黒柿
漆塗りの仲間から、
端材を購入して自分で漆を塗った黒柿をいただきました。
今まで知らなかったのですが、
黒柿というのは木の種類ではなく柿の木と同じで、
木が大きく育ち、古くなっていく中でごく稀に色素異常をきたして、
黒い色が沈着したものなんだそう。
何故色素異常をきたすのかはわかっていないようでまさに偶然の産物。
古くから装飾品や美術品、茶道具などに利用され
非常に高価なものなんだとか。
これは1センチ×3センチほどの大きさでした。
端材なのでそれほど高いものではなかったとのことですが、
丁寧に拭き漆されているのでこれはこれで価値が上がります。
ちゃんとした鎖をつけて大事に使います。