新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

猫とお昼寝

アシュのこと

インフルエンザで寝込んでいた間。
アシュはずっとそばに寄り添ってくれていました。
と言っても足元の布団の上で寝ていたり、
同じ部屋にいてくれただけなんだけど、
それがけっこう心強くて、気分もまぎれてよかったです。

時にはお気に入りの毛布でちゅうちゅうしてみたり…。

大きくなってからはあまり使っていなかった、
猫タワーの一番上のハンモックに入ってみたり、
いつも私の目の届くところにいてくれました。

それなのに、ちょっと起きられるようになった時、
宅配の業者さんが来て急いで出て行ったらその隙に脱走されてしまいました。
前にも二度ほどあるけどそうなるとなかなか捕まえることができません。

まだ体はふらふらなのでずっと外にもいられません。
困った挙句に考えたのが「アシュ捕獲作戦!」
そのうち絶対に裏の入り口の方までくるだろうから、
お気に入りの猫トンネルを裏の入り口に向けて置いておいたら、
思った通り、しばらくして家の中に自分で帰って来ました。

急いで裏の戸を閉めて捕獲成功!
いつもと違う場所のトンネルが面白かったのか、
そのあともトンネル遊びをしたがっていたのがなんとも言えず可愛いかったです。
親バカですが。

【猫とお昼寝】

日時:2019年04月19日 18:36

嫌がってますが…

先日、予防接種と定期健診に行ったアシュくん。
獣医の先生から体重を1kg程度落とすように言われましたが、
もう一つ、
奥歯の歯に着色が見られるので歯磨きをすることを指導されました。
汚れがつきやすいということは虫歯になる可能性が高いということ。

そういえば今までの猫ちゃんたちも、
老後は歯槽膿漏で歯を失って来ました。
ご飯を食べた後、
手で口の周りをこするようにして、
何か痛がる仕草をしていたのを覚えています。
すぐに気づいてあげられなくて可愛そうでした。
アシュはそんなことにならないように、
今からしっかり歯磨きです。

とはいえ嫌なことには違いないので、
いつも歯磨きをするのは至難の業です。
一番上手なのは姪なので、彼女に頑張ってもらわなければ。

【猫とお昼寝】

日時:2019年04月04日 17:36

野次猫

毎日一緒に事務所にご出勤の猫のアシュくん。

生まれた時から回りにたくさんの大人がいたので、けっこう人好きです。
お客様がいらっしゃると隙あらばカウンターに飛び乗ってきます。

さすがにお客様だと不味いので事前に阻止しますが、
運送屋さんには好きなようにさせてあげます。

今日も大好きなN運輸のSさんがやってきたので、
一目散に駆け上がり目の前でゴロン。
ひとしきり可愛がられた後は伝票で遊んでもらいました。

よかったね、アシュくん。

【猫とお昼寝】

日時:2019年04月03日 18:12

隠れているつもり

検診にいってから2日間は何だか元気がなかったアシュですが、
一昨日から急に元気になり、
朝から走り回っています。
こちらも追いかけて行くとノリノリで逃げて行くのですが、
疲れるとちょっと隠れたりもします。

ちょうど置いてあった洗濯かごに隠れたつもりなのはいいのですが、
立派なしっぽが丸見え。
そういうところも全部可愛いと思うのは、
間違いなく親バカですね。

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月29日 18:47

アシュの検診 その後

昨日、猫のアシュくんは検診と予防接種をしました。
その時獣医さんから「今日と明日は体調の変化がないかよく見ていて下さい」
との注意がありました。

昼間はたいてい寝ているアシュなので、
具合がいいのか悪いのかはあまりよくわかりませんでした。
でも2回食べたものを吐いたのでちょっと気にはなっていました。
(毛玉を吐くのもいつものことなので…)
ただ、抱き上げると嫌そうな声で鳴くのはちょっと変だと思いました。

夜7時、仕事が終わって家に帰ってからもぐったりして、
いつもならすぐにご飯を催促するのにそのそぶりすら見せません。
これは本格的におかしいと気づき、
明日の朝までこうなら、もう一度病院に連れて行かなければと、
何だかとっても心配で不安でした。

