便利グッズ
これ、何かわかりますか?
陶器ですが上の方にはところどころ穴が開いています。
ひっくり返すとこういう感じ。
実はこれ、糠床の水を抜く道具です。
野菜を糠漬けしているとだんだんと糠床がゆるくなってきます。
もちろん糠を足すのも必要ですが、
これを沈めておくと糠床の余分な水分だけが底の方にたまるので、
たまった水を捨てれば糠床は元の固さにもどります。
父はよく小さめのガラスのコップなどを、
表面ぎりぎりのところにフチを合わせて埋め込み水を抜いていました。
それでももちろん用は足りますが、
専用の目的で作られた物にはとても心惹かれます。
生活クラブのカタログでみつけて数年前に購入しました。
今ではとても重宝しています。