新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

ほし太の日向ぼっこ

達磨庵歳時記2022年1月

熟成干し芋達磨庵2022年最初の歳時記は、
昨年に続いてお節が空いたお重に干し芋を詰めてみました。
見比べてみると昨年の写真はシンプルですが、
今年はお節に使われていたちょっとした小道具も使ったので、
けっこうそれらしくなったのではないかと思います。
特に気に入っているのは、
からすみが包まれていた寿の熨斗と水引で丸干し芋を包んだところ。
サイズが同じなのでぴったりハマりました。

横に飾った籐編みの虎は友人が作ってくれました。
獅子舞のミニチュアとバランスがいいと思います。
にぎやかでお目出たい雰囲気が出たような気がして満足です。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月11日 15:15

金柑の甘露煮

12月にたくさん戴いた金柑がまだありました。
そのまま食べても美味しかったのですが、
忙しくて食べている暇がなくて、
少ししなびてきてしまい甘露煮にすることにしました。

金柑はヘタをとり、
皮に6~7ミリくらいの幅でぐるりと切り込みを入れます。
水400㏄に金柑を入れて10分煮てから、
グラニュー糖200gを入れて5分コトコト煮ます。
仕上げにしょうゆを少し入れてそのまま冷まして完成。
酸味と甘みと苦みがちょうどいい美味しい甘露煮ができました。
そのまま食べてもいいしヨーグルトに入れても合います。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月10日 17:26

七草がゆ

7日に七草がゆを作れなかったのですが、
毎年作っているのでどうしても食べたくて、
2日遅れで作りました。
毎年買っていた七草は静岡県三島産でしたが、
今年初めて神奈川県産を買いました。
こちらは七草に根っこがついていて、
それぞれがとても分かりやすかったです。
7日が過ぎがていたので30%オフになっていて得しました。

分量は米2カップに水7カップとありますが、
二人では食べきれないので米1カップで作りました。
仏壇から下げた鏡餅も入れて半分にしても中々のボリュームです。
夜までかかって完食しました。
美味しかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月09日 17:44

オートミールのリゾット

娘が作ってくれたオートミールのリゾット。
これは1歳半の孫のための離乳食と同じですが、
薄味なのにコクがあってとっても美味しかったです。
コーンポタージュのような味わいですが、
エノキを入れると何でもおいしくなるんだそう。
今度まねして作ってみます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月07日 15:56

寅年!

漆塗りサークルの仲間が、
みんなに今年の干支、トラを作ってきてくれました。
みんなそれぞれ表情が違うので、
自分の好きなトラを選ばせてもらいました。
黄色のトラは一つだけだったようで既に貰われていました。

とても多趣味な方で、
漆塗りはもちろん、そば打ちや竹千筋、
藍染や篭編み、一閑張りなど色々やっていていつも感心します。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月06日 15:32

かぶら寿司

日本料理 治作さんから「かぶら寿司」を頂きました。
かぶら寿司は、金沢の冬を代表する郷土料理で、
かぶらの間に鰤をはさんで漬けたもの。
お正月料理なのだそう。
鰤が肉厚でとっても美味しかったです。
元旦にみんなで戴きました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月02日 16:42

お節

日本料理治作 さんのお節料理。
まるで芸術品のように美しくて、
味も最高でした。
このお節でお正月を迎えられるのはとても幸せです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2022年01月01日 16:47

娘からのお年賀

ここ数年、娘からのお年賀は551の豚まん。
毎年31日に届きます。
551は人気なので、
デパートのうまいもの市などに出店すると毎回行列になります。
私もいつか1時間くらい並んで買ったことがありますが、
娘がお年賀にしてくれるようになってからはこれを待つことにしています。
並ばないで食べられて嬉しいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2021年12月31日 16:37

お餅つき

毎年会社でやっていた餅つきですが、
今年から自宅ですることになりました。
仏壇にお供えする鏡餅を作ったら、
あとは小さくちぎってお昼ご飯につきたてのお餅を食べました。

トッピングは、あんこ、納豆、大根おろし、胡麻、海苔、しょうゆ。
みんなそれぞれ好きなものをかけて食べました。
私は納豆と大根おろしが好きですが、
胡麻もなかなか良かったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2021年12月30日 16:28

アボカド

根っこが出ていたアボカドから芽が出てきました。
しばらくお水も変えてあげてなかったけど、
順調に育ってくれてて嬉しいです。
太い根っこが一本だけだったのが、
細い根も出てきて、
さらに太い根から短い根も数本出てきました。

タネがパカっと割れているので内部が見えます。
こうなったら土に植えてあげた方がいいのかな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2021年12月29日 16:45