そして明け方の3時半。
こたつで居眠りしてしまった私がベッドへ移ろうとしたタイミングで、
アシュがご飯を食べ始めました。
ようやく元気が出たようです。

そのあとはいつものように2回ほど旦那様を起こしに2階まで来たようです。
朝はいつもどおりのアシュだったのでホッとしました。
元気になってよかったねアシュ。

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月27日 18:46

アシュの検診

まんまる犬猫病院から混合ワクチン接種のお知らせが届き、
今日アシュを連れて行ってきました。

まずは体重測定、6.36kgは去年と一緒だそう。
体温、触診、口腔内をみて、予防接種とのみの薬をつけ、
血液検査と尿検査で終了。
所要時間は40分くらいだったでしょうか。

一緒に診察室にいた予防接種までは大人しくてお利口だったアシュですが、
そのあと待合室で待っている時の血液と尿採取の時は、
けっこう鳴き声が聞こえて来ました。
途中先生から「爪を切ってもいいですか?」ときかれたので、
けっこう抵抗したのでしょう。

体重は去年と同じでしたが、
先生からはできれば1kgくらい体重を落としたほうがよいのと、
上の奥歯の色が変わっているので汚れをとる歯磨きをすることを勧められました。

混合ワクチンを打ったので今日と明日は様子をみて、
ぐったりしたり、具合が悪そうだったらすぐに連れてきて下さいと言われました。
確かにちょっと元気がないようにも思えますが、
昼間はいつもぐーすかぴーのアシュなので、
これが果たして注射のせいなのか判別がつきません。
明日まで様子見です。

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月26日 18:56

何倍?

パソコンに取り込んだ写真を色々見ていたら、
アシュが我が家に来た最初の日の写真が見つかりました。
2016年11月21日。
おそらく生後一週間くらいの時でしょう。
片手の手のひらにすっぽり収まる小ささです。

これが今日のアシュ。
片手の手のひらに載るのは頭だけ。
いったい何倍に育ったのでしょうか?
体重で考えたら、おそらく2016年の時は150gくらいで、
今の体重が6.3kgとしたら実に42倍でした。

全くよくもここまで大きくなったものです。

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月09日 16:24

まだ入れるのね。

最近は新しい爪とぎがお気に入りで、
めったに猫タワーに上っていなかったアシュ。

台所にいたら突然隣の部屋から大きな物音がするので、
行ってみたらアシュが猫タワーのハンモックに入っていました。
アシュが飛び乗るとけっこうな大きな音がします。

そんな小さなところにも、まだ入れたんだね。

アシュは、冬毛のふさふさがすごくて、
やたらとおデブちゃんに見えるけど、
体重は6.3kgくらいのままいくら食べても変わらないよね。

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月06日 14:49

ながーい

ここのところ春めいてきて、
ぽかぽか暖かい日も多くなって来ました。

が、アシュは毎日私のホットマットを一人で占領して日がな一日お昼寝。
時々目を覚ましては寝返りをうったり、伸びをしたり。
椅子をとられた私は、丸椅子でお仕事。
夕方になってくるとだんだんと冷えてきて寒くなります。

かたや隣でぬくぬく寝ているヤツが…。
今度生まれ変わってきたら絶対アシュになりたいと思うこのごろです。
(写真のように細くなっていれば、一緒に座れることもあります。)

【猫とお昼寝】

日時:2019年03月01日 17:38

今日は猫の日!

猫の日にあわせ、ツイッターで
「猫の写真へたくそ選手権」なるものが開催されているそうです。
私はツイッターをやってないので投稿はできませんが、
アシュの写真なら数々撮ってきました。
ちょっと探しただけでもへたくそで残念な写真ならいくらでもあります。

ということでちょっとだけ公開。

レジ袋に興味があるアシュのため、
生活クラブの特大レジ袋をかぶせてみたところ…。

新しい爪とぎが完成して、
最初の爪とぎのシーンを撮影しようとしたところ、
肝心のアシュの顔は全く見えません。

暖かい赤外線ヒーターの前で抱っこしたら、
うっとりとした顔で眠ったアシュくん。
可愛い寝顔を撮ろうと思ったのに何だか間抜け面でした。

猫タワーの一番上に納まったアシュですが、
体のサイズと全く合っていないのに無理やり収まろうとしているアシュ。

以上、好評だったら第二段もあるかも!

【猫とお昼寝】

日時:2019年02月22日 16:23