごと少量の水とお酒で5分ほど茹でてから、
身を取り出し、肝を取って実を刻みます。
入れるのはこのサザエの身としめじだけ。
調味料は、酒、しょうゆ、塩のみ。
あれば炊きあがったところで三つ葉を混ぜるとありましたが、
なかったのでそのまま食べました。
サザエの身は思ったより固くならず、
ゆで汁と一緒に炊くと、
サザエのだしが効いて香りのよい炊き込みご飯ができました。
美味しかったです。