新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

NUMBER SUGAR

201709050.JPG

娘がお土産にと、
専門店でキャラメルを買ってきてくれました。

ちょっと前に生キャラメルが流行りましたが、
それとは趣が違った、お洒落な見た目です。

それぞれのナンバーで、フレーバーが異なっています。

201709051.JPG

まだ全部食べてないけど、
ソルト、すごーく美味しかった!!
甘すぎず、すーと溶ける口どけで、
大人のキャラメルです。

表参道にお店があるということなので、
機会があったらぜひ行ってみたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

プレミアムチーズケーキ

201709040.JPG

スタッフから差し入れに頂いた、
成城石井のプレミアムチーズケーキ。

昨日買いに行ったら10時半で即完売だったそうです。

そんなに人気の商品のことをまったく知りませんでした。

180mm×70mm×35mmの大きさだけど、
持ってみるとずっしりとします。

201709041.JPG

早速女性スタッフだけで8等分して頂きました。
一切れ2cmくらいでしたが、濃厚で食べ応え充分でした。

スポンジ生地とベイクドチーズケーキ生地の二層になっていて、
アーモンドやレーズンもたっぷり入り、
色々な食感が楽しめます。

成城石井さんで一番人気の商品というのもわかります。

【ほし太の日向ぼっこ】

朝食の女王!

201709030.JPG

ニューヨークの朝食の女王といわれている「サラベス」に、
娘が予約してくれたので初めて行って来ました。

平日限定のモーニング・ランチプランというメニューでした。

まずは乾杯ドリンク。
30種類の中から選べて、ワインやビールカクテルもあります。
朝から贅沢ですが、
フォーフラワーというオリジナルカクテルにしました。
知らなかったけど、サラベスでの食事スタートの定番だったらしいです。
バナナ、オレンジ、グレナデンシロップ、パイナップルのミックス。

ドリンクのあとは「ベルベッティクリームトマトスープ」
ミニと書いてありましたが、
チーズやマカロニも入ってとってもボリューミィでした。

そしてハーフサイズのエッグベネディクト。
クラシックかサーモンのどちらかが選べます。
私はサーモンをチョイス。

201709031.JPG

そしてハーフサイズのフレンチトースト又はレモンリコッタパンケーキ。
最後にコーヒーか紅茶(アールグレイ又はイングリッシュブレックファースト)

私はパンケーキをチョイス(大正解でした!)
メイプルシロップとリコッタのホイップをつけていただきます。
優しい甘さとレモンの酸味がとてもよくあって美味しかったです。

通常サイズだと1480円づつなので、
ドリンクとスープが付いて2400円(税込)はかなりお得。
エッグベネディクトとパンケーキの両方を楽しみたい人にはお勧めです。

ただかなりお腹がいっぱいになるので、
小食の人には完食できないかも。

雰囲気もいいし、品川駅に併設されているので便利です。

【ほし太の日向ぼっこ】

採用されなかった写真

201709020.JPG

ホームページ用に色々撮影した写真が出てきて見ていたら、
こんな写真を見つけました。
採用されなかったけど、
これなかなかいいと思うんだよね。

うっすら白い粉がふいた丸干し芋が、
なんと、ウェッジウッドのお皿にのっているという、
ミスマッチを狙ったのです。

このウェッジウッド、20年以上前に一大決心をして買ったものでした。
でもたぶん一度も日の目をみていなかったので使ってみたんだと思う。
撮影したのももう2,3年前かな。

懐かしいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

よっぽど暑いのね。

201709010.JPG

関東、東北は気温が20度位とかなり涼しいらしいですが、
東海から西は猛暑続き。

長毛種のアシュくんも毎日暑くてばてばて気味です。

一番のお気に入りはお風呂のタイルの上。

それも気温によって、
レベル1 普通に寝そべる→
レベル2 ながーくなって体とタイルの接地面を広げて寝る→
レベル3 ながーくなって体の下と側面もタイルにつけて寝る。

というようにレベルが上がっていきます。
この日はレベル3でした。
アシュにとっては寝苦しい毎日です。

【猫とお昼寝】

伊勢だより

201708310.JPG

大阪に商談で行った旦那様が、大阪駅で目についたからと
伊勢のお土産「赤福」を買ってきてくれました。
久しぶりに食べて美味しかったからいいんですが、
なぜ赤福だったのかなぁ。

赤福といえば、この「伊勢便り」が毎回楽しみです。
毎日その日のお便りが入っていてすごいなぁと思っていたのですが、
版画を習い始めてようやく気づきました。

これって版画でした。

201708311.JPG

作者は誰なんだろうと調べたら、
徳力富吉郎という、明治から平成まで活躍された木版画家の作品でした。
一年分365種類なのかと思ったら、
400種類以上あるのだとかすごいです。

赤福の歴史も調べたらなんと、
1707年、富士山が噴火して宝永山が出来た年の宝永4年の創業でした。
歴史を感じますね。

そしてこの日のお便りの内容は、
秦の始皇帝の命を受け不老長寿の薬を求めて日本にやってきたという
除福という人の話でした。
熊野市にはその「除福の宮」があるそうです。

興味深いです。

【ほし太の日向ぼっこ】

姪の手作り 炊飯用土鍋

201708300.JPG

月に一回粘土教室に通っている姪が半年位前から、
炊飯用の土鍋を作っていると言っていました。

それがようやく完成したと持ってきてくれました。

ぱっと見、魔法のランプみたいで可愛いです。

一合用で作ったと言っていましたが大きさは勘頼りだったそう。

しっかり厚く作ってあって、内蓋もあります。

201708301.JPG

早速ご飯を炊いてもらいました。
計ったら約500mlだったようで、
ぴったり一合のご飯が炊けました。

内蓋があるので、
吹きこぼれないで上手にご飯が出来ました。
土鍋で炊くとご飯が美味しいにゃ。

ちゃんと使える器ができてたいしたものです。

【ほし太の日向ぼっこ】

ヤマザキランチパック 桔梗信玄餅風

201708290.JPG

イトーヨーカドーに行ったら見たことのないランチパックが山盛りに置いてあり、
新製品というので買ってみました。

山梨の定番のお土産、
桔梗信玄餅風のランチパック。
調べたら、9月1日発売予定で、
イトーヨーカドーだけ8月28日から先行販売していたようです。

そのまま職場に持っていって姪と一緒に試食。  

黒蜜と黄な粉味で中には求肥がはさまって、
信玄餅っぽさが良く出ていました。

パッケージにも桔梗信玄餅おなじみの巾着柄があしらわれ、
とても再現性がよかったです。

普段あまり買ったことがないランチパック、
価格は149円とちょっと高めですが、
またリピートしてもいいかなぁ。

     

【ほし太の日向ぼっこ】

けりぐるみ

201708280.JPG

最近夫婦揃って猫のアシュくんに夢中です。
典型的な親バカっぷりでペットショップにも頻繁に行きます。
土曜日も会社帰りにカインズのペットコーナーにいそいそ寄ると、
猫専用のぬいぐるみ、その名もけりぐるみというのがありました。

201708281.JPG

猫が好きなように、中身はシャカシャカフィルム入り。
麻風の生地で爪とぎもできて、なんとマタタビ入り!
という夢のような代物。

さぞかし気に入ってくれるだろうと思い早速渡してみると…。
匂いはくんくん嗅ぐものの、猫キックはまったくせず、
抱きかかえさせたらかろうじてそのままのポーズでいたので、
すかさず写真を撮ってみました。

うーん、微妙な反応だったにゃ。

【猫とお昼寝】

できたてエビス

201708270.JPG

昨年から、毎月できたてのエビスビールを送ってもらうという、
エビスVIPメンバースというのに入っています。

今月のできたてエビスが届いたので早速頂きました。

やっぱり美味しい~。
苦味がなく、泡もクリーミィです。

201708271.JPG

今年の特典の一つ、
ペアのビールグラスも届いたばかりだったので使ってみました。

2017 VIP PREMIUM MEMBER のオリジナルロゴ入りでした。

【ほし太の日向ぼっこ】