
毎度の上野駅でのお土産、今回は秋田のものでした。
驚くことに、全部2つづつ購入していました。
(娘にもあげようという親ばかぶりです)

まずはお菓子2つ、
“いぶりがっこチップス(315円)”
『いぶりがっこ』というのは、雪が多い秋田の冬に大根が凍らないよう囲炉裏の上に吊るし、
燻して乾燥させた後付け込んだ漬物。
これは美味しいので好きですが、まさかお菓子になるとは…。
塩味がけっこう濃くて、えびも入っているせいか普通の海老せんべいのような味です。
会社に持っていったらけっこう評判がよかったです。
それと、そばかりんとうと間違えて買ってきたらしい、
“ソフトかりんとう(346円)”
かりんとうというより、ドーナツのようで中々美味しいです。

レンジでチン!してそのまま食卓へ“きりたんぽ・だまこ鍋』(700円)”
ちょうど買い物に行く暇がなくおつまみに困ったので即調理。
長ネギだけ足して、レンジで5分。
きりたんぽとだまこの違いはよくわからなかったけど、秋田県産あきたこまち使用で、
比内地鶏のスープがよかったです。

せっかくなので、秋田つながりで稲庭うどんをゆでて、
水で洗わず熱いまま鍋に投入して食べたらGOOD!
残ったおつゆは次の日に、みょうがの卵とじにしてすべて完食。
【ほし太の日向ぼっこ】