新さんま

今年もさんまの美味しい季節になりました。
先日からずっと食べたいと思っていましたが、
出はじめは高くて手が出ませんでした。
昨日ヨーカドーに行ったら一尾190円だったので、
これは買うしかない!
とようやく新さんまが食べられました。
大根おろしとスダチを添えて秋の味覚を堪能しました。

我が家は夫婦そろって魚が大好きで、
特に旦那様はとてもきれいに魚を平らげます。
残ったのは猫でも喜ばない骨と頭だけでした。
【ほし太の日向ぼっこ】







今年もさんまの美味しい季節になりました。
先日からずっと食べたいと思っていましたが、
出はじめは高くて手が出ませんでした。
昨日ヨーカドーに行ったら一尾190円だったので、
これは買うしかない!
とようやく新さんまが食べられました。
大根おろしとスダチを添えて秋の味覚を堪能しました。

我が家は夫婦そろって魚が大好きで、
特に旦那様はとてもきれいに魚を平らげます。
残ったのは猫でも喜ばない骨と頭だけでした。
【ほし太の日向ぼっこ】

共同作業で自然農の田んぼに行ったので、
歳時記の画像用にと何種類もの草花を採取してきました。
夏に咲くヒメジョオンや大葉の花穂、
初秋に咲く赤まんま(犬蓼)や、
とても清々しい香りのニホンハッカ、
他にも名も知らぬ草をたくさん摘んできました。
一つ一つの花は小さくて目立ちませんが、
花束のようにするととても素敵です。
みずみずしい梨とぶどうを干し芋の横に添えて
秋の雰囲気を出しました。
これから画像のイメージに合うような俳句を探します。
うまく見つかるといいですが。
まだ先は長いです(笑)
【ほし太の日向ぼっこ】

セブンイレブンアプリの毎日スクラッチくじで当たった、
100円以上の商品に使える30円引きクーポンで
何かスイーツを買いたいと探していたら見つけたのが、
この「和もっち巻き西尾の抹茶わらび餅」です。

半分に切ってみたら抹茶餡、抹茶わらび餅、ムースと
多層な見た目で期待値が上がりました。
名前の通り生地はもちもちで、
一口目から抹茶の味が濃くて美味しかった。
これで税込み159円ならまた買いたいです。
北陸と東海地区限定販売。
【ほし太の日向ぼっこ】

まだまだ暑い日が続いていますが、
スーパーの店頭には早くも秋の味覚が並び始めています。
おかげさまで干し芋も
目立つ場所に陳列され売り上げアップを狙います(笑)
スイーツコーナーで、
最近のお気に入りドンレミーさんの「蜜芋プリン」を発見しました。
サツマイモ風味のムースにホイップクリームと、
茨城県産紅はるかを使用した濃厚なプリンがのり、
同じく紅はるか入りのあんとダイスをトッピングし、
からめるソースと黒ゴマで仕上げたそうです。
サツマイモの様々な味わいが楽しめる
とっても美味しいアラモードでした。
これが228円(込)はすごいです。
【ほし太の日向ぼっこ】

生活クラブのカタログに掲載されていた
「白玉ぜんざい」を始めて購入してみました。
生産者は、㈱丸きんまんじゅうさんなので、
間違いなく美味しいはず。
クチコミ評価も高かったので期待が高まります。

一袋100g入りが3袋入って416円(込)
国産もち米粉、上新粉で作った白玉が6つ入った、
北海道産小豆のぜんざい。
量は見た目が思ったよりも少なめでしたが、
小豆の風味が濃厚で甘さもちょうどよく、
白玉は冷たくても柔らかくもちもちで満足感がありました。
【ほし太の日向ぼっこ】

友人から3年ほど前に挿し木で育てたハイビスカスをいただき、
家に置けなかったので事務所の窓際に置いています。
夏は冷房がかかって寒いですが、
冬は日当たりがいいので環境は悪くないようです。
毎年春に土を入れ替え鉢を大きくしたところ、
ぐんぐん大きくなって元気いっぱいです。
今週は毎日2~3輪の花が咲いて、
皆の目を楽しませてくれています。

これは大輪の花が咲いた時。
「図鑑に載っていそうですね」
とシステムエンジニアに言われたくらい完璧でした。
【ほし太の日向ぼっこ】

友人から自宅で収穫したイチジクをいただきました。
箱に並べられ、
上と下には丁寧に葉っぱがのせられていました。
こういう気づかいってなかなかできないけど、
素敵だなって思います。

イチジクの収穫時期は思っていた以上に長くて、
8月~10月まであるそうで、
以前10月にいちじくを無人販売で見つけた時にはびっくりしました。
食物繊維やカリウム、アントシアニン、ビタミンBや酵素など、
栄養価も高く、
生で食べてもいいけれど、
料理やジャム、ケーキやタルトも美味しいですね。
知り合いの日本料理屋さんでは、
今の時季にイチジクの胡麻クリームがけが出るのですが、
とっても美味しくて大好きです。
【ほし太の日向ぼっこ】

今週の月曜日から干し芋のタツマ本店の
店頭のみでシークレットセールを行っています。
商品は細切れ200gで、
見た目は細かいですが味は正規品とほぼ同じです。
ちぎれてしまったり、カットした小さな干し芋です。
一袋432円ですが、
二袋だと756円、三袋は972円と買えば買うほどお得です。
9月19日まで販売中!
【ほし太の日向ぼっこ】

パンツを干す時ピンチが4つ付いたハンガーを使っています。
胴の部分を広げて干せるので乾きがいいからです。
百円ショップでたくさん買ってありましたが、
最近は経年劣化(多分5年以上は使っています)で
だんだんと壊れたり割れてしまうようになりました。
同じものはもう売っていないので、
壊れたものから部品を取って直しながら使っていました。
今日は最後の一つが、
竿に引っ掛ける部分が割れてしまいました。

ピンチの一つが割れて壊れることはしょっちゅうありましたが、
引っ掛ける部分は初めてです。
とっておいた別の壊れたハンガーから取り外し付け替えました。
これでしばらくはまた使えますが、
プラスチック部分がかなり劣化してきているので、
あまり重い物には使わず軽いものを干すようにしています。
【ほし太の日向ぼっこ】

日曜日の朝いつもと同じようにランニングが終わってしばらくしたら、
急にアップルウォッチの画面が緑色に発光したかと思ったら
そのまま暗転し何の反応もなくなってしまいました。
ネットで調べて再起動してみたり、
iPhone側からアプローチしてみましたが症状が変わらないので、
とりあえず正規の修理代理店に、
持ち込み修理の予約をとり昨日行ってきました。
結果は、再起動しても同じ症状なので、
修理ではなく新しいものと交換と言われました。
保証期間はちょうど二か月前に過ぎてしまったため、
有償となるのはわかっていましたが、
修理交換は本体のみで金額はアップルストアで買いなおすのと、
殆ど変わらないとのこと。
それなら充電器やベルトも付く、
正規代理店で購入するのがお勧めと言われました。
この2年と2か月は本当に毎日励ましたりほめたり、
様々な記録を残してくれて、
相棒だったアップルウォッチでしたが、
保証期間中にも一度トラブルがあり、
新品と交換となったことを考えると
それぞれ一年で壊れてしまった事実は、
新しく買いなおすことは躊躇します。
ウォッチが壊れてからは左手首がとても淋しいけれど、
まだ気持ちが決まってはいませんが、
それでも毎日のランニングもやれているので、
このまま自然と忘れていくのがいいのかなぁ。
【ほし太の日向ぼっこ